• ベストアンサー

市役所に就職するには?

今年大学の2回生になったのですが最近市役所について興味をもっています。 しかし公務員試験を受けないとなれないのかそれとも別の方法でなれるのかまったくわかりません。 そこでまず就職するにはどのようなことをしなければならないのかお教え願えないでしょうか? たとえば就職するにはこのような資格が必要とか… あとうわさでコネがないとだめだと聞いたのですがそれは本当なのでしょうか? もし本当なのであればコネのない人は就職はできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.5

こんにちは。  市役所の正職員については、各自治体が実施する公務員試験を受ける必要があります。  また、今大学生ということなので、受験分類としては、地方上級になると思います。(地方公務員のうち、大学卒業程度のものを総称して地方上級と言います。ただし、市役所については、政令指定都市、中核市のような大きな都市の大卒程度は地方上級と呼びますが、それより小さい市役所の試験は、市役所試験と呼ばれることが多いです)  因みに、地方初級は高卒程度です。これは、大学を卒業する頃には、年齢制限に引っかかる可能性が高いです。(自治体によって制限が異なるのですが。。。)  地方中級についても同様です。しかも、中級は最近募集されない傾向にあります。  あと、臨時職員は、公務員試験を受けなくてもなれます。(人事課への登録制のところが多いみたいです)  ただし、同じ人物を臨時職員として恒常的に採用してはならないので、年の半年以上は働かせない・3年以上は契約更新しないなどの制限があります。(どんな制限かは自治体によって違います)  また、退職金、共済会などもありませんし、本当に普通のアルバイトといった風です。(むしろ、制限が多くて民間事務のアルバイトより大変かも) ↓地方公務員試験の概要については、このHPが試験内容ものってますし、採用の流れも載ってて良いかなと思ったので、載せときます。 (特別区のものですが、政令指定都市、中核市、県庁あたりは同じような流れになります。また、もっと小規模な市になると筆記→面接という流れは変わりませんが、筆記は教養のみになるところも多いです。←そこのところは各自治体のHPで試験方法を公開しているはずなのでチェックして見て下さい)  あと、コネなんですが、これは分かりません。ただ、私のいる自治体ではありえない気がするんですよね。(地元でない人の方が多いくらいですし、筆記、面接の順位なんかも公開されています。)  とりあえず、公務員雑誌とか買うと公務員試験の仕組みや勉強方法は理解できるかも。(早稲田セミナーのシビルサービスとか、LECのとか(名前忘れた。。)あります。大きな書店か各予備校の購買で500円くらいで売っています。)

参考URL:
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm

その他の回答 (4)

  • guuhugu
  • ベストアンサー率22% (35/155)
回答No.4

臨時職員から始めてもいいかもしれません。だいたい年に1回くらい募集があって、簡単な試験がありますが、1年契約です。更新があることも。 昔県庁で臨時をしました。いわゆるコピー取り、お茶くみ、原稿の清書、文書の発送などいろいろやりました。同期で入った人に、正職員を目指してた人が居て、仕事も人柄もよかったせいか、職場の人から推薦?のようになり、課長から直属の農政部長の方にも話がいって…なぜか県議の気配もあったし…すべてうまくいったようです、翌年は採用されましたから。(多少妬んだり…) 皆がそうとは限りませんが、地方ならなおさら有効な手だと思います。何年も公務員の就職浪人してたら推薦のしようもないですけど。

you_1985_you
質問者

お礼

詳しい返答ありがとうございます。 臨時職員ていうのがあったんですね。 臨時職員とは誰でもなれるものなのでしょか? それとも臨時職員になるには試験みたいなものがあるのでしょか?

  • biterider
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

市役所は公務員試験をクリアすることによって就職できます。国家一種試験や国家二種試験、地方上級(都道府県庁)と全く同じ原理です。これらは資格試験(弁護士などの資格を取得する試験)ではなく、民間企業と同じ採用試験です。 「就職するにはこのような資格」を敢えて挙げるとしたら、年齢くらいでしょうか。これも民間と同じです。 筆記試験は勉強しないとまず受かりません。基本的には専門10科目くらいと教養10~15科目くらいあります。専門とは法律系の科目や経済原論、経営学など法・経済学部が学ぶようなことです。教養科目とは、文章理解、英文、数的処理、化学、物理などなどです。 これらは国家、地方上級共通ですので、併願する人が多数です。(それぞれの組織によって難易度、出題頻度はばらばらです) 試験の流れは、(一次)筆記→(二次)面接といった流れがオーソドックスです。 確かにコネ採用も裏ではあるのかもしれませんが、全員がコネではありません。コネはごく少数だと思います。なぜなら、コネだけ採用しててもその人たちが能力があるかどうかわからないわけですから、将来の業務に差障りがあるかもしれないからです。市役所側だって優秀な人材が欲しいわけですから。むしろコネ採用ばかりしている組織はこちらの方が願い下げだ!くらい考えてもいいですよ。 公務員試験は、場当たり的に受けても決して受からないので、今のうちからコツコツ勉強したほうがいいです。大学の就職課に相談したり、LECやTACなどの専門学校の無料説明会などに参加してみてはいかがでしょうか?

you_1985_you
質問者

お礼

詳しい返答ありがとうございました。 それでは公務員試験とは国家一種試験や国家二種試験、地方上級などを合格しなければならないのでしょうか? また地方中級や初級などでは無理なのでしょうか?

  • goikenban
  • ベストアンサー率14% (53/364)
回答No.2

その市役所が実施する公務員試験を受けて受からないと就職できません。 資格は特別なもの以外は不要です。 田舎ではコネがあると聞きますが、いずれにせよ、1時の筆記が受からないとだめですね。

you_1985_you
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 市役所が実施している公務員試験とは地方上級などの試験とはまた別試験なのでしょうか?

  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.1

地方公務員試験に合格しないとダメでしょうね。 書店にも試験の対策本とか過去問とかでているので 勉強してくださいね。 試験日は地元の市政だよりを見てください! 必ず募集時期には書いてありますので・・・

you_1985_you
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 地方公務員試験とは具体的にはどのような試験のことなのでしょうか?