- 締切済み
「先生は、なめられている」
私は、保育士をしています。2年前から会社の社長が代わり、保育方針が変わったことで保育もだいぶ変わりました。それまでの私は、どちらかといえば子どもたちにとっても優しい先生だったと思います。ですが、去年受け持ったクラスで、椅子を投げる、片付けをしない、暴言を吐く、叩く、泣いて叫ぶなどの行動が多く見られ、私も日々疲れ果てていました。その時、園長先生に言われた言葉でずっと心に引っかかっていることがあります。それは、「先生は子どもからなめられている」という言葉です。私は、ずっと親身に対応してきました。園長先生は、その対応も良くないと言いました。放っておくことも必要だと。問題行動は、無視したほうがいい。関わり過ぎると、泣けば聞いてくれる、そばにいてくれると思わせてしまうと。 そう言われた日から私は、そのような行動をとる子に対して、話せる時になったら来てね。とだけ声をかけて、見守りながら深く関わらないようにしました。新年度になり、担任が変わり、その担任の先生はビシバシ、叱りつけるタイプで私とは真逆です。子どもを威圧するような声掛けも多いと感じます。担任が変わった途端に、荒れていたクラスが落ち着きました。問題行動も減りました。 でも、私は、威圧で子どもたちを動かすようなことはしたくありません。園長先生は、その人の背中を追いかけていれば保育士として間違えない。と言っています。 私は、子どもになめてられていたのでしょうか? そもそも、なめられているという言葉のチョイスをみなさんはどう思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
臨床心理士として、保育所での子育て支援にも関わっています。幼児期の対応は基本的に優しい先生が望ましいのですが、考えなければならないのは、子どもが暴れたり、悪いことをした時の対応です。子どもは先生の反応を見て、中途半端な関りをすると、反って問題行動が増える場合があります。悪いことをすれば先生が近づいて「いけないよ」などと関わってくれると感じた場合です。ですから大人の顔色を見ての問題行動は無視する方が減っていくという理論があるのは事実です。 だからといって子どもが怯えるような叱り方などはするべきではありません。力をもって人を制することを教えるようなものですから、先生の前では従順でも、そうでない場面では暴力的になることは十分に考えられます。 優しく関わるを基本にするのであれば、子どもが問題を起こした時には、関わらない方がいいでしょう。「そんなことをする〇〇ちゃんは嫌だなぁ」ということを態度で示すのです。優しく大好きな先生に嫌われたくないのは誰も同じですから、どうすれば受け入れてもらえるか考えて行動を変えていくことになるのです。
当方、40代のおばさんです。 老若男女、誰もが優しい人が大好きです。例を挙げると、人気の病院は先生が優しく、話をじっくりと聞いてくれます。 逆にビジネスライクで「結論は?それがどうしたの?まずは私の質問に答えてください」といった医師のいるクリニックの口コミは最悪です。 販売店でも口コミは常に優しい人が高得点で、「優しい」ことは素晴らしい才能だと思います。 私も両親が教師で私自身も習い事の講師をした経験があるのですが、両親や上司に 「先生が優しすぎると、生徒が成長しない。生徒の教育機会を奪ってしまう。突き放すところは突き放すことが必要」とよく言われました。 習い事は、生徒を褒めて優しくすれば、辞めません。なので、私も優しい方が経営のことを考えたら、正解な気がしていたので 当時は質問者様のように感じました。 しかし、新人や後輩に対しては、優しくするだけでは成長しないと痛感することが多かったです。 >「先生は子どもからなめられている」という言葉 →言い方は悪いですが、「優しいだけでなく、子供のためには厳しさも必要」と言いたかったのかもしれません。 保育ではなく、「教育」の観点から言った言葉だと思います。 >私は、威圧で子どもたちを動かすようなことはしたくありません。 素晴らしい考えだと思います。 でも、「保育」ではなく、「教育する」ためには、飴だけでなく、鞭も必要ってことなんじゃないでしょうか。 優しいはOKですが、「甘やかし」は相手をダメにしてしまう・・。 教育委関係者や会社で後輩を育成する人は誰もがぶつかる壁ではないかと思います。 質問者様は真剣に子供たちのこと考えており、 とても優しい人だと思います。人を育てるのは一筋縄ではいかない。 本当に難しいですよね。 何が正解か私もわからないですが、質問者様には、自分で答えを見つけて成長してほしいと思います。 (参考) 〇「優しい先生でありたくて、子どもにそう接していたらクラスが崩壊した話」 https://note.com/nontasensei/n/n2cf0aa471a2b
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
>私は、子どもになめてられていたのでしょうか? はい。幼児でも「この大人は自分に強く出られない」と思うと大人を舐めてかかってきますよ。幼児にも幼児なりの処世術があるのです。 担任が変わった途端にクラスが落ち着いたってのがなによりも証拠です。 確かに質問者さんの理念も理解できます。しかしその理念が実践できる実力が足りてなかったというのが現実だと思います。 厳しい言い方をするなら「指導力不足」というやつだと思います。だから自分の理念を貫きたいなら、きちんとした実力をつける以外の方法はないと思います。 >そもそも、なめられているという言葉のチョイスをみなさんはどう思いますか? それが事実なのですから、他の言葉に置き換える必要はないでしょう。「子供に甘く見られてる」でもいいですけど、意味は同じです。園長先生がキツい言葉を使ったのも「柔らかい言い回しだと質問者さんが自覚しない」と思ったからではないかな。まあ元々キツい人だったかもしれないけど。