- ベストアンサー
国民健康保険料が上がる!?
私の知り合いの女性の方ですが、この6月に離婚をしたところ、今まで15000円ぐらいだった国民健康保険料が突然50000円近くになるそうです。 自立をされていて、それ相応の収入があるので払えない金額ではないのですが、なんでこんなに上がるのでしょう? 国民健康保険料は世帯ごとに算出されることは知っているのですが、離婚をして別世帯の世帯主となると、こんなものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO3の補足に対する回答です。 NO1の補足にある状況で国保税を考えますと、離婚前と離婚後の税額は変更ありません。ただ、前と後で月割計算をしますので、100円程度の増減はあります。課税誤りとしか思えませんが、明細を見てみないと断言はできません・・・。 ふと思ったのですが、15,000円と50,000円は月割額とのことですが、納期毎の税額ということですよね。そうなりますと、納期の関係で高くなる場合がありますので、明細に記載されている「年税額」をそれぞれ比較してみて下さい。月割り計算の場合は、各納期毎の税額の比較ではなくて、年税額と月割りとして納める税額の合計額を比較してみて下さい。
その他の回答 (3)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
NO1の補足に対する回答です。 世帯状況と収入状況から考えますと、どちらも「年額」としては誤りとしか思えない額です。おそらく、年額ではなくて「月割」の額ではないかと思われます。つまり、離婚によって世帯主が変更になりましたので、変更による年額の月数分の税額と思われますが、詳細は明細がついていますので確認して下さい。年額ならば、計算間違いと思うほど、安い税額です。
補足
改めてご回答いただき、本当にありがとうございます。 >どちらも「年額」としては誤りとしか思えない額です。 おっしゃる通り、月額です。 私として知りたいのは、一般的に収入のある女性が離婚をして新たに世帯主となると、国保はこんなに値段が上がるものなのか、というポイントです。 保険料は様々な要素から算出されるようですが、一般的にはどうなのでしょう?
- RICORICO
- ベストアンサー率25% (57/228)
後の方が、きっと詳しい説明を書かれると思いますが。 ワタシも経験者です。 前年の収入やら、税金やらから算出する様ですが、 ワタシも6万ちかくの請求が来て、 「休職中にどうやって払うねん?」と思いました。 区役所にて、請求の見なおしを要請する方法があるので、 そちらを検討してもらってから払ったほうがイイです。 ワタシの住んでいる地域の区役所は、 すごい親切だったので、スムーズにいきました。 雲泥の差の金額になります(^^;;;
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
離婚前の国保への加入世帯状況と、離婚後の国保への加入状況が具体的にわかりませんので、明解な回答は出来ませんが、例えばこんな例が考えられます。 国保は質問にもありますように「世帯」を単位として加入し、前年の所得に応じた所得割、加入者の資産に応じた資産割、加入世帯毎の平等割、加入人数に応じた均等割、これらを合算しても年間の国保税(料)を算出し、年度途中での加入・離脱の場合は年額を算出してからその額の月割り計算となります。 ここで、前年の所得割ですが、低所得世帯に対しては一定の要件で減額となる「軽減制度」が国民健康保険法で定められています。推測ですが、離婚前は国保加入者が世帯に数人いて、その合計所得が加入者数に応じた所得以下だったため、軽減制度に該当していたが、離婚後は加入者数が減り更にその人1人である程度の所得がある場合には、軽減が該当しないため以前に比べると高額になった。と、思われます。 ちなみに、軽減は7割、5割、2割の3種類があり、均等割と平等割が軽減されます。7割軽減は、加入者の合計前年所得が給与所得者で35万円、その他の所得者で33万円以下、5割は(加入者数-1)*245,000円+330,000円以下の所得、2割は加入者数*350,000円+330,000円以下、の所得の場合に該当します。 変更後の国保税の納付書には、計算の明細書が付いていますので、確認してみて下さい。
補足
ご丁寧に回答いただき、どうもありがとうございます。 国保への加入世帯状況ですが、離婚前はご主人と奥様だけの二人(お子さんはいません。またご主人はサラリーマンで会社の健保に加入です)、離婚後は奥様お一人の世帯です。 またご主人、奥様ともにそれぞれ700~800万円程度の年収がありますので、とても低所得世帯に該当するとは思われません。 変更後が高すぎるのか、それとも変更前が安すぎたのでしょうか?
お礼
どうもありがとうございました。 とりあえずその女性の方に、明細を詳しく確認するように伝えてみます。 それにしても「社会保険」の仕組みって、なんでこんなに複雑怪奇なのでしょう。 国民全員が関わることなのに、義務教育でも教えてくれないですよね。