- ベストアンサー
荒れる子ども達をどうすればよいでしょう・・
保育園年長を担任しています。 私のクラスは女の子が男の子の倍ほどいるクラスで、 前からそうだったのですが最近特に荒れてるな、と感じるんです。 特に女の子なんですが「~するなら遊んであげる」、 「~ちゃんは入れない」などの言葉が毎日の様に 聞こえています・・。 年長なので担任に見えないようにやっている子もいて、 友達に優しさが足りない子ども達なのです。 小さい子を可愛がったりして、一人ひとりはいい子なのですが・・。 優しい気持ちが持てるよう、 今まで私がしてきた主なことと言えば ○相手の気持ちを考えられるよう皆で話し合いの場を持つ。 ○何かよいことをしたらとにかく誉める。 なのですが、園長にも「他に方法を考えないと」 と言われ、これ以上何をしたらよいのか、と悩んでいます・・。 「~ちゃんは入れない」と言う子にも、相手の子が いつもわがままを言うから、すぐ怒るからなど それなりの理由はあるようなのですが、 クラスに今ひとつまとまりがないのです。 自分の文章にもまとまりがなくてすみませんが、 どうすれば友達に優しさが持てるようになるのでしょう? 私のクラスもそうだったけどこういう事をしたら よくなった、などアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
○何かよいことをしたらとにかく誉める。 これはいいと思います。続けてください。 ○相手の気持ちを考えられるよう皆で話し合いの場を持つ。 これもいいとは思いますが、年長さんだと少しわかりづらいかもしれません。 寸劇(人形劇)が結構効果があります。クラスの望ましくない行動を、寸劇にして見せます。そして、「仲間はずれにした女の子は、いい子かな。」「仲間はずれにされた○チャン(実名は駄目ですよ。念のため)はどんな気持ちかしら。」と投げかけて見て下さい。子供に考えさせます。 年齢がもっとずっと上の場合、意地悪を言う子供に、される役をやらせるといいのですが、年長さんではそれは可哀想ですからね。夜泣きされても困りますし。 夏に向け、クラス全員で大きな製作物を、話し合ってつくらせるといいと思います。プール開きの日に、年長さんの船の進水式をするとか。「いやいやえん」が導入につかえます。みんなで鯨号をつくろう!なあんて。 その時に、仲間に入れない子供の役割をみつけてあげましょう。皆のまえで、「○ちゃんはこんなアイデアを出して凄いね。」 一人一人が大切で輝いているクラスを作ってくださいね。
その他の回答 (4)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
年長児の話しあいは、話し合いの練習をする為の話し合いです。 ですから、先生の側が、望ましい回答を用意しておき、どちらかといえば、そこに導いて行くという感じです。 それを何度か繰り返すうち、子供達から、意見が出てくるようになります。 相手の気持ちを考えるこの一件だけではなく、活動を進めるにあたっても、子供達に意見を求めながら進めていくといいと思います。 時には、予想外の意見が出て面白いですよ。そういうのを1つ1つ拾い上げてあげると生き生きとした活動になっていきます。 「入れない」という子供が一人でしたら、間違いなく、その子供の心を掴めば上手くいきます。 頑張って下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、ただ話し合うってだけじゃいけませんよね、 子どもが自分で考えられるようにする為に、 こちらからどう働きかけるかが大切ですよね。 子ども達が毎日を楽しく過ごせるように頑張りたいと思います!!
- 524chibi
- ベストアンサー率0% (0/1)
私のクラスも年長で、tsunekichiさんとは違い、男の子が女の子の倍近くいます。 私のクラスも、年長にしては落ち着きなく、荒れ気味です。(日によって差があります)男の子のおふざけが多いです。 私のクラスのお約束は ◎絶対に手や足を出さない。お口でお話しましょう。 ◎お友達がいけないことをしていたら、注意してあげ よう。 ◎注意されたら、きちんと止めましょう。 等です。今は、先輩の先生からアドバイスをもらったり、一人一人に合った、怒り方や誉め方を模索しています。 tsunekichiさんの ○何かよいことをしたらとにかく誉める。 は、良い事だとおもいます。 ○相手の気持ちを考えられるよう皆で話し合いの場を持つ。 は、難しいのでは・・・。 クラスをまとめ、一つにするのは難しいとおもいますが、お互い頑張りましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なんだか私のクラスと足して2で割りたくなる人数ですね。 524chibiさんのクラスのお約束、どれもなるほど、と感じるものですね。 私のクラスでも加えたいと思います。 話し合いのことは下にも書きましたが、上から言われるのです・・。 毎日だと子どもにも負担になるので あまりしたくはないのですが、 そうすると今度は 園長直々に子ども達に話をされてしまうのです・・。 保育園生活最後の一年(もう一年ないですが)、 子ども達が楽しく過ごせるようにしていきたいです!
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
つけたしです。 >「~ちゃんは入れない」と言う子 そう言う子供は、リーダーシップが、取れるお子さんです。私でしたら、その子の気持ちを汲み取りながら、「いいリーダー」に育てていきます。 それとは別に、ここで質問して終わりではなく、あなた自身、講習会、勉強会に参加したり、本を読むなどして力をつけていく必要があります。 すぐには身に付きませんが、やりがいのあるお仕事だと思いますので、頑張って下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうです、いいリーダーになって欲しいと私も 思うような子なんです。 優しい気持ちはとてもあるので・・。 それがうまく皆に向いて欲しいです。 少しづつ自分の力をつけていきたいと思います。
- baseball1
- ベストアンサー率17% (8/46)
いまは、その暴言らしい言葉に対して、あなた自身は、子供に1回1回しかっていますか?それとも、 その場では何も言ってませんか?いってる人は、 あるいは、言われてる人はいつもおなじ人ですか? 具体的に、言ってる人は人数でどのくらいいるのですか? お役に立つか分かりませんが、それが分かってから、 もう1度後で、送ってみます。
補足
ご回答ありがとうございます。 私自身は、自分自身が聞こえた時には叱る、というか話をしています。 直に聞いていないのにいうのはどうなのかな、と思うので・・。 言う子も言われる子もほぼ同じです。 言う子は一人です。口の悪い子は他にもいるのですが・・。 金曜日には特にじっくり話を1対1で行い、「もう言わない」と指きりをしたのですが、 来週少しでも良い方向へ向かうのか・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 寸劇や製作物、そういう方法もあるんですね、とても参考になります。 一人ひとりが輝けるよう・・、これを大切にしていきたいと思います。 あと、話し合いの場を持つのは、私も少し難しいとは思うのですが、 園長ほか上の人から「もっとクラスで話し合いの場をもたないと」 というように言われるのです。 それに対して反対意見を言えない自分が情けないです・・。