• ベストアンサー

県主催のIT講座

先日、新聞に県の就職支援でIT系の講座を行うと出ていました。 その講座はスクールで受講すると大体50万くらいかかる講座です。 それが今回は教材費のみで受講できるそうなので非常に興味を持っています。 ただ、応募条件の中にハローワークで求職票を出しているものとかかれていました。 ハローワークには今までお世話になったことがないのですが ハローワークに求職表を出した場合(またはハローワーク主催の講座を受けた場合)は ハローワークだけで就職決定まで就職活動を行わないとまずいのでしょうか? 今回の講座に申し込みをして実際に資格を取得したら 自分でリクナビとかを使って就職活動を行うのは違反なのでしょうか? (最初からハローワークにはお世話になるつもりは全くないってことです) 経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

本気で求職活動をするのであれば、敢えて自分から求職の間口を狭める必要もないと思いますが・・・。 ハローワークにも顔を出しながら、リクナビ等のネット紹介も利用すれば良いと思います。 そうすれば、何の遠慮もなく、IT講座も受講できるでしょうし、ハローワークの事業は税金で支えられている訳ですから、活用しない手はないと思います・・・。

その他の回答 (1)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

ハローワークの求職票はハローワークを通して職場を紹介してもらう際の手続き上のものです。求職票を出しても別に自分で職を探すことは全く違反ではありません。むしろ好ましい事とされます。 また県のIT講座は、就職のため本気でIT技術を身に付けようとしている者であることの証の一つとして、公的機関であるハローワークに求人票を提出していることを応募要件としていて、これも手続き上のものです。 資格を身に付け、バンバンと多方面での就職活動を行って下さい。

関連するQ&A