- ベストアンサー
食パンの『食』って何??
あの四角い食パン『食』はなぜついたのでしょうか?? 何でただの『パン』ではいけないのか、疑問でしょうがないです。 どなたか知っていたら、ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まずは書きのサイトなど…… http://homepage2.nifty.com/osiete/seito7.htm http://yumo-p.ameblo.jp/entry-f393b15a07cbe6b80e8f4d6bb2d2e7ac.html http://weekly.freeml.com/chousa/syokupan.html http://myako.kt.fc2.com/karakuchi/cooking_200306.html 『食パン』という語の由来には、主に2つの説があるようです。 1 菓子パンと区別するための「主食用のパン」という言葉が略されて「食パン」になった。 日本でパンが作られるようになったのは菓子パンが先で、後から作られるようになった角型のパンを菓子パンと区別するために「食パン」と呼ぶようになったと言う説です。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%A9%A5%D1%A5%F3 http://blog.livedoor.jp/imadaily/archives/74483.html 2 「消しパン」と区別するために、”食べるパン”を「食パン」と呼ばれるようになった。 昔は消しゴムがなくて、代わりにパンで消していたそうです。そのため「消しパン」と「食べるパン」を区別するために『食パン』と名付けたと言う説です。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-asano/word/sa.htm http://web.sfc.keio.ac.jp/~t02785yf/rw.htm#pan
その他の回答 (5)
- poohron
- ベストアンサー率59% (574/971)
諸説あるようですね。 参考URLをご覧になってみてください。 5種類の説が書いてあります。
お礼
お答え頂きありがとうございました!!!! 参考URLを拝見しましたが、大変参考になりました(^^)
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
諸説いろいろあるのですが、「主『食』として食べる『パン』」だから「食パン」、というのが主流です。
お礼
お答え頂きありがとうございます(^o^) 参考になりました☆☆
- jumpman_723
- ベストアンサー率31% (31/97)
消しゴムみたいに使う「ケシパン」と食べるパンを区別するためと、テレビで言っていました。
お礼
お答え頂きありがとうございます☆☆ 消すためのパンを「ケシパン」と言うとは知りませんでした!! また一つ賢くなれましたっ(笑)
- pohoo
- ベストアンサー率58% (17/29)
先日、ホームヘルパーの講習会でどう言う訳かその話に なりました。 主食として食べるパンと言う意味らしいです。 JIS用語として登録されているとか? 変な話ですね。
お礼
お答え頂きありがとうございます(^-^) JISでも登録されているんですか!? それについても、色々調べて見たいと思います。
- yggdrasill
- ベストアンサー率28% (37/132)
絵を描くときのデッサンは炭でしますが、その消しゴム代わりにパンが使われていました。その消しゴムパンと区別するために『食べるためのパンだよ』と言うことで食パンになったとテレビで(笑っていいともかな?)やっていました。
お礼
素早いお答えありがとうございます(^^) すっきりしました!!! それにしても、いいともでもやっていたのですか…。 テレビも侮れませんね(笑)
お礼
お答え頂きありがとうございますo(^o^)o 私が探したときは、こんなにいっぱいサイトは見当たりませんでした(汗) とっても参考になりました!!