• ベストアンサー

遺伝子

形質転換効率ってどのように計算すればいいんですか?とても困っています・・・助けてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

形質転換効率は、ベクター1 micro gあたりのコロニー数(colony forming unit, cfu)であらわします。 10 ngのプラスミドベクターを使って形質転換をして、1 mLの培地を加えて回復培養をし、そのうち10 microLをまいたら、250 コロニー生えたとしましょう。 まいた10 microLには10 ng x 10 microL/1000 microLで、0.1 ng 等量のプラスミドが含まれていることになります。 0.1 ngで250 コロニー生えたのですから、1 micro gに換算すると、250 cfu ÷0.1 ng = 250 cfu ÷( 0.1 x 10のマイナス3乗) micro g = 2.5 x 10の6乗cfu/ugとなります。これが形質転換効率を表します。 形質転換効率は、同じベクター、同じホストを使っても、ベクター量を少なくしたほうが高くなります。これは、ベクター量の増加と、形質転換数の増加が比例しないためです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

下記のURLのHP「やさしい生物学にようこそ」の「実験室で学ぶやさしい生物学II 第5・6回」編の「形質転換効率を求める」が参考になりませんか。

参考URL:
http://seibutunomu.hp.infoseek.co.jp
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A