• ベストアンサー

ところてんを割り箸1本で食べる?

くだらない話ですみません。 私の中京地方の実家ではところてんは酢醤油でゴマを少し振って食べるのですがそのときなぜか割り箸1本で手繰ってたべていました。 関西にいっても関東にいってもそんな食い方は知らないといわれました。 どんな理屈で割り箸一本なのかわかりませんが、そんな食べ方をしていた人いませんか? その理由、言われをご存知の方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dac203
  • ベストアンサー率43% (92/212)
回答No.2

興味深いお話でしたのでネットで調べてみました。・・・がどうもはっきりしませんね。「二本で挟むと切れてしますから?」「飲食店の都合か?」とかありましたがどうもしっくりきませんね。 地域的に見ると所謂「境界線」があるわけではない様です(関東でも一本のところはあるみたいです)。 http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/newmap/2004/index.html ・・・って回答になってませんね(^^;)>。

nabituma
質問者

お礼

分布図は感動です!! 探偵ナイトスクープのアホバカ分布図を思い出すくらい感動しました。 こんな統計があるとは・・・

その他の回答 (3)

  • jjun28
  • ベストアンサー率47% (44/93)
回答No.4

こんばんは。たま~に食べたくなる時がありますよね! このご質問を拝見し、自分もふと「何でだろう?」 と大変興味を抱き下記URL http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/20040723sp77n000_23.html で見たら「成る程っ!」と思いました。 地域によってところてんの太さに違いがあるようで 細いと箸2本で挟むと切れやすいので1本で食べるようです。 ちなみに関東人ですが、酢醤油に七味唐辛子を少しかけて箸一本でちゅるちゅるっ!と食べてますよ^^ 参考までに以下URLでも。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A6%E3%82%93%E3%80%80%E7%AE%B8%EF%BC%91%E6%9C%AC
nabituma
質問者

お礼

箸1本、しかも塗り箸ではなく使用済みの割り箸というところまで家の風習と同じ。 なんだかとても安心した気分です。 本当にありがとうございました。

回答No.3

中部地方は、「一本」が定説ですが、新潟の「弥彦神社」でも一本でした。昔話で飢饉のとき神様がところてんで助けてくれたことへの感謝だとか。(なんで感謝の気持ちが箸一本なのか、よく考えると意味不明ですが) 関東でも一本のところもありました。 ただし、味付けは、西:甘 東:酸 です。大阪では黒蜜のバージョンも売っています。関西のところてんは中部に比べるとほとんど酢だけでぜんぜん甘くありません。見た目は同じなので一口ためて噴き出さないよう注意。

nabituma
質問者

お礼

いわれが初めて明らかに・・・と確かにでなんだ1本という疑問は拭い去れませんが。 それにしても黒蜜のところてん、あれはいただけません。小さいときに覚えた味というのは一生支配します。 ありがとうございました。

noname#15725
noname#15725
回答No.1

江戸っ子は昔から1本ですよ。 それが粋ってもんです。

nabituma
質問者

お礼

お江戸でも箸1本はあるのですね! ありがとうございました。

関連するQ&A