• ベストアンサー

保育園に預けている間に子供がやってしまった事に対する責任は?

教えて下さい! 子供が金曜日、保育園に行って、 その日は園庭でみんなで遊ぶ活動だったそうですが、 うちの年中の男の子(1月生まれ)が 誰か他のお友達を誘い、 2人で、園の隣の会社の開いている窓の隙間から 砂を投げ入れていたずらして遊んでいたそうです。 それを気づいたのは、先生ではなく、 隣の会社の人で、 後で、園に電話がかかってきて園長が怒られたそうです。 それで園長が各クラスの担任に、園庭で遊んだクラスを 探したところ、年中ということがわかり、 園児に聞いたところうちの息子のいたずらと判明しました。 担任は園長に注意を受け、うちの子を連れて 隣の会社に謝罪にいったそうですが、 その会社のパートのおばちゃんが、 時給制で働いているのに、余計な仕事を増やされた!と 激怒されていたそうです。 私がその話を聞いたのは土曜日。(金曜のお迎え時には すでに担任が帰っていた) 園と隣の会社の問題は、もう園長と社長の間で 片付いているが、パートのおばちゃんが、忙しい時間を 掃除に費やして、残業代も出ないのに!!!と 激怒しているので、お宅の方からもおばちゃんに謝罪に 行って欲しい と言われました。 夫にいうと、園長と社長で話ついてるんだったら、 それでいいのではないか? 年中程度なら、放っておけば悪戯するに決っているのに なんで、隣の会社から指摘を受けなければ気づかない程 園庭の子供の様子に先生が注意を払っていないのか、 先生の監督不行き届きが大きな原因ではないか、 放っておいて、悪さも危険もないような子なら 保育園に預ける必要もないはず。 未熟だから預けている。先生が気づいたのなら まだわかる話だが、これがもっと人体に危険の伴う ハプニングなら、もっと大変なことになっていた! と今朝、園と夫でもめました。こういう場合はどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元保育士です 私が働いていたところは、 園でおきたことは、全部保育士の責任として処理していました もちろん、保護者の方にはそのようなことがあったことはお話していましたが・・・ 確かに保育士の監督不行き届きで起こった事件ですから、 責任としては園のほうにあると思います。 ですので、親がわざわざ謝罪に行くことはないのではないかと思いますが・・・ それに、そのようなことがあって、園側が謝罪にいってほしいと思っているのなら、 金曜日のお迎えのときに担任でなくても、 当番の保育士が そのようなことがあったこと、 謝罪にいってほしいことを保護者に伝えるべきだと思います。 (本当は担任が残って説明するなり、自宅に電話するなりして説明したほうが一番だと思います) ただ、お母さん方には、そのようなことを今後することのないように 子どもさんに話をしてもらえばいいのではないかと思います。

shop100en
質問者

お礼

ありがとうございます。 保護者に全責任があることを承知した上で、 ここまで園の責任を言ってくださる現場の先生が おられて、保護者としては本当に心強く思います。 子供本人にも、親からよく言い聞かせるためには できれば金曜のうちに、事件を知りたかったですが、 担任が早退していて、 手帳にも何も書いてなく、 引き継がれた先生も一言も何もおっしゃらなかったので 私が事件をしったのが、翌日の迎えの時でした。 子供に印象に残るように教えるには1日半後というのは ちょっと時間があきすぎてしまっていました。 ただ、やっぱり自分の家に砂を投げ込まれたことを 考えても、夫と、 やっぱ隣の会社に一言あやまりに・・・と 今日の午前に行ってきました。 子供は地域社会全体で育てるもの との心強い言葉を頂戴し、感謝して帰ってきました。

その他の回答 (16)

  • hirachika
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.17

こちらの質問を読ませていただいて、とても不思議で仕方がありません。 どうして、すぐに誤りに行こう!と思わないのでしょうか。。。 もし私の子供なら、砂を投げ入れたことはもちろんですが、先生に見つからないように園の外に出たことについても、かなり叱ると思います。 園にも会社にも、迷惑をかけたことを謝って、お子さんともきちんと話をするべきだと思います。 年中程度なら・・とおっしゃいますが、例えば小学生になったからと言って、急に「ダメだ!」なんて言っても絶対に聞いてくれませんよ。 悪いことは悪い!と親がちゃんと教えなくてどうするんですか? ご主人とも、もう一度よく話し合って、親としてどうしたらいいのかを一緒に考えてみたらいかがでしょうか。 最後にひとつ・・・ 園に責任があるとしたら、それは、その日のうちにお母さんにお話しなかったことではないでしょうか。

shop100en
質問者

お礼

謝罪に行ってきました。 土曜は会社が休みだったので、 行きましたがどなたにも会えませんでした。 日曜も一応電話してみましたが 応答がなく、今朝、私も仕事を遅れて 夫婦で保育園に行きましたが 会社が10時からということで 誰にもあえず、 その間に、担任が、夫に、 私が園長に怒られたので とか 私がおばちゃんに時給がでない話をされたので とか 私が私が・・・とおっしゃったので、 うちの夫がちょっと言い返してしまい、 先生が園長から言われたのは うちの息子のことではなくって あなたが保育士として、園長から指導をうけたのでは ないですか? と言ってしまったんです。 園長からもこっそりと 他のお母さんもいるから、あなたは帰りなさいよ、 ご主人だけ(仕事が近くなので)もし お時間あったら隣の会社は10時からなので 10時にまた・・・ ということで、10時にお邪魔し、 よく謝ってきました。

回答No.16

#5です。 こちらも少し感情的に書きましたから、お怒りはもっともでしょう。 しかし、自らの「どうなんでしょうか?」との質問に対する回答です。 「なら何もおっしゃらなくて結構」は失礼です。 反論の声に耳を傾けるつもりがないのでしたら、こちらに質問される意味が無いのではありませんか?

shop100en
質問者

お礼

あらためまして、 何もおっしゃらなくて結構です。 なにかよい体験談や専門見解をお持ちの方にご意見頂戴できればと思い、書き込みしまして、 良いご意見多数頂戴し、 円満に問題解決しましたので、 誠意の無い方のご意見に耳を傾けるつもりはございません。 今〆る前に、皆さんにお礼を書いている途中なので、 もうこの質問は解決済みです。書き込みはご遠慮下さい。

noname#11476
noname#11476
回答No.15

子供の不始末に対する責任ですが、保育園児の年齢ですと善悪が判断できないため、原則親が責任を代わりに果たすことになりますが、今回のように保育園が監督している期間の出来事ですと、保育園側も連帯して責任を負うことになります。 とはいえ、今回の出来事についてはすでに損害を与えた会社側との間で決着がついていますので、本来はそれで終わりとしてかまいません。 そのおばちゃんの仕事を増やしたとか残業代が出ないという話は全部会社の損害の一つであり、会社が了承したわけですから、おかしな話です。おばちゃんに残業代を支払わないのは会社とおばちゃんの間の問題です。会社が砂の除去清掃をおばちゃんに業務命令し、おばちゃんがそれにより残業したのであれば、会社はおばちゃんに対して残業代の支払い義務が発生するのですから。 おばちゃんは言う相手を間違えています。 従いまして、ご主人の言う会社と園で決着がついているということであれば、それ以上する必要はないわけです。 ただ、会社と園の間で決着がついたということですが、どういう話で決着がついたのかにもよりますね。 そのおばちゃんへの謝罪をすることで手打ちとするという合意であれば、その合意にしたがって謝罪に行った方がよいでしょう。拒否は出来ますが、その場合は園による仲介を拒否して、初めからまた会社と交渉するということを意味しています。 このあたりの細かな事情がわかりませんので、最終的な結論、すべきかすべきでないのかは判断つきかねます。 まずは園と良く話し合われて、どういう合意が会社とあったのか、何故園がそのような話を持って言ったのかについて相談すべきでしょう。

shop100en
質問者

補足

責任の有る無しと問うているのではありません。もちろん 子供のしたことには、どこで誰としたことで あろうとも 親が責任をもっております。 私達が混乱したのは、園長の話と担任の話にとても開きがあり、 園長によると、砂の量はごく少量。 悪質な悪戯ではなく、ほんの子供の冒険心が エスカレートしたような出来事。 園長と担任、そして本人で謝罪に行き、 本人の口で、何故悪かったかをきちんと話しあやまり、 掃除し、掃除用具を水洗いして帰ってきた。 社長、おばちゃんともに、最後は笑顔で送り出してくださった。 社長が道の方まで送って出てきて、 子育ては地域でするものと思っているから これからも、お互い頑張りましょうと言って 子供の頭を撫でてくれたと聞きました。 しかし、担任は、『私がおばちゃんに怒鳴られた』 『私が園長にも注意を受けた』 とおっしゃるので、そのことで担任と夫とで少しもめました。 園長が注意をしたのは、うちの子供が悪戯を したからではなく、なにか園長として 職員保育士に言いたいことがあったからでしょう? ということを夫が言ったんです。 その会社10時からなので 先ほど夫が謝罪に行ってきましたが、 おばちゃん、社長ともに 掃除までしていってくれて、 顔をみると、いきのいい、いい坊主だった。 元気でいいな、あっはっはー という感じだったそうです。 お手間とらせて、ご迷惑お掛けし申し訳ございませんでしたと謝罪しました。 夫の方からは、小さなタオルセットを持って 行きましたが、なかなか受け取ってもらえなかったようですが ぞうきんにでもして下さい といって 置いてきました。

  • IQ-Engine
  • ベストアンサー率50% (93/184)
回答No.14

 結論から申し上げますが、やはり親御さんが謝罪の姿勢を会社、保育園のどちらにも示す必要があるはずです。これは、どこの誰によって話が片付けられているか、ということとは全く関係ありません。いわゆる社会通念でいう「親であるが故の義務」なのです。  さて、道義的な議論はかなり広く展開されているようなので私が重ねて付け加える必要もないかと思いますが、もし賠償責任の話が出たとすると「司法見解は?」という素朴な疑問も出てくるでしょうから、親権者の具体的な責任や保育所についての責任および判示などを参考までにご紹介します。  「親権者は、その子たる児童が家庭内にいると家庭外にいるとを問わず、原則として子どもの生活関係全般にわたってこれを保護監督する義務を負っており、社会生活を営む上での最も基本的な規範として他人の生命や身体に対し不法な侵害を加えないことや、事物の内容程度に内在随伴する危険や善悪の判断などに対して理解と認識を深めさせ、これらを身につけさせる教育を行って児童の人格の成熟を図るべき広汎かつ深遠な義務を負うとされ、法定監督義務者(親権者)に代わって児童を保護監督する者つまり代理監督義務者に責任がある場合においても、親権者が生活関係の全面にわたって監督義務を怠らなかったことを立証しない限り親権者は責任を免れることはできない。」  これは、和歌山地判昭48・8・10判時721号83項による司法見解で、根拠法は民法712条および714条となります。    「保育者は児童福祉法に基づく児童保育施設の運営において法定監督義務者(保護者)に準ずる代理監督義務者(監督義務者者・代理監督義務者責任/民法714条)としての責務を有しているので、保育される児童が他人の生命、身体に対し不法な侵害を加えることのないよう監督する義務があると同時に、その児童の生命、身体等が不法に害されることのないよう事故の発生を未然に防止するための責務を負う。」    以上、保育園児が行った他人への悪戯行為(損害があれば民法上の一般不法行為にあたる)は、親権者と保育園が連帯して責任を負うこととするのが現在の司法見解です。また、この連帯責任にも過失割合が存在し、親権者と保育園との間でどの程度の過失割合を負担するかという別の問題があります。  しかし、一般には社会生活を営む上での迷惑行為や危険認識については、5歳程度であれば日常の親のしつけ教育の下で理解できるというのが自然な考え方で、判例でも親権者に過失責任を負担させているのが現実です。  判例の全文をご紹介するとキリがありませんが、大阪地判昭54・10・5判時958号95号(幼児が遊戯中、滑り台に付着していた紐により縊死した事故について、管理者の責任を否定した事例)、宇都宮地判昭56・5・28判時1038号339項(幼児が市立中学校門扉で遊戯中に死亡した事故について、市の責任を認めた事例)、東京高判昭59・4・26判時1118号181項(児童が放課後校庭に設置されている回旋塔で遊戯中に受傷した事故について、管理者の責任を否定した事例)等、児童自身の死亡という重大事故において保育園側の責任を厳しく問われた裁判でさえ、必ず共通して争われるのは「普段の親の監督」による責任であることに違いはありません。  仰るように「人体に危険の伴うハプニングなら、もっと大変になっていた」というのは、むしろ親御さん自身のことであると肝に銘じるべきです。ご主人のお考えも理解できないわけではありませんが、このままですと「貴方の常識は社会の非常識」と非難されかねません。やはり、親としての示しをつけるためにも「人に迷惑をかけたら必ず謝ること」を子供と一緒に実践していかなければならないのではないでしょうか。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.13

#1です。 ごめんなさい、少し補足。 私は保育園には何の責任も無いとは思っていません。 #3の方の様に内部の方が責任を感じられるのは当然で、良いことだと思います。 しかし「目を離して子供がケガをした」ケースと「目を離したスキに子供が非常識なことをした」 ケースは全く次元の違う話でしょう。 更に言えば私は掃除のおばさんが大人気ないとも思いますし、もし私がその会社の人ならばたしなめるとも思いますが、 少なくとも加害者側が言ってはいけないことだと思います。 「10円の駄菓子を万引きしただけなのにぎゃあぎゃあ言うとはとんでもないおばちゃんだ」 と言っているのに等しいです。

shop100en
質問者

お礼

ありがとうございました。 急ぎ今日、夫が謝罪に行ってきましたが 社長さん、パートの方ともに  全然、そんな過ぎた話、 子供さん 本人によくわかってもらったから それでいい、 と握手して分かれてきたそうです。

回答No.12

#3の方に同感です。 園内のすべての責任は、園の責任です。 例えば、園内で椅子(玩具)から落ちて傷害・死亡の場合は、親の普段の教育云々ではなくて、園内の管理者の責任です。管理不行き届きです。 パートのおばちゃんが怒っていることは、あなたの子供が原因だったとしても、残業代が出ないことは、その会社の問題ですから、ちょっと筋違い。 ただ、その場を丸く収めるには、不本意でもある幅で対応せざるを得ないこともあると思います。最悪、おばさんの機嫌は悪くなっても問題はないかもしれませんが、あなたと保育園の関係を壊すこともないでしょう。子供を預けている保育園と不仲にはしたくないでしょう。というのは、園側は園長と社長とで話を付けたわけで、園の誠意はあると思います。あとは、あなたがどうやって、丸く収めるかです。と言っても、賠償の必要はないと思います。 園と会社ともめることを覚悟できるなら、砂を入れられて困った日に直接、保育園にクレームを入れなかった会社の非もあります。会社の窓に砂がはいらないような工夫もできたかもしれません。そのような措置も取らずに、ここまで来てしまったことは、会社側(おばちゃん含め)も認識が甘かったと思います。

shop100en
質問者

お礼

ありがとうございます。親として、隣の会社には謝りに行きましたが、それは担任から 行ってくれ といわれていくことではありませんよね。私達夫婦が行こうと思ったから行くことだと思います。 担任が、自分が園長から監督不行き届きと怒られ、また隣の会社のおばちゃんからも時給も出んのに!と怒鳴られたので、その時のストレスをうちに発散しているような出来事だと思いました。 園長にきいても、園長が担任を注意したのは、 もっと広く園児をみまわすように ということを 言いたかったので、この息子の悪戯事件だけで 担任を注意したんじゃないから 気にしないで とおっしゃりました。 私にも、子供は色んなことしますから そういう時に、臨機応変に、対応して 社会で生き生きした女性、母親になりましょうね  お互い! と励ましてもらえました。

回答No.11

 ほぼ皆さんのおっしゃてる事が正論だと思いますが、#6さんの意見の中で気になる部分がありました。 >普通の人は「子供のやることだ、しょうがねえ」って感覚になると思う。  これは違うでしょう。いたずら好きな子供を持つ親か、よほど子供が好きな人の思いこみじゃありませんか?  私の思う「普通の人」は、「年中の子供なら善悪の区別がつく年齢だし、またそれを教えるのが親の役目だ」という感覚だと思います。  なお、#8さんの「おばちゃんが激怒しているからではなく、迷惑をかけたから謝罪する」の意見に大賛成です!

shop100en
質問者

お礼

教えた通りに子供が育てば、楽なもんですよ。 飛び出すな といって、絶対100%飛び出さない子なんて いないと思いますが、私は。 年中なんて、まだまだ怪しいことしますよ 生まれてまだ4年ですよ。 何が普通かわかりませんが、 子供のタイプもあるので、一概にはいえませんよね。

noname#9486
noname#9486
回答No.10

保育園の監督不行き届きの件と子どものいたずらの件は別問題です。 また、保育園は働くお母さんが安心して働けるようにというところであって、 >悪さも危険もないような子なら保育園に預ける必要もないはず。 >未熟だから預けている という場所ではないはずです。 保育園の監督不行き届きだと思われる件は、保育園との話し合いをすればいいと思いますが、 そのおばちゃんの対応は、私もちょっと大人げがなさ過ぎるとは思いますが、相手がそれを望んでいる以上、親が謝りに行かなければいけないと思います。 きっと、社長さんがいらっしゃれば、「そんなご丁寧に・・・・」ってかえって、そのおばちゃんが怒られそうな気がしますが・・・ ゆえに、その会社の社長さんに電話を入れて、謝りたい旨を伝えて、お母さんとお子さんと一緒に謝りに行ったらどうでしょう? おばさんだけのところへ行ったら、又感情的に(大人気なく)なられるかもしれませんので、必ず社長さんを交えて謝られたらいいと思います。 最後に今回の件は、親が謝る姿を見せて、子どもにきつく印象付けましょう。自分のした事がいいことだったのか、悪いことだったのか・・・  5歳にもなれば、今回の善悪の判断はいたずらする前に分かっているはずです。遊びの上で起こったようないたずらと今回のいたずらはちょっといたずらの度合いが違います。

shop100en
質問者

お礼

保育園は働くお母さんが安心して働くために・・・ というのは、昔の話で 今は、虐待防止、地域の育児力不足低下のカバー、 子供の遊び場確保 など、色んな意味合いで預ける人がいてると思います。 うちの子は4歳です。1月生まれなので・・・。 さっき、主人が子供を連れて謝りにいこうと しましたが、園長の方から また、いまさら子供を連れて行く必要はない。 子供には金曜日に責任を取らせたので これ以上、子供を連れて行く必要はない と言われ、 主人だけが行きました。 社長さんが、子供は地域で育てるもの。 久しぶりにいきのよさそうな坊主を見た。 頑張ってよい世の中にしましょう っていうような感じで、最後は握手して 別れたそうです。

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.9

私も1,2の方に賛成です。 たとえ保育園内でおこったことでも 子供のしたことは親の責任だと思います。 もちろん保育士の監督不足な部分も考えられますが それとこれとは別だと思います。 逆に考えて見てはいかがですか? 保育園児がお宅の家に砂を投げ入れて 園長が謝りにきたとして (まあそれで納得できればいいですが) やった本人の親が謝るべきじゃないか、子供自身本当に悪い事だと自覚してるのか?っと思いませんか。 それを「保育中のことだから私には責任ありません」って言われたらどうでしょう? お子さんを連れて謝りに行かれたらどうでしょうか? 保育の責任の問題でなく 自分が悪い事をしたので、親が謝ってるという姿を見るのは子供の成長に必要な事だと思います。 「保育中のことだから」っと突っぱねるのを見て育つのとどうでしょうか?? 砂で汚れた状況がわかりませんので 社長と園長が和解し 園児と担任が謝ってるのに 文句をまだ言ってるおばさんにもちょっと・・と思いますけどね・・・・でも悪いのは子供の方なんですから。

shop100en
質問者

お礼

先ほど、夫が子供を連れて謝罪に行こうとしたところ 園長の方から、 子供には金曜の段階で責任をとらせて よく話あった。 なので、なんでいまさら子供まで連れて行く必要がありますか、 といわれたので、 とりあえず夫だけが行ってきました。 社長さんとおばちゃんに面会し、 手間をかけ、ご迷惑をかけすみませんでした。 ということで、 謝罪し、今後の為に、自分の携帯番号なども 置いてきて、お詫びの印にタオルギフトを もって行った所、受け取ってもらえなかったのですが ぞうきんにして下さいということで 置いてきたそうです。 社長の方から、子供は地域で育てるもの。 保育園の隣なので、今後ともこの地域の子供の 子育てにはどんどん参加させてもらう。 今後ともよろしく ということで 最後は握手して分かれてきたそうです。 平日は、私より夫が保育園送迎を担当しているので 夫に行ってもらいました。 私も土曜しか機会がありませんが 土曜にもし会社がやっているようなら、 一言謝罪に行ってきます。

  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.8

少し気になったのですが・・・。 「おばちゃんが激怒しているから」謝罪するのではなく、「迷惑を掛けたから」謝罪するのではないでしょうか? よく、「おばちゃん(おじちゃん)に怒られるからやめなさい」って子どもに言っている親御さん見かけますけど、なんだかな~ってカンジです。 子どもと一緒に謝罪に行き、謝る親の姿を見せることが躾につながると思うのですが。 あと、複数の園児を保育士は同時にみています。おたくのお子さんに掛かりっきりと言うわけにはいかないです。そんなにマンツーマンでみてもらいたいなら、シッターさんにお願いしたらいかがでしょう? お金を払って預けているんだから、こっちの方が偉い?とか、その間の事は全て責任がないなんて考えはおかしいですよ。

shop100en
質問者

お礼

先ほど夫が謝罪に行ってきました。 ケースバイケースで 今回は、園長がおっしゃるには 園長と担任と本人で よく謝罪に行き、掃除をし、掃除用具を水洗いし、 何故悪かったかを子供の言葉で話させ 自分で責任をとる体験をさせて よかったです。 と園長がおっしゃりました。 園長からは、本人が責任をとったし、 社長とも話しがついているので 今回は親御さんの行くような問題ではないですよ。 といわれたのでああそうか と思っていました。 しかし、担任から 私が園長から怒られた。 私がおばちゃんから時給のことで怒鳴られた だから お宅の方から隣の会社へ謝りにいってくれ って言われました。 なので、夫が それはちょっと違うんじゃないの? と申し上げたのです。 園長が担任を怒ったのは うちの子が悪戯したからではなく、 園長として、職員の保育士に、保育の指導をしたのではないですか?戸外活動の時は 園以外の方に、迷惑をかける恐れもあるし 交通の危険性もあるから 広く見回すようにしなさいよ とおっしゃたのですよね と、少しもめたのです。 マンツーマンでは社会性が育ちませんよね。 ただ、今の園は、園児が規定より多すぎて 4歳児の19人を1人の保育士が見ています。 規定を超えているので、その点は 保護者会として、改善するように 申し入れしているみたいです。

関連するQ&A