ベストアンサー 語源や発祥の辞典 2005/05/22 18:22 「この言葉の発祥は○○地方」 「この言葉は○○時代に生まれた」 ……というようなことが調べられる辞典やサイトがあったら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー azuki24 ベストアンサー率49% (907/1826) 2005/05/22 19:24 回答No.2 語源や語誌を調べるなら。 ------------------------------------------------- ■日本最大の国語辞典(方言や語誌も詳しい) 『日本国語大辞典 第二版〈全十三巻〉』(小学館) http://www.nikkoku.net/ ------------------------------------------------- ■各種語源辞典 『日本語源大辞典』(前田富祺、小学館) http://www.web-nihongo.com/dictionary/dic_54/d-index.html 『日本方言大辞典〈全三巻〉』(徳川宗賢・佐藤亮一、小学館) http://www.web-nihongo.com/dictionary/dic_25/d-index.html 『語源大辞典』(堀井令以知、東京堂出版) 『日本語 語源辞典』(堀井令以知、東京堂出版) 『決まり文句語源辞典』(堀井令以知、東京堂出版) 『語源辞典 形容詞編』(吉田金彦、東京堂出版) 『語源辞典 動物編』(吉田金彦、東京堂出版) 『語源辞典 植物編』(吉田金彦、東京堂出版) 『たべもの語源辞典』(清水桂一、東京堂出版) 『西洋たべもの語源辞典』(内林政夫、東京堂出版) (東京堂→ http://www.tokyodoshoten.co.jp/ ) 『国語語源辞典』(山中襄太、校倉書房) 『続・国語語源辞典』(山中襄太 著、校倉書房) 『方言俗語語源辞典』(山中襄太、校倉書房) 『上方語源辞典』(山中襄太、校倉書房) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2005/05/22 19:19 回答No.1 こちらはどうですか・・・ http://gogen-allguide.com/ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/7339/gogen.html http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/gogen.html 質問者 お礼 2005/05/23 22:52 お二人とも有難うございます、早速色々と使わせて頂きました。 短時間で答えてくださって、非常に助かりました。 誰かの質問に心を込めて答えることで、恩返しをしたいと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A ハンバーグの発祥の地は? ハンバーグってどこの国のどこの地方が発祥地なんですか? ドイツのハンブルグと何か関係があるのでしょうか? 古い辞典は駄目ですか? 古本屋さんで購入した2006年発行の和英辞典があります。 それには「がんこな」がobstinate になっていますが、 今年のものは立ち読みしたらstubbornになっていました。 やはり時代によって言葉が変わるのでしょうか? 新しい辞典を購入するべきですか? できれば理科、社会、算数を買うので節約したいですけど。 基礎英語も受信悪くてCD買ってるし。 逆引き辞典をご存じないですか? 語尾から引ける言葉の逆引き辞典があると以前テレビで観たのですが、どなたかご存じないですか?RAPの歌詞のように韻を踏んだ言葉を探す時にとても便利と言っていました。辞典で無くてもサイトでも構いません。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム パソコンの用語辞典 PCの用語辞典についてお尋ねします。 情報処理などの勉強を始めようと思っています。 その本に出てくる言葉がイマイチわからないので、 パソコン用語辞典を購入しようと思うのですが、良いものがあれば教えてください。 まったくの初心者と言うわけではなく、オフィス系のソフトなどは仕事で使用しています。 ただ、用語をきちんと覚えずにやってきたので、パソコン用語のサイトで調べてもその中に、 またわからない言葉がいくつもある状態です。 PCの仕組みや、ネットワークなども勉強していこうと思っています。 オススメの辞典またはサイトなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 語源と英英辞典について どなたか語源の記載している、オススメの英英辞典をご存知の方いますでしょうか?先日、Longmanを購入したのですが、記載してなかったんで・・・ 医療用語辞典って・・・ 高いですよね。 国語辞典や英和辞典、パソコン関係の用語って言うのはインターネットで検索するといくつかあってとても助かるんですけど、医療用語でも同じように使えるのってないんですか? いろいろ言葉を変えて検索してみたんですけど、いいのがなかなかないんですよね。 どなたかいいサイトを知ってる方おりましたら教えてください。 こういうときは何辞典をみれば・・・? 言葉の使い分けで例えば ○○を任命する。 ○○を命ずる。 のように、「任命する」と「命ずる」。ほとんど同じ意味のように思うのですが、わざわざ使い分けをして記載がしてあります(官報)。このような言葉の微妙な使いまわしなどは何辞典を見るとよいのでしょうか? 国語辞典の逆辞典はないでしょうか? 皆さんは日常生活の中で、人に伝えたいがもっと単純な言い方はないだろうか? と思う事はありませんか?例えば「おじいちゃん→祖父」のような。。 国語辞典は、分からない言葉をもとに意味を調べる辞典ですが、 逆に意味は分かっているが、どういう言い方をすれば良いのかを調べられる辞典(ウェブ上で見られるもの)はないのでしょうか? こんな辞典を推薦してください 若者言葉用語についての大辞典はありますか? 一本を買いたいのです、推薦してください (大辞典のほうがいいです) 良い辞典を教えて下さい 鴨居,梁,欄間と言った、建築や,家屋関係の用語を,写真やイラストから調べられる辞典をお教え頂けませんでしょうか? 言葉自体を知らないため,50音順の辞典では役に立たないので,イラストなどの形から名称を調べたいのです。 よろしくお願い致します。 日本史辞典 日本史辞典についてです。 現在は、旺文社の「日本史辞典 3訂版(電子辞書)」を使っているのですが、あまり詳しい用語が含まれてません。 これよりも詳しい日本史用語辞典はないでしょうか? 戦国時代や新撰組について等を調べたいです!あれば教えてください! 江戸時代発祥の互助組織 江戸時代から発祥する互助組織をなんと呼んでいるのか教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム どういう辞典を使うのですか 文章を書く機会が増えたので、もっと日本語の語彙を増やしたいと思っています。 そこで例えば、 「うちへまっすぐに帰ると、」という文章があったら、それを 「うちへ直帰すると、」と短くまとめる言葉を、知りたいのです。 そういう辞典などは、あるのでしょうか? ゴルフの発祥について ゴルフの発祥について 友人が中国が発祥だと言っていたのですが 私は英国だと記憶しています どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? 「アラシゴト」という言葉の発祥についてです。 「アラシゴト」この言葉の発祥はどこなのでしょうか。 また、初めて使った人は誰なのでしょうか。 嵐ファンのブログを見ると、「ワタシゴト」や「ドラマゴト」など、様々な使い方をされていますよね。 「アラシゴト」はそれらの原型なのでしょうか。 お教え下さい。 「チッス」という語源を教えてください。 「チッス」という言葉には、二通りの使い方があるようなのですが・・・ キス「チッス」になった。または、挨拶としての「チッス」または「チース」があると聞きました。 どこからの発祥でしょうか? 大阪発祥の企業、東京発祥の企業どちらが多いでしょう 大阪発祥の企業、東京発祥の企業どちらが多いでしょうか?大阪発祥の方は大阪がほとんどだと言ってる人がいるのですが。 漢和辞典について 漢和辞典とは漢字・漢語の日本語としての読み方を示し、意義を日本語で解説した辞典ですが、 漢和辞典の「漢和」の漢は解ります、漢字の辞典ですから、「漢~」となるでしょう。 しかし、なぜ「和」という言葉がつくのでしょうか? 漢和辞典の「漢和」の語源について教えていただけませんでしょうか? 国語辞典にない言葉 素朴な疑問なのですが、国語辞典にない言葉ってありませんでしたか? 調べても何で無いの~?みたいな言葉です 辞典によって差はあるかもしれませんが、皆さんが所持してる辞典でなかったものならokです 返答お待ちしております 辞典の使えるサイト 携帯で無料で使える辞典のサイトってありませんか? 国語辞典だけあればいいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お二人とも有難うございます、早速色々と使わせて頂きました。 短時間で答えてくださって、非常に助かりました。 誰かの質問に心を込めて答えることで、恩返しをしたいと思います。 ありがとうございました。