• ベストアンサー

とられた?どうしたらいいでしょうか。(長文すみません)

4歳の長男と仲良しの男の子のことです。 うちの息子は最近ムシキングに興味を持ち始め、カードは2枚しか持っていません。それが先週の土曜日から2枚とも行方不明になってしまいました。「カードがない!!」という息子に対して「お部屋片付けたらきっと出てくるよ」と言い、一緒に片付けていたのですが今のところ見つからず。 そういえばAくんが土曜日に遊びに来たときに何かのカードを見せて「これぼくのだった」と言ってきたことを思い出しました。私も下の子の世話をしながらだったのではっきりとカードを見たわけではないので、絶対とは言えないのですが、Aくんはムシキングカードが大好きで何十枚も持っています。疑いたくはないのですが、もしかして持って帰ってしまったのではないかと不安に思っています。 先月には私たち親子が留守の間に家に上がって遊んでいたようです。大きいおばあちゃんが家にいたのですが奥の部屋にいたので気づかず、物音がするので行ってみたところAくんがおもちゃを広げて遊んでいたそうです。いちどAくんのお母さんにも話をしなくては・・・と思っていたところ、Aくんが家でそれと分かるようなことをポロっと口にしたそうで謝罪の電話が掛かってきました。そして「そんなことをするような子だとは思わなかった。ショックだった。」とおっしゃっていました。 Aくんのお母さんとは何でも言い合える仲なので、それとなく尋ねてみようかとも思っているのですがたくさんあるカードの中に紛れていれば、たとえあったとしてもそれが息子のものだという証拠もないですし・・・。もし尋ねるならどういう聞き方をしたらいいのでしょうか。相手にしたら自分の子どもを犯罪者呼ばわりされていることになる・・・。それともたかが200円のことと忘れたほうがいいのでしょうか。 同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohiyosan
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.6

私ではないのですが、義妹がまったく同じ経験をしたそうです、4歳女児での出来事で、ムシキングではなくプリキュアカードだったとか。相手の子は6歳だったとか・・ その時の対応を聞いた所、質問者さんと同じように相手のお母さんと何でも話せる仲だったので(それでもなんて言おうか悩んだそうですが)こんなことがあってさ~と話してみたら「やっぱり~!!」と相手のママも帰ってからの子供の様子を見て「なんかおかしいな」と感じてたようで、そのあと親二人で「今回のことどう子供たちに対応しようか・・」と話したそうです。 結果は、子供を責めたりせず「間違っちゃったんだね、今度からはみんなで遊んでバイバイする時におカバンやポッケに、おかたずけ忘れがないかママたちとみんなで確認しようね」と一緒に遊んだ後のお約束を決めたそうです。 義妹は、そのお母さんとこれからも仲良くしたいし、なかったことにするのは簡単だけど、これから遊ぶたびに気になるし、逆のことがおこる可能性もあるから・・と話すことにしたそうです。 >そういえばAくんが土曜日に遊びに来たときに何かのカードを見せて「これぼくのだった」と言ってきたことを思い出しました。私も下の子の世話をしながらだったのではっきりとカードを見たわけではないので、絶対とは言えないのですが、 この辺りを引用して「下の子の世話をしていて、Aくんが言ってくれたんだけど、私もちゃんと見なくて・・」と相談してみてはどうでしょう?

Lovely1103
質問者

お礼

義妹さんの貴重な経験談が聞けてよかったです。 >なかったことにするのは簡単だけど、これから遊ぶたびに気になるし、逆のことがおこる可能性もあるから・・ そうなんです。これからそれを気にしてまた同じことが起こったら・・・と疑って遊ばせるのは嫌だし、うちの子がしないとも限らないのでスッキリさせたかったのもあります。 Aくんのお母さんにそれとなく聞いてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

#7です。お礼を拝見しました。ありがとうございます。 ちょっとわかりにくい書き方だったかもしれません。 解決までの数日間モヤモヤだったのであって、解決後はスッキリです(笑)。 とは言え、やっぱりこういうことがあると、相手も気にされているかな、とか、我が子をどこまで信じるのが良かったのかな、とか複雑な気持ちにはなりますね。 子育て(他人のこどもでも)の大切さと、親どおしの付き合いの大切さとのせめぎあい、といったところでしょうか…。

Lovely1103
質問者

お礼

この場を借りて答えてくださった皆さんにお礼を言わせてください。 昨日の夕方、Aくんのお母さんに電話して「もしかしたら間違えて持って帰ってない?」って聞いてみました。Aくんのお母さんは快く「すぐ探してみるね」と言ってくれ、その後すぐ連絡がありました。 結果は「それらしいカードはホルダーにはなかったよ。本人も覚えてないみたい。」とのことでした。「ごめんね~。Aくんを疑うようなこと聞いて・・・。」と謝ると「いいよ~。大事なことだから。気にしないで~。」と言ってくれました。 我が家でももう一度探してみることを伝えると、「もし見つかったら知らせる」とのこと。ここで相談して思い切ってAくんのお母さんに聞いてみて良かったです。モヤモヤが晴れました。家の中をもう一度探してみたいと思います。 皆さん本当にありがとうございました。

回答No.7

皆さんとは逆の「疑われた方」の経験をお話します。 小学生の娘が、お友達のうちに遊びにうかがった日の夜、お友達のお母さんから丁寧なお電話をいただきました。 大事にしていたモノが見つからない、こどもが○ちゃん(ウチの娘)に見せた、と言っているが、もしかしたら間違えて持って帰っていないでしょうか…という事でした。 電話がかかってきた時間からして、相当おうちでは探したのだろうと思い、あわてて娘に心当たりを聞いたり持ち物や洋服のポケットを探ってみたりしました。 結局、それは後日お友達のうちで発見されて、また丁寧な謝罪のお電話があり、ほっとしたのですが、その間、何となくモヤモヤした気分でいたのは事実です。 自分のこどもはそんな事はしないだろう、と思ってみたり、これはまさに「ウチの子に限って」という悪い思考なのだろうかと思ってみたり…。 そして、このモヤモヤした気持ちは、おそらく相手のお母さんも同じだったろうと思います。 幸い、Aくんのお母さんとは何でも言い合える仲とのこと。モヤモヤを放っておくと、それが積み重なってせっかくのいい関係が台無しになることがあるかもしれません。 #6の方のような上手い言い方で、はっきりさせた方がいいと思います。時間がたってしまうと余計言いにくくなり、相手も探しにくくなると思いますのでお早めに。 もちろん、Aくんが本当に持って行ったのなら、それがイケナイ事だと教えるのはAくん自身のためにもなりますしね。

Lovely1103
質問者

お礼

「疑われた方」の方からのアドバイス、とても参考になりました。解決後のモヤモヤは相手の方に対してというわけではないですよね?私自身は今、モヤモヤした気持ちでいっぱいです。でもどんなに言い合える仲でも今回だけは言ってしまったら関係が悪くなるんじゃないかと不安でした。 >モヤモヤを放っておくと、それが積み重なってせっかくのいい関係が台無しになることがあるかもしれません。 そうですね。黙っていることが関係を悪くすることもありますね。うまく話してみようと思います。ありがとうございました。

  • go-chan
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.5

こんにちは、長男が4歳のとき、お友達の家に友人宅へ親子で遊びに行きました. 母親同士おしゃべりをしていたら、「これほしい」「いいよ」と会話が聞こえましたが、気にとめていませんでした。 帰るとズボンのポケットからミニプラのおもちゃが。 友達が「いいよ」って言ったと息子。 友達からおもちゃをもらうのはいけないと友人宅へ電話すると「そんなのしらない。おみせやさんごっこはした」と友達。すぐに、返しにいかせました。 お互いの意思疎通がまだうまくないんですね。 また友達の家から帰って「しまった。ポケットの中にポケモンシールいれたままだった。」といって、シールを返しにいったことも。遊ぶ途中にポケットに入れ、忘れてたそうです. 「これぼくのだった」といいに来ているなら、4歳だし同じ柄のカードなので、途中から自分のと勘違いしたのかもしれませんね。 大人が思うように「盗む」というものではないのかもしれません。 だから「カードがないんだけど、間違って一緒に持ってない?」ってきいてあげたら、あって思うかもしれないですね。 4歳の子供だから、犯罪者なんて大げさにとらずに、聞いてはっきりさせたほうが、繰り返さなくていいんじゃないでしょうか?

Lovely1103
質問者

お礼

あります、あります。そういうこと。うちの子も保育園から帰ってきて「これ、○○くんにもらった」と仮面ライダーのおもちゃを持ってきたことがあります。次の日に保育園に持って行って先生に事情を話すと「保育園には持ってきたらダメって話したのよ~。」と。先生の知らないところで、「あげる」「ありがと」のやりとりがあったみたいです。 息子もAくんのところから帰るときによくおもちゃの剣をポケットに引っ掛けたままで帰ろうとするので、「ちゃんとおもちゃ返した?はい、点検!!」と確認させるようにしています。Aくんも同じ柄だからそう思ったのかもしれませんね。変な言い方かもしれませんが、そうだとしたらうれしいです。「盗った」という疑いの目で見たくはないので・・・。 そのような感じでAくんのお母さんにも尋ねてみようと思います。ありがとうございました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.4

経験談を書きます。 うちの子が年長だった頃、隣の家の子Aちゃん(年少)がたまに遊びに来ていたのですが、物がなくなるのです。 といってもお菓子だったので、「まあこのくらいは良いかな?」と思ってました。(その子が来た時だけで、しかもうちの子が嫌いなお菓子も無くなっていたので確信はありました) もちろんお菓子は目につかないところにおいてあったのですが・・・ となりは、良く留守にしているので、お菓子もろくにもらえないようでした。 で、正月過ぎのある日、子供が真っ青な顔で泣いているのです。どうしたかと聞くと「お年玉の入っている財布が無い」というのです。 家中探しましたが見つかりません。で、近所の人が「Aちゃんがみんなにお菓子を買ってあげてた」という話を思い出し、隣に聞きに行ったら「うちの子はそんなことはしません。」と言われ、Aちゃんも知らないと言ったのですが、お菓子を買うお金の事を言うと黙ってしまい、その子のお母さんがその子の服を調べると・・・うちの子の財布が出てきました。 結局謝ってお金は返ってきたのですが、子供の性格が180度変わってしまいました。 それまでは、せっせと貯金してお金を貯めて喜んでいたのに、浪費癖がついたのです。きっと使わないとまた盗られると思うのでしょう。 もらったらすぐ使ってしまうようになりました。 本当にかわいそうでした。 これは私のせいでもあります。お菓子を盗まれているのに黙っていたので、エスカレートしたのでしょう。 ちゃんと、話して聞かせれば良かったと後悔しています。 Aちゃんとは二度と遊ばなくなりました・・・ これがあなたに当てはまるかどうかは分かりませんが、どんな些細なものでも人の物を盗むのは悪いことだと教えてあげれるのは大人だけなのです。 その子の将来のためにも。

Lovely1103
質問者

お礼

実はうちの近所にもそういうお子さんはいたそうです。(もうずいぶん大きくなっていますが) そこまでにはならなくてもやはり小さなことでもいいことをわるいことは大人が教えてやらなくてはいけない時期にきているのかなと思います。 Aくんはまだ悪いことと思ってやっていない(家に上がりこむことも)ようなので、Aくんのお母さんとも話してお互いの子どもをまっすぐに育てていけたらと思います。ありがとうございました。

noname#16128
noname#16128
回答No.3

こんにちは。 従兄弟の男の子(3人)が遊びに来た時に、娘のゲームソフトを持って帰ってしまったことがあります。従兄弟の子は「盗った」つもりはなく、ただ単に家でも遊びたかったから、何も考えずに持って帰ってしまってるんですよね。 私はその時、従兄弟の子のお母さんに「荷物に混じってなかった~?」とサラリと聞きました。そしたら、すぐに探して見つけて送り返してくれました。子供たちにも「ちゃんと自分のかどうか確かめなくちゃだめでしょう?」と叱ったそうです。 それでよかったと思います。 本人に「盗った」という意識や悪気はないのに「盗っちゃダメ!」と責めたところで、心には届きません。人の物と自分の物とは区別しなくてはいけないということを教えてあげれば、人の物を勝手に持って帰るのはよくないことなんだなぁと自然と身につくと思います。 要は、言い方一つ。カードのことは相手のお母さんに「探してるんだけど、見つからないの~。○○君のところに混じっちゃったかもしれないから、暇があったら見ておいて~。」ぐらいの言い方でよいのではないでしょうか。

Lovely1103
質問者

お礼

近所に子どもたちがいとこ同士のお宅があるのですが、そこのお子さんがうちに遊びに来たときにおもちゃを持って帰ると言ったことがありました。そのときは「また遊びにきたら貸してあげるから、またおいで」と言って帰したのですが、後日その子のお母さんにそのときのことを話すと、「いとこ同士で当たり前に貸し借りするから、どこの家でもできると思ってるのかも・・・」とおっしゃってました。そういうことだってあるんですよね。 悪気があってしたことではないと思いたいのですが、ほしいからと持って帰ることはやはりいい事ではないので、Aくんだけでなく息子にも善悪の区別がつくような子に育ってほしいと思ってます。Aくんのお母さんともおっしゃるような感じで話してみようと思います。ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 私としては、お金の額うんぬんの問題ではないと思います。 お母さんと何でも話せる仲なら、お母さんに相談してみてはどうでしょうか? 言う内容はここに書いてあるように言ってもいいとは思います。 もしも持って帰っていたらいけない事だというのは、相手のお母さんもわかってくれると思います。 そういうのは、小さいうちにしっかりした方がいいと聞きました。 もしかしたらと思うのなら、言った方がいいと思います。 あと、私も小さい頃、人のうちに勝手に入って怒られました。 土間のマッチを全部擦ったり、鉢を割りまくったり。 悪い事だとわかっていても、自分を抑えられなかったんですよね。 それはやっても許されると言う甘えの気持ちが強かったからだと思います。 しかし散々悪い事をして、怒られまくって強烈な出来事として焼きつきました。。 そうなったら悪い事はやらなくなります。(私はでした) 小さいうちだから小さい騒ぎですむんですから、今のうちにはっきりさせておいたほうがいいと思いますよ。

Lovely1103
質問者

お礼

悪い事と思ってやっているのかどうか微妙な年齢ですね。いい事悪い事をきちんと教えていく時期かなとも思います。お母さんにもそれとなく話してみようと思います。アドバイスありがとうございました。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 親同士の中でははっきりさせる必要があります 子供にはどうにでも言えますからね その辺は悪意が無いとしても有ったとしても 取り敢えず子供に対しては見逃した方が良いと思われます (今回はって事ですね) 余り突き詰めて話をしてもギスギスすると思うので もし中を確認してお子さんのカードがあったら 間違えちゃったみたいだねって そういう対応をした方が良いでしょう ただ次は間違えたでは済まないですから その間違えた事に対して怒るべきでしょうね (同じ事は2度させないと言う意味です) 意志があって持ってきても現時点では 子供に対しては追求しない方が良いでしょうね (そういう事をさせない環境を作った方が良いですよ) それはまだ後の話だと思います

Lovely1103
質問者

お礼

もちろん子どもに対して責めることはしたくありません。うちの息子の前でも「もしかしたらAくんが・・・」とは絶対に口にしないようにしています。お友達を疑うような子にはなってほしくないので・・・。 もう一度探してみてそれでなければAくんのお母さんにそれとなく聞いてみようと思います。アドバイスありがとうございました。