• ベストアンサー

喪中に友人の誕生日

今年6月に実父が他界しました。 今月下旬に友人の誕生日があります。 毎年ちょっとしたプレゼントをやり取りしてる友人です。 喪中の今年、プレゼントやカードはやめた方が良いのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

自分だけであれば常識に則ればいいでしょう。でも他人が関わってくるのであればそうも行きませんし、根拠のない迷信や因習でも、それを信じている人にとってみれば常識外れ、無礼な事でしかないのです。 要するに相手がどういう考えを持っているか。その上で対応すればいいんです。判らなきゃ事情を話し、相手がどう考えているかを知ればいいんです。 喪というのは定まった期間ではありません。貴方が亡くなった人の悲しみにくれて慶び事ところか日常生活でさえ辛い。そういう状況が「喪」なんです。「喪は50日だから50日過ぎて悲しんではいけない」と言われ、そう出来ますかね? 逆に大して悲しくもないのに「50日喪に服せ」と言われて出来ますかね。 もし貴方が喪に服しているならば御友人の誕生日を祝う気にもならず、であれば『申し訳ないが今回は遠慮させてくれ」といえば言いだけです。その気持ちを理解できないご友人ではないでしょう。 あくまでも個人的に『心に開いた穴を埋める期間』(神社本庁)だから最新の忌引き規定には喪はないんです。 「1年喪」という規定はどこにもなく、唯一ある天皇崩御の1年も義務は最初の50日だけですし、御上には遠慮するというのが古来の風習ですから、コレを根拠に民間で1年に服するのは不敬になります。 忌は故人のために祈りを捧げる期間。古来仏教では転生先が決まるという49日がそれにあたり、その影響を受けた神道では50日としました。 つまりお父様に対する忌は50日間で、喪は貴方の気持ち次第。でもご友人の誕生日を祝ってあげようという気持ちになるのは悲しみを乗り越えて前に進もうという気持ちの表れであり、それは「喪明け」なんです。 しかし冒頭で書いたように世間ではまだ、根拠のない「1年喪」という迷信を妄信する因習が残っています。例え迷信であっても因習でも大切にすべきだという人も入るでしょう。なのでご友人の人柄などを考慮したうえで対応するべきだと思います。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは、質問者様: 以下、回答させて下さい。 どうして喪中だと、年賀状を出さないのか? 喪中は自分が不吉(ふきつ)なので、会ったり、挨拶をしたり、ましておめでたい席で祝辞を述べたりすると、そこに不幸が付きまとう、とされる考え方があります。年賀状は1年のスタートを祝う挨拶状、なので、喪中の人は、先方に不幸が訪れるのを避ける為、年賀状を遠慮します。もちろん、そんな人から年賀状をもらう事も、誰だって避けたいですよね。 誕生日に、お互いお祝いをしている関係の友達・・・ 通例がどうであるか、とか質問者様がどう思うか、もありますけれども、それよりも受け取った先方がどのように感じるか、が大切です。 【誕生日おめでとう】のカードを見て、お友達がどう思うのか?厳しい人なら、質問者様が喪中なのに、おめでとう?ですって? となる恐れがあります。 ので、どうでしょう?次のような提案は?: 今年は喪中なので、誕生日は外で食事しよう。食事代は、プレゼントするから。 なんて・・・ つまり、喪中の方から頂いたプレゼントも、残るものだとなんだかな~の所、食事で終われば、それっきりだし、お祝いはしてもらったけど、喪中モードも反映されているし・・・ 勿論、食事でOKかどうか、質問者様とお友達の間柄にもよります、よね???

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 残念ながら食事出来るような距離ではないんです。 メッセージに気をつかってささやかですが、プレゼントを郵送しました。

  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.2

杓子定規に考えると、、「おめでとう」という言葉を遠慮させていただけばよいのでは。 だから、たとえば、「お誕生日ですね。いつも仲良くしてくれてありがとう。」とか、「産まれてきてくれてありがとう。これからも仲良くしてね」とかは、構わないのではないでしょうか。 時々、喪中の方から、喪中はがきでなく寒中見舞いをいただくのですが、そのような配慮を感じます。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 メッセージの文章に注意したいと思います。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

喪中の考え方は個人で変わるものです。 わたしも実父が亡くなりましたが誕生日はプレゼントもしましたし、ケーキも食べました。 でも乾杯は無し、ろうそくも無しでちょっとだけ質素な感じです。 おせちも今回は用意しないつもりですが、おもちは食べるつもりです。 お友達とプレゼント交換したいのでしたら、構わないと思いますよ。 親戚などの結婚式出席となると、親戚の考え方などもありますので悩むところですが、お友達ですからね。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 私の誕生日は来月なので、その時はケーキだけにしようかと思ってる次第です。 プレゼント交換はする事にします。 メッセージの文面に注意したいと思います。

関連するQ&A