- ベストアンサー
センサを用いてブザーを鳴らしたい。
反射型フォトインタラプタをセンサとして用い、圧電ブザーを鳴らそうと思っています。しかし、それがうまくいきません。 センサはローム社のRPR-359Fを用いて、抵抗とコンデンサ、シュミットトリガを使い発振回路を構成しました。それに圧電ブザーをつないだのですが、駄目でした。 センサと発振回路は、それぞれが独立しているとうまく動作してくれるのですが、これらをつなぐとうまくいきません。ブザーが鳴りっぱなしになってしまいます。 うまく動作させるにはどうしたらよいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
データから見ると次の2つのことが考えられます。 1.シュミットトリガーの入力端子の電圧がセンサーに加わっている。 2.シュミットトリガーの回路のコンデンサーに並列にセンサー回路の負荷抵抗が入っているため発振しない。 対策として 1.間に2段シュミットトリガを入れてバッファーする。 2.ダイオードでコントロールする。 参考URLがお役に立つかもしれません。
その他の回答 (2)
>ブザーが鳴るのは出力が0.8Vぐらいからなので、 >発振回路については、抵抗に可変抵抗を用いていまして、それを調整して鳴らしました。 この文面から察するに、発振回路はハイでブザーが鳴り、ローでブザー停止というような動作ではないのですね? 実際の回路を見てみないと何とも言えませんが、たとえば、フォトインタラプタで、直接発振回路に電源電圧をかける、という事はできませんか? オープンコレクタだとすれば、もう1段トランジスターをつける必要はありますが。
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。いろいろと回答をしていただいたのですが、他のセンサを用いることにしました。回答どうもありがとうございました。
とりあえず補足要求させていただきたく。 センサーの出力はどうなっているのか? 物体を検知した時、ハイ(またはロー)になる等。 発振回路は、どういう状態の時に鳴るのか? >それぞれが独立しているとうまく動作してくれる という事ですのでちょっと難しいですが、個別に動作を解析していく方法がいいでしょうね。(すでにやっていらっしゃるのでしょうけど・・・)
補足
回答どうもありがとうございます。 センサの出力についてなのですが、 「単独の場合 物体なし:0.5V 物体あり:1.3V」 「つないだ場合 物体無し:1.3V 物体あり:1.5V」 となっています。ブザーが鳴るのは出力が0.8Vぐらいからなので、普通ならできると思うのですが、つないでしまうとうまくできません。 発振回路については、抵抗に可変抵抗を用いていまして、それを調整して鳴らしました。 一応、個別の動作解析はしているのですが、どうしてもうまくいきません…。フォトインタラプタにつないでいる抵抗をいろいろ変えてもみたのですが…
お礼
お礼が遅くなってしまって、申し訳ございません。上のURLを参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。