• ベストアンサー

旦那の親の面倒を見ないから離婚?

こんにちわ。 実は、昨夜、私の友人が泣きながら電話で相談してきたことで質問します。(私にはちょっとわからないので) 私の友人(以下Aさん)は既婚者(専業主婦)で幼稚園に通っている息子さんが一人います。旦那さんは長男で下に弟(独身で現在、一人暮らし)がいます。 旦那さんの実家は車で10分ほどのところだそうでつい最近、義父さんが亡くなられたそうです。で、残った義母さんをAさんの旦那さんが面倒を見たいと言ってきたそうです。 Aさんは子育てだけでもせいいっぱいだし、何より義母さんとは大変仲が悪いらしく(結婚当初、かなり嫌がらせをされていたらしく今まで疎遠だったらしい)面倒なんてみたくない!とはっきり旦那さんに言ったところ、 「おまえは誰の金で生活してるんだ?嫌なら離婚してこの家から追い出してやる、それとも俺が仕事を辞めてまで母さんの面倒を見てもいいがどっちにしてもおまえが困るだけだぞ」と言われたそうです。 Aさんは自分が専業主婦で収入がないのをいいことに自分の親を面倒見ろと強制し、嫌なら離婚をするとおどされていることに大変パニックになってます。 この場合、旦那の親を面倒を見るしかないのでしょうか? 拒否した場合、離婚の対象になりますか? (Aさんは子どももいるし、離婚はしたくないと言ってます) 何か、良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.6

旦那さんには親の扶養義務がありますが奥様にはありません。よって離婚事由にはあたらないと考えるのが道理です。法律論はここまで。 なお50代で同居と言うのは現代の社会環境下では今まで別居していたのに急に同居しなければならない場合など確かに酷な話でしょうね。(昔ならいざ知らず) 法的問題と言うより家庭内の問題を今後どの様に解決すれば良いかと知恵を絞る必要を感じます。 極論を言えば離婚をしても困るのは双方でしょう。旦那の方も本気で離婚することは考えていないと思います。(自分も困るのです) 交換条件として2世帯住宅みたいに生活圏を別々に出来ないか提案するのも良いかと思います。 不仲であれば子供も居ることであり双方不幸になります。嫁姑問題は容易に解決できる問題ではありません。 ですので何処かで妥協点を探るしかないと考えます。私なら2世帯住居の様に住宅内を完全に分離することを提案するのが良いと思いますね。 まだ若いであろう旦那様の頭が古いと考えます。(乳離れしていないと見ました) ちなみに私はどちらかと言えば義母の方に近い年齢かも知れませんがその辺りの理解力はあります。まだ若い家庭を壊す様なことは望みませんね。義母も同じでしょう。でなければ自己中の鬼です。

riz002
質問者

お礼

お礼が遅れました。 そーですね・・・2世帯住居もいいですよね。 でも私も含め、友人も都市部に住んでるんで土地が狭いんです・・・。 どーしたらいいのですかね。

その他の回答 (7)

回答No.8

旦那が親の面倒を見るのは責務でもあるが、拒否をしたからといって即離婚にはならないと思う。もしA子さんが離婚をしたくないと言っているならば、昔嫌がらせをされたのは心には残るが、この際割り切って逆になにもなかったかの様に積極的にお母さんに話しかけたり外食や買い物に誘ったりしているうちに意地悪なお母さんも逆に文句が言えにくくなり丸くなると思いますよ。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.7

 #1です。  私の経験から言いまして、#6さんのお答えが理想的だと思います。  結婚当初、実家が広かったので、二階の5部屋に住んで、同居していたんですが、直接喧嘩とまでは行かないんですが、そのかわり私が嫁姑の間に挟まれることが時々あり、私が根を揚げて、実家の隣に空き地を持っていたので、夫婦の家を建てました。将来を考えて、連絡通路を作ってあります。  これが成功して、とにかく私は平和な気持ちになりましたし、付かず離れずというのがやっぱりいいんだということを納得した次第です。  経済的な問題もあると思いますが、状況を考えますと、同居は避けられないと思いますから、お互いにプライバシーが守れるような配慮を交換条件としても出してもいいんじゃないかと思います。  そうしないと、ご主人も将来困ることになると思うんですが。目に浮かびます。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.5

問題は、お友達はお義母さんはどうやって生活していけばよいと思っていらっしゃるかです。収入も貯金もないのなら(保険金もないと仮定して)、別居して生活を維持できるほどの金額を仕送りできるのでしょうか。50代ならパートぐらいできるかもしれませんが、大した金額はもらえないでしょう。 同居しなければ生活が成り立たないとすれば、同居もやむを得ないと思います。同居を拒否したら即離婚ということはないでしょうが、親が生活できないのなら息子として放っておけないのは当然です。法的にみても子どもには親を扶養する義務があります。 世の中には妻より母が大事という人はいくらでもいます。善悪の問題ではありません。お友達のご主人がそういうタイプだとしたら、感情的にこじれて離婚問題へと発展する可能性はあります。

回答No.3

義母さんは遺族年金とか出てるんじゃないでしょうか。 まず友人ご夫婦で話し合う前に義母さんを交えて話しをしないことには始まりませんよね。 50代ということですが、その年齢ですと健康状態に問題がなければまだ仕事もできますし、 かえって擁護してしまうと精神的にも肉体的にも弱ってしまうことがありますから 義母さんの自立をサポートするという方向が一番良いと思いますよ。 病気を持っていて一人暮らしが難しいとお医者様に言われてからでも、近所に住んでるんですから遅くは無いと思いますよ。 まずは親族できちんと話し合いをしないといけませんね。 ご家族のことは細かい事情がわかった上で検討しないと外からはわからないことがいっぱいですからね。 私自身も1歳の子を抱えて親が病気で倒れ、私が看病するしかなく子供を保育園に預けて世話をしましたが 経済的な問題でどうしても同居をということでしたら友人が保育園に預けて働くという手もあると思います。 なんだか、旦那さんに離婚をたてに脅されてという形がなんだか納得できませんが、 まだまだ話し合う余地はあると思いますよ。

回答No.4

義母さんは遺族年金とか出てるんじゃないでしょうか。 まず友人ご夫婦で話し合う前に義母さんを交えて話しをしないことには始まりませんよね。 50代ということですが、その年齢ですと健康状態に問題がなければまだ仕事もできますし、 かえって擁護してしまうと精神的にも肉体的にも弱ってしまうことがありますから 義母さんの自立をサポートするという方向が一番良いと思いますよ。 病気を持っていて一人暮らしが難しいとお医者様に言われてからでも、近所に住んでるんですから遅くは無いと思いますよ。 まずは親族できちんと話し合いをしないといけませんね。 ご家族のことは細かい事情がわかった上で検討しないと外からはわからないことがいっぱいですからね。 私自身も1歳の子を抱えて親が病気で倒れ、私が看病するしかなく子供を保育園に預けて世話をしましたが 経済的な問題でどうしても同居をということでしたら友人が保育園に預けて働くという手もあると思います。 なんだか、旦那さんに離婚をたてに脅されてという形がなんだか納得できませんが、 まだまだ話し合う余地はあると思いますよ。

riz002
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 私としてはまず話し合いを・・・としか言えないですね。 ありがとうござました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

面倒を見ると言う事がよく分かりませんが、ご兄弟でいくらかずつ仕送りするだけでは不十分なのでしょうか? 義理のお父さんがなくなったときの、保険金なりなんなりなかったのでしょうか? 又聞きでこのようなデリケートな質問をこんな掲示板でしても良案はなかなか難しいと思います。そのご友人には、実家に帰ることも視野に入れて、よくよく旦那と実家のご両親ともお話し合いになられるようにアドバイスする程度にとどめておくほうが宜しいでしょう。

riz002
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の学生時代からの親友なんで良い方向に進んだらなっと思いここで相談させていただきました。もちろん、友人にもあらかじめここに相談することを話してます。 保険金のことまではちょっと知らないです・・・。 ふつうは保険ぐらいかけてるとは思いますが・・・。 ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  この問題は、永遠の問題ですね。100の問題があれば、100の答えがあると思います。模範解答はないということです。  法律的には、現在同居していませんから、奥さんには扶養の義務はありません(相続の権利がないんですから、その裏返しです)。ご主人は、親子ですから、扶養の義務はあります。ただし、「扶養=同居」ではありません。仕送りするとか、時々たずねて行くとかでも立派な扶養になります。    勿論離婚の対象にはなりません。それより、これまでの経過を考えますと、ご主人のお母さんが本当に同居を望まれているのか疑問なんですが…ご主人の責任感だけで進められている話ではないんでしょうか? まずは、ご主人のお母さんの気持ちを確かめられるのが先決だと思います。義母がいやだと言えば、解決する話です。  

riz002
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 それがですね、義母さんからAさんの旦那さんに面倒をみてほしい(=同居)と頼んできたそうです。 私の説明不足ですみません。 しかも義母さんはまだ50代で年金もなく、働いてもいないし、貯金もないそうです・・・。

関連するQ&A