- ベストアンサー
喪中ですが・・
実父が去年の11月に他界しました。現在喪中ですが9月と10月に同僚と親しい後輩から結婚式に招待されてしまいました。喪中の間はお断りするのが常識なのでしょうか。招待主は承知していますが他にもわたしが喪中と知っている招待客がいます。その手前少々ばつが悪い気がします。仮に出席した場合、招待主も含めその他にも失礼が生じてしまうのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わが国では信仰の自由が認められていますので、他人がとやかく言う問題ではありませんが、一言だけ言わせてください。 仏教にもいろいろな宗派があり若干違う面もあるかとは思いますが、おおむね四十九日を忌明けと言い、それ以降はお祝い事をしても差し支えないとされています。 また、神様を信じている日本人も多いわけですが、神道では故人との関係により、忌の期間を違えています。父母の場合が一番長いわけですが、それでも 50日しかありません。参考URLです。 一方、1年間を喪中とするのは、儒教の考え方だそうです。 さて、質問者さんはじめ、まわりの方々はどんな宗教を信じているのでしょうか。
その他の回答 (2)
- po_po_po
- ベストアンサー率19% (43/216)
喪中だから断るってあんまり聞いたことないですね そうか本当は気にしないといけないことなんでしょうかね でも今の時代あまり気にしなくていいと 私は思うのですが 結婚式 喪中を理由に断るよりも 出席した方が喜ばれると思いますよ
お礼
ありがとうございました。出席する事にします。
喪中っていつまでなのでしょうか。私は、命の終わりをきちんと見送ればもういいと思いますけど。 9月・10月の結婚式でしょ。出席してあげて下さい。新しい出発は、沢山の人が祝福してあげるほうが良いと思います。その祝福と貴方の喪中は別な次元でないですか。喪中と知っている招待客がどう思うかでなく貴方が結婚する方々をどう思って出席するかです。天国でお父様のほうが貴方にすまない時期に死んだなんて思うかもしれませんよ。悲しみや寂しさを自己の問題として祝福できる素敵な貴方でいてほしいのです。
お礼
参考になります。出席することにしました。ありがとうございました。
お礼
ご説明頂きましてありがとうござました。安心して出席する事にします。