• 締切済み

巻雲はどうして、筋状?

巻雲にも色々な形があります。ですので、一つ一つ解明できればと考えています。まず、●巻雲は何故筋のような形になるのですか? もしよかったら参照写真をご覧になってください。巻雲は対流圏上層の風の強いところにある場合が多いでので、その流れに影響されているものとは思います。で、それから先がわかりません。青空の中で1ヶ所だけ筋のように細く伸びる巻雲・・不思議に感じます。これって流体力学? を学んでいたらわかるのでしょうか? また、簡単な実験できますか? 参照写真 http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~sorairo/kenun.htm 一番左の、縦の写真。

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

まさに、流体力学で解決できる問題だと思います。高層空気の湿度、風速、温度勾配が関係するのではないかと思います。また、空気の流れが上下に波打つことが筋のできる主な原因だと思います。

kaoria
質問者

お礼

流体力学的にはどのように説明できるのか知りたいと思っています。ありがとうございました。

noname#75810
noname#75810
回答No.1

結論としては、風のせいという事なのではないでしょうか。 本来、氷の粒は、どの方向にも同様に拡散するのですが、 x方向に風が強いと、x方向にのみ、伸ばされので、 最初から存在する擾乱(濃淡)が、x方向には打ち消されて(一様になって)、 それと垂直な方向には強調されて(要は縞々に)見えるわけです。 オーロラがカーテン状(垂直の縞々)に見える理由と似ています。

kaoria
質問者

お礼

ありがとうございます。 お考え大変参考になります。 氷の粒を星に置きかえると、ちょうど銀河系の星密度が高い所が天の川になるのと同じことですね。

関連するQ&A