- ベストアンサー
我慢できないところ(長文)
こんばんわ、はじめまして。 20代半ばの女です。 付き合って1年の彼がいますが、別れるべきか悩んでいます。 少し前(2~3ヶ月前)から価値観の違いが気になりだして、最近では自分をコントロールしきれずに態度に出てしまい、彼にも不快な思いをさせてしまっていると思います。 我慢できないのは些細なことだったり、重大(共通の友人も気になるくらい)なことだったりします。 些細なことのいくつかは本人に直接言ったりもします。 彼は直そうと努力してくれますが、完全に直らない場合もあります(それは仕方ないと思うのですが)。 重大なことの方は性格の根本の問題なので、簡単に直らないというのと、あまり不満を言いすぎるのも悪いと思って言ってません。 贅沢、あるいは私のわがままであるとは思うのですが、癇に障るというか、そのときは自分ではどうしようもないくらいイライラします。 でもキツイ口調になってしまったあとで後悔することもよくあります。 元々友達だった彼から告白されて、いったんは断ったのですが、とりあえず付き合ってみようと押されて付き合い始めました。 一時期は好きだと思える時期もありましたが、今はよくわかりません。 わがままな私によく付き合ってくれてるなぁ、と感謝というか、尊敬に近い気持ちはあります。 私はもう冷めているのでしょうか。 所詮は別個の人間なので、ある程度お互い譲歩とか妥協は必要だと思います。 ただ、それがどこまで許容すればいいのかわかりません。 「我慢」になった時点でもうダメなのでしょうか。 既婚者の方、恋人がいらっしゃる方、はたまた友達に対してでもよいのですが、相手の我慢できないところってないですか? ある場合、どうやって消化しているのですか? 長文になり申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- yukki-clover
- ベストアンサー率20% (10/49)
- jyo1136zume
- ベストアンサー率4% (3/62)
- shirono
- ベストアンサー率36% (4/11)
- wakame0729
- ベストアンサー率32% (245/765)
お礼
100%自分の価値観に適合する人なんていない、というのは十分わかっているつもりです。 それに対して、お互いが歩み寄る必要があることも。 ただ、それが多すぎて、不満ばかりぶつけることになるような気がして怖いのです。 彼は私に対して特に不満はないと言い(相手にあまり求めるタイプではない)、余計「私ばかり・・・」と思ってしまいます。 だからといって放っておいていいものでもないのでしょうが・・・ > これ以上ズルズル続くと年齢的なことも出てきてますます妥協とガマンの人生になってしまうことが予想されます。 多分、今がすでにその状態なのだと思います。 「今後私を好きになってくれる人が現れるのか?いたとして、私はその人を好きになれるのか?」という打算的な気持ちがあるのは事実です。 それも彼に失礼なので、彼に今の思いを伝えようと思います。 > 「もう!」と怒っても、一緒にいると不思議と怒りが鎮まるんですよ。 いいですねぇ・・・ 私は逆なんです。 会ってない時間は特になにも思わないんです。 会って話をしていると・・・ きっと答えは私の中で出ているんですよね。 打算とか不安とかを捨てて、踏み出す勇気を持ちたいと思います。 回答ありがとうございました。
補足
さっき彼と会ってきました。 話し合い、別れることにしました。 話してる間はもうちょっとがんばってみようかとも思いましたが、結局また彼を傷つけるだけだと思い、終わりにしました。 もっと自分を磨いて、今度はよい関係を作れるよう、努力したいと思います。 回答・アドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。