- ベストアンサー
国民健康保険に ついて
私の知り合い(46歳)のことですが、国民健康保険に 一度も 入ったことが無いそうです 今はいるとなると いくらぐらいの 追徴金が かかるのでしょうか? 国民皆保険と言うことを 知らなかったそうです.... しかも 一度も 医者に 行ったことが無いとのこと.... 本人は このままでもいいと言っていますが これから 歳を取ると 必ず 医者のお世話に なると 思います.... 私は 強く進めていますが...
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本は、「国民皆保険制度」をとっていますので、生まれたときから死亡するときまで、何らかの医療保険に加入しなければならない事になっています。 国民健康保険の保険料ですが、国保は運営を市町村が行っていて、国保税と国保料の2種類の方式を選択するようになっています。全国の市町村の大半が「税」方式を採用していますが、大都市では「料」方式の所もあります。 税方式の場合は、さかのぼりは3年までです。料方式の場合は、2年までとなっています。 保険税(料)計算は、前年所得を基準に計算され、所得割、資産割、均等割、平等割の4種類の合計で算出されます。年収が4~500万円でしたら、結構な額になると思います。4種類の計算の「率、金額」は、市町村によって異なりますし、4方式ではなく3方式の市町村もあります。 今までは元気で病院に行く必要が無かった訳ですが、病気・ケガはいつ襲ってくるかわかりませんので、これを機会に是非加入することを進めて下さい。 過去2(3)年分と今年度分の保険税は高額になりますので、役所の国保担当に申し出ると「分割納入」の相談に応じてくれます。
その他の回答 (1)
- te144
- ベストアンサー率33% (2/6)
おっしゃるとおり、日本は、国民皆保険制度の国です。 すべての国民は、国の定める被保険者証の発行できる保険機関 に加入しなければなりません。(民間の生命保険会社等は発行できません) 会社員が加入する社会保険、公務員が加入する共済組合等・・・ 自己が勤務する職場の保険に加入するこ事になりますが、どれにも該当 しない方(自営業、無職等)は、住所地の市区町村の国民健康保険に加入 しなければなりません。(義務) 知人の方は、おそらく、国民健康保険に加入することになると思いますが、 所得金額、資産額によって、それぞれ国保税(料)が異なります。 追徴金(遡及課税分)は3年遡ります。 ようするに、3年を超える分は、時効にかかるため、納める必要はありませんし 請求もされません。 知人の納める国民健康保険税は過去3年分と今年1年分の計4年分納めることに なります。 金額は、各市区町村で税率が異なりますが、無職で資産がない場合は、 約、年間1万5千円~3万円(所得申告しているのが条件)(介護保険料込み) になると思います。 yoniyoniさんがおっしゃるとおり、これからなにが起こるかわかりませんので、 保険の加入を強く進めて下さい。
お礼
早速の回答 有り難うございます 3年以上は 時効に なるんですね..... また 彼は 2~3人ほどの 個人事業者のところで 働いています 他の人は みな 国保らしいです... 年収は 400~450万円だそうです..... 詳しくは 教えてくれません(笑) あとは 自分で調べるように 言います やはり 国保は 入るべきですよね 本当に 有り難うございました
お礼
早速の回答有り難うございます... 今日 "3年分払えば いいらしいので 入りなよ" と言ったら "まだ 2~3年病気は しないだろうから 病気になってから 入るよ"と言ってました..... さすがの 私も 開いた口が ふさがりませんでした (^^;) どうしたらいい物やら......