• ベストアンサー

ストレスの原因

小学一年生の娘のことで相談させてください。 娘のクラスにLD(学習障害)の男の子がいます。 彼の母親も入学前から知人ですので、少しは彼の 障害の事も理解しているつもりだったのですが、 同じクラスになって困ることが出てきました。 隣の席なのですが、とにかく彼が娘のことを気になるようでずっと見られるというのです。 娘が時計を見ようと横(その男の子側の壁にかかっている)を見ると 10cm位間近に彼の顔があったり、授業中はもちろん給食中もずっと娘の顔を見て食べているらしいのです。 当初は娘も私も笑い話で済ませていたのですが、 毎日毎時間のことで、さすがにストレスを感じているようです。 他にも毎日毎日娘に「今日遊べる?おうち行っていい?」と聞いたり、 娘の後をずっとついてまわるので、娘の友達も減って来てしまい 最近では朝、登校前に暗くなり涙を流すようになってしまいました。 あと、娘はストレスを受けると頻尿になってしまうのですが、先日とうとうおもらしをしてしまったようです。 今まで楽しく学校に通っていただけに私もどうすればいいのか判らず困っています。 今は新しい友達をたくさん作れる大事な時期だと思うので、 こんな事思うのはとても悪いのですが、彼の存在が少々疎ましく感じてしまいます。 彼の母親はとてもしっかりした方で子育てにプライドを持っています。 こちらからこんな相談をすると逆に娘や私が非難されてしまうかもしれません。 相談さえ出来ないムードです。 障害に一生懸命親子で向き合っておられますし、 特別クラスには入れずに普通クラスで頑張って行こうとされています。 その気持ちはとても応援したいのですが、娘だけに我慢させるのもどうだろうかと悩んでしまいます。 長くまとまりのない相談を最後迄読んで下さり有難うございました。 何でも結構ですのでアドバイス頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hel-cat
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.6

小学校2年の男の子のママです。 息子のクラスにも学習障害の男の子がいます。確かに問題行動は多いですが1年生の時からちゃんとクラスの仲間として頑張っています。その子がではなく、クラスの子全員が・・・です。 まず、担任の先生、その男の子のお母様は、一緒に学習する上での各保護者への説明、お子様達へどのように指導するか?だと思います。入学式直後に担任の先生から、その男の子の母親からの説明はされたのですか?息子の通う学校ではしっかり子供を含み説明をいただきました。 >娘の友達も減って来てしまい これを見るかぎりクラスの子供、父母への理解が足りないように思います。 息子のクラスの子も、給食につばを入れたりかけられたり、友達のノートに落書きをする、叫ぶ、たたく etc ただ、クラス内で徹底したいこととして ・やられた子はちゃんとその都度先生に報告する。 ・周りの子も見たらとめる。 ・出来ないことは出来る範囲で手伝う。 ・その子を絶対一人にしない。 親に対しては上記4項目を何故そうしなければいけないのか子供に理解させることと、もう一つ、学校には「汚れたり、壊れたりして困るものは絶対に持たせない」を言われました。(洋服含めて・・・) そして、その子の席は、日直(二人で担当)の子の間と決まっています。よって、日直のことを○くん当番とよく子供が言っていましたが・・・ 学習障害の子供は、その時の状態によってコントロールが出来ないのも事実で、先生が無理と判断した場合は副担任に介助をたのむ。親を呼ぶなどの対処をしています。また、月1回学年便りとは別にその子のお母様から手紙が配布されます。「××をしたらこのように対処してほしい」とか、「××したら、直接連絡ください」とか、、、保護者会の席でもしっかり意見交換の時間を設けられています。 今、息子の学校は運動会の練習真っ盛りです。「今日は○くんがちゃんとはしらないから手を繋いで走ったんだぁ~」とか「今日はちゃんと走ったんだよ」とか毎日数回は子供の口から○くんのことを聞くとその子もちゃんと成長してるなと思う次第です。 >彼の母親はとてもしっかりした方で子育てにプライドを持っています。 だからと言って質問者様のお子様が一人で負うべきことではないはずです。 >障害に一生懸命親子で向き合っておられます だったらなおさらそのお子様に対して良い意味での理解者を増やす努力をするべきかと思います。 まずは、担任の先生にしっかり報告するべきですし、学校でのその子への対処をどのように考えているか、その子の両親がどのように周りの人に理解してほしいのか、他の保護者の理解度も含め考える必要があるのではないかと思います。

pi45-co4
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 素晴らしいクラス、先生、学校ですね。 そして、クラスの父兄の方々がその男の子を暖かく見守っているのが伝わって来ますね。 そしてその男の子のお母様も素晴らしい方ですね。 確かに障害をもつ子供を除外することではなく、 向き合って一緒に成長していくことは子供たちにも父兄にもとても重要なことだと思いますし、 きっと子供たちのこれからの生き方にも反映されていくことだろうと思います。 問題の男の子のお母さんは入学前から知人でしたので、 学習障害ということは聞いていたのですが、‘勉強や行動で理解できないところがちょっとあるだけで、 あとは他の子供たちとなんら変わらない‘という風にしか聞いていませんでした。 ですから、実際同じクラスになって、授業中に落ち着きがなかったり、ずっと見られる、 またはつきまといのような事をされていると知り、 私も動揺してしまいました。 そういう意味では私も理解したつもりで実は全くしていなかったのでしょうね。 あと、他の級友には迷惑らしきことはしていないと思います。 いわゆるうちの子に対する執着のようなものですから・・・。 きっと娘の事を好きでいてくれてるんでしょうね。 それが判るだけに娘も私もとても辛いのです。 娘が「ついてこないで」と逃げると、今度はずっと「ごめんね、ごめんね」と走ってついてくるそうです。 その話を娘が涙を流しながら教えてくれた時には私も悲しくなってしまいました。 相談自体も些細な事のように思えて、けれど娘のストレスは日増しにひどくなっていきますし、途方に暮れていました。 とりあえず席替えしてもらえるということで、様子をみるつもりです。 それでもつきまといなどが改善されない場合は、 もう一度先生に相談したり、場合によっては 学校側に対処を求めたりして行こうと思います。 こちらに相談させて頂いて本当によかったです。 有難うございました。

その他の回答 (5)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

障碍児のハハやってます。 非難されることはありませんよ。ですから安心して先生に 相談してください。もしどうしても辛いのならば、1日 ゆっくり休んで、お嬢さんにつきあってあげるのも 一つの方法です。 教室の中での出来事ですので、まずは先生に相談する のが一番先だと思います。相手の親御さんには先生を 通して伝えてもらうのがよいかと。直接はできるだけ 避けたほうが良いと思います。

pi45-co4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の相談で不愉快なお気持ちになられませんでしたでしょうか。 もしそうでしたら申し訳ありません。 先生には今日相談に行きました。 先生との関係もまだまだこれからですが、まずは先生に託して 様子を見て行きたいと思っています。 直接相談は・・・やはり出来ませんものね。 席替えをしてどうなっていくのか判りませんが、 どうしても辛い時は休んで・・・のお言葉に救われました。 娘のストレスにきちんと向き合ってサポートしてやりたいと思います。 有難うございました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

子供(新1年生)のクラスにも同じような子供さんが2名いらっしゃいます。子供のクラスには副担任の先生がいて、その二人を席を隣同士にしてつきっきりで 指導しています。 最初は子供達も奇声や罵声をあげたりするので、ひどく驚いていた様子でしたが、担任の先生から説明を受け、自分たちも学校生活がうまくいくようにお手伝いをしようという感じです。今では子供達も2名の子供さんが暴れたり奇声をあげても、落ち着いて授業を受けられるようになったようです。 担任の先生にご相談が一番でしょうね。 もちろん、その子供さんを回避するわけにはいかないでしょうが、まめに席替えなどをしてひとりの子供さんがストレスを感じないようにしてもらったほうがいいと思います。 子供のクラスでも席替えは臨機応変に行われているようですよ。 その子のお母さんも気丈な方とはいえ、やはり悩んでおられる部分は沢山あると思います。 そのお子さんの成長をクラスメートが支えてあげることによって、子供さんたちが思いやりのある人に育っていくといいですね。 ご心配な気持ちは親ですので、分かりますよ。 娘さんだけに我慢させる必要はないと思います。

pi45-co4
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 我侭な悩み事ですのに、ご理解頂けて心が救われます。 やはり補助の先生がいらっしゃるのですね。 確かに担任の先生も一人で抱えるのはたいへんでしょうね。 問題の男の子は授業中に暴れたり、奇声を発したりはないようです。 ですから他の級友にはなんら問題がないかもしれません。 ただ、幼稚園が一緒だったお友達に以前聞いたことがあるのですが 好きな女の子にはやはりずっとつきまとったりするみたいです。 本当に些細な問題かもしれませんし、娘ももっと強くなる必要もあると思いつつ 初めての事に戸惑ってばかりです。 しかし、これも勉強だと思い、様子を見て行きたいと思います。 いつかこんなこともあったよね、と笑い話で済む日が来ることを祈って・・・。

回答No.3

入学したばかりなのに、これではあまりに可哀想ですね。 他の方のお答えとダブってしまいますが、担任に相談するしかありませんね。 娘さんだけがガマンすることは無いと思います。 その男の子に対して、補助をつけるなどの学校側の対処が必要になってくる問題では無いでしょうか。 その男の子のお母様も、いくら自信を持っているとはいえ、人の話を聞かないことはないでしょうが、 質問者様が直接言うよりは、学級担任から言ってもらった方が良いと思います。 この問題は、個人ではなく学校の問題だと私は思いますよ。 娘さんの心が早く癒されると良いですね。

pi45-co4
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 先の方のお礼にてお伝えしたように今日、担任の先生に相談に行って来ました。 学校の問題ということをアドバイス頂き、はっとしました。 うちの学校は補助の先生はついていないようです。 補助の先生がついていて下さったら心強いのですが。 担任の先生伝いでお母さんに知られるとしても、知人なだけに「どうして私に直接言わないのだろう。」 ということになりかねないような気がしますし、 こちらから直接言うのは私も極力避けたいのです。 本当に我侭な相談ですよね。申し訳ありません。 とりあえず来週席替えをしてくれるということですので、様子を見ていこうと思います。 有難うございました。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.2

こんにちは。 >最近では朝、登校前に暗くなり涙を流すようになってしまいました これでは娘さんが本当にかわいそう。 それさえなければたのしい学校生活が送れるのに。 ましてや娘さんのせいではないのに。 その男の子のお母さんにいうより、まず担任の先生にきちんとお話するべきだと思います。 娘さんのストレスを除いてもらうのがまず先決だと思います。 席を変えてもらうだけでかなりストレスが減るのではないでしょうか。 そうしたら他のお子さんが今度はターゲットになってしまうかもしれませんが、そこからは担任の先生とその男の子のお母さんの話し合いになると思います。 そういう男の子をクラスに受け入れているのならば、少なくとも経験豊富な先生が担任をされていると思います。 早く先生にお話をして、解決できればいいですね。

pi45-co4
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 今日担任に相談に行ってきました。 私もそういうお子さんを受け入れる先生ということで 経験豊富な先生だと期待していたのですが、 事なかれ主義のところがあり、子供のこともあまり見てくれていないので他のお母様方からも不信感を持たれているのです。 しかし相談の結果、どうにかこちらの気持ちも汲んで頂き、とりあえず来週席替えしてくれるとのことですし、娘のストレスも軽減されると信じます。 それでも駄目でしたら、学校側に相談するなりして行こうと思います。 娘を守れるのは私しかいませんものね。 親身に相談にのって頂き有難うございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 まず、担任に報告しましょうよ!  それが最初でしょう?  そこから彼のお母さんに行くかどうかは、担任の判断にも寄るでしょうし・・・。  席替えをして貰うとかも出来るでしょう。  彼のことがどうのよりも娘さんの気持ちを優先させて良いと思います。良いんですよ「困っている」とはっきり言っても。何も阻害するとか否定するとかじゃあ無いんだし、普通にしていて貰えれば良いのだから。  LDの他にも障害がありそうですね。やはり実際の授業態度や生活態度を見て見極める必要があるようです。担任は何を見ているのでしょう・・・。  私の娘のクラスにも一人います。  仮入学からどうも落ち着きのない子だなと思っていたのですが、やはりADHDでした。ただ特別学級にての授業がほとんどで、普通学級に来ても専属の先生がつきっきりなんです。  娘さんに我慢させるなんてとんでもない!何を我慢する必要があるのでしょう?  うまくつき合える方法を模索すると言うのであれば、さっそく担任に相談に行きましょう!

pi45-co4
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 私も担任には話しておくべきだなと思ったので、今日相談に行ってきました。 実は担任の先生が事なかれ主義のところがあり、子供のこともあまり見てくれていないので他のお母様方からも不信感を持たれているということもあり、 相談する事自体が不安だったのですがとりあえず行ってきました。 最初はやはり一笑に付されました。 けれど、こちらは真剣に悩んでいることをきちんとお伝えして、最後にはどうにかご理解を頂きました。 来週席替えしてくれるとのことです。 席替えをして、どこまで娘の負担が減るかはまだ判りませんが、少なくとも授業中や給食中にずっと見られるというストレスは無くなると思いますし、 とりあえずは様子を見てみようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A