• ベストアンサー

源泉100%かけ流しって、何が100%?

お世話になります。 近頃「源泉100%かけ流し」という言葉をよく見かけますが、どういう意味なのでしょうか? 100%なのは、何なんでしょうか? 湯船の中が100%の源泉のみ? それとも蛇口から出ているのが100%の源泉? そのあたりの定義は誰が決めているのでしょうか? 言葉だけは有名なんですが、詳しい方教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No3です。 その温泉の表示は、言葉の用法がおかしいと思いますが、正直ですね。 最初に書いたように国の定めた基準はありませんから、同じ表現でもないように違いがあるのはしかたが無いことでしょう。 国の定めた基準はありませんが、下記のurlを見ていただくと「(社)日本旅行業協会、(社)日本温泉協会、(社)国際観光旅館連盟の表示方法の指針」によれば、放流と循環式の併用は「掛け流し」とは呼ばないという解釈になるようです。 >結局、源泉100%かけ流しは何が100%なんでしょう? ようやくご質問の趣旨がわかってきました。同じ表示で「源泉100%」と「100%掛け流し」の双方の意味があると思います。放流・循環併用も掛け流しだと考えているところでは、加水をしていないという意味で「源泉100%かけ流し」と表示する事もあるでしょうし、温度調整の加水は源泉100%の内と考えている設備では、循環をしていないと言う意味で、加水はしていても「源泉100%かけ流し」とする場合もあるでしょう。むろん、加水も循環もしていないという意味で「源泉100%かけ流し」と表示する場合も多いと思います。 なお、温泉法の施行規則の改正で、今日から《1》加水《2》加温《3》循環装置の使用《4》入浴剤添加、消毒処理の有無の表示は義務付けられる事になりましたが、裏返せばこれまでは加水や加温、循環装置の使用などの表示は、国としては関与していなかったわけです。これによって、温度調節のための加水は「加水」の表示が義務付けられる事になりました。

参考URL:
http://yunokawa.hakodate.ne.jp/keitai/index.html

その他の回答 (4)

回答No.4

No3です。同じ温泉で掛け流しの浴槽と循環式の浴槽を持つ場合はありますが、同じ浴槽で掛け流し+循環式はありえないです。 かけ流しは、循環させず足したお湯の分だけ流れるという形ですから、一部でも循環していたら掛け流しとは呼ぶのはおかしいと思いますけどね。 >「蛇口から出ているのが源泉だけ」なら循環をしていても湯船の中は100%源泉ではないでしょうか? そのとおりだと思います。「源泉100%循環式」はありますよ。確認したわけではありませんが、こうであるとしか思えない温泉に入った事もあります。

dreamcat
質問者

お礼

たびたびありがとうございます

dreamcat
質問者

補足

最近の施設が行っている掲示を見ましたら、「かけ流しですが、温度調節のため循環しています」というものがありました。 これって、同じ浴槽での掛け流し+循環式ではないでしょうか? 「かけ流しは、循環させず足したお湯の分だけ流れるという形ですから、一部でも循環していたら掛け流しとは呼ぶのはおかしいと思います」 同感です。 しかし、循環という言葉が設備を見れば一目瞭然なのに比べ、かけ流しは概念があいまいな言葉です。蛇口からは源泉のみ、浴槽内は温度のための循環という場合、おかしいとは思うけど、かけ流しではないと言い切れる証拠をまだ見つけていません。 すいません、質問がブレました。 結局、源泉100%かけ流しは何が100%なんでしょう? 監督官庁に聞けばいいのでしょうか?

回答No.3

別に国などが認めた規格ではありませんから、いろいろと解釈があってもしかたがないですし、現実に人によって違うでしょう。 蛇口から出ているのが、源泉だけで、循環をしていなければ、湯船の中も100%源泉になりますね。 源泉100%はやはり加水をしていないと解釈するのが自然だと私は思いますが、すでに紹介のサイトにあるように温度調整の加水は認めても良いという考え方もあるようですね。 一方「掛け流し」は、循環式でないという意味ですから、掛け流しだけど源泉100%でないとか、源泉100%だけどかけ流しではないという例もあろうかと思います。 加熱も(温泉成分が変るので)認めないという人もいるみたいですね。 なお掛け流しだからレジオネラ菌の心配はないというのは、大いなる誤解で、源泉100%掛け流しでも、管理が悪ければレジオネラ菌は繁殖するはずです。 源泉100%掛け流しなどというはっきりしない表現に踊らされるのではなく、自分で行って判断するしかないでしょう。源泉100%でも快適でない温泉はありますし、循環式でも快適な温泉はあります。

dreamcat
質問者

お礼

ありがとうございます

dreamcat
質問者

補足

「掛け流し」=「循環式でない」という意味??なんでしょうか? かけ流し かつ 循環 というシステムもあるようですが、対になる考え方なのでしょうか? 「蛇口から出ているのが源泉だけ」なら循環をしていても湯船の中は100%源泉ではないでしょうか? 結局「源泉100%かけ流し」の定義は、何なのでしょうか?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2
dreamcat
質問者

お礼

ありがとうございます

dreamcat
質問者

補足

ホームページ拝見しました。 なかなか難しいですね。 どこが100%なら「源泉100%かけ流し」なのかが今ひとつわかりませんでした。 このサイトの言う「本物の温泉」としては温度調節のための加水は「アリ」ということですね。 しかし、それは源泉100%かけ流しと表記していいの??

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

源泉を循環、ろ過、加熱、加水などをせずに源泉から湧き出る湯をそのまま湯船にかけ流している状態のことを言います。 源泉が高温の場合は水道水で下げたりしますが、コダわっているところは源泉を海に沈めたパイプの中を通し、水道水を混ぜることなく温度調節しているところもありますね。

dreamcat
質問者

お礼

早速ありがとうございます

dreamcat
質問者

補足

ということは湯はりの時に加水している場合は、たとえ蛇口から源泉のみ出ていても源泉100%かけ流しではないわけですよね

関連するQ&A