• ベストアンサー

日本語、英語 見た目の違い

例えばこのサイトだと1ページを一瞥、3~5秒ほど見れば自分の興味のあるタイトルがあるかどうかがいちいちタイトルを「読まなくても」分かります。 ところがこれが英語のサイトになると日本語の時のような「読まなくても言葉が目に飛び込んでくる感じ」がなくかなり時間がかかります。 ネイティブであれば英語でも一瞥で判断できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.5

「チラッと見」で意味を拾うのなら、日本語に軍配が上がるのではとおもいます。 習熟度が高いとしてのはなしで、視覚効果を考えると、 やはり、表意文字(漢字)と表音文字(カナ、かな、アルファベット)を混ぜて使えるというのは強みだと思いますよ。 文章として読まなくても、漢字を中心に拾っていくだけでほとんどキーワードが拾えてしまうので大体意味が取れます。 中国語も漢字を使いますが、「かな」がない分キーワードを拾いにくいと思います。英語は文字が意味を持つわけではないので短い単語・センテンスで視覚的に意味が わかるものを除いては、「読む」必要があると思います。 1. できるだけ漢字を使った文(文字で埋まっている面積が多い=黒い文) 日本人でも擬古文と迄は行かずとも、矢鱈と漢字を使った評論文では、単なる繋ぎの言葉にも漢字を使う為意味が取り難く感じませんか? 2. ほどほどに白くした文 日本人でも擬古文とまでは行かずとも、やたらと漢字を使った評論文では、たんなるつなぎの言葉にも漢字をつかうため意味がとりにくく感じませんか? 3. 漢字を使わない見た目が白い文(=英語もこの程度白いはず) にほんじんでも ぎこぶん とまではいかずとも、やたらと かんじを つかった ひょうろんぶんでは、たんなるつなぎのことば にもかんじを つかうため いみがとりにくくかんじませんか? 適度に黒い文はキーワードが浮き出たように見えるので視覚的には最も優れていると思います。 英語を使う人がそんなに不自由を感じていないのは、英語の文法、英語の文章構成のルールによるところも大きいと思います。 英語は、文章のはじめに言いたいことがきて、後ろから修飾語を被せてより説明的な文章にします。文は意味単位ごとにセンテンス(段落)をつくり、ここでも一番言いたいことは先頭にくるように文章を作っているので、センテンスの頭→次のセンテンスの頭→・・・とキーフレーズを拾っていくことができます。 英語の場合は視覚的欠点を補うように、文章校正や字体の使い分け、文章構成の技術などはきちんとしていて、よくできたものだと思います。 「読む」段階に入ると、日本語は文末で意味をひっくり返したり、結論が最後にきたりなど、直感的ではないので今度は英語に軍配が上がりそうです。

その他の回答 (4)

noname#114795
noname#114795
回答No.4

「いちいちタイトルを「読まなくても」」というのが,まさにポイントですよね.それが英語のサイトだと,「読まないと」ということになり,時には「読んでも」となります. 基本的には習熟度と理解度の違いと思います. こんなご経験はありませんか? 日本の本屋で洋書売り場の棚を見ます.背表紙は英語の横書き.日本人は首を横にしてして眺めたりします.

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.3

もちろんネイティブが英語のサイトを見れば、一瞥で判断できます。母国語は生まれた時からずっと目にしたり、話したり、聞いたりしてますから「慣れ」ている状態ですからね。日本人が日本語のサイトとか日本の本とかを読んで すぐ意味が分かるのと同じことになりますね。 私たちも最初から日本語を瞬時に見聞きできるわけではなく毎日日本語に触れ、教育があってそしてそれが長きにわたって習慣化されてるからこそ無意識的に読まなくても言葉が目に飛び込んでくる感じ」にまでなっているわけです。 それに比べて私達から見て英語は毎日話してるわけでもなく、触れている時間も少ないのでぱっと見てもわかるまでの慣れができていないだけですから、英語圏で長く暮らしている日本人はぱっと英語を見て意味をとれるでしょうし よく語学教育で英語漬けにした方がいいと言われるのは 皆母国語はそういう環境の元で覚えてきたからということですね。

  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.2

慣れですよね~ 私は英語圏での生活が長いので、日本よりも車を海外で運転してる時間のが圧倒的に多いんですよ。道路標識とか、行き先の看板なんかが英語だと、寸時に理解できるのですが、漢字だとパニックです。 今は米国在住なので、英語だと道路標識は「読まなくても言葉が目に飛びこんでくる感じ」ですね。「Double Fine」(罰金2倍)なんて、嫌でも目に入ってきます(笑)。 この間バンクーバーの中華街を運転していたのですが、お店の駐車場へ入るサインが「Enter」ではなくて「入口」と漢字で書かれていて、まるで目に飛び込んでこなくて、通り過ぎてしまったりしました。 単純に慣れだと思いますよ。毎日英語ばかり見てると、ネイティブじゃなくても、慣れて自然に目に飛び込んでくるんじゃないかな。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

「読まなくても言葉が目に飛び込んでくる感じ」が英語のサイトでない、というのは自然な感じがします。あなたは英語がペラペラじゃないでしょ? 多分あなたが英語を主に喋るなら逆の現象が起きてるんじゃないかな。 それというのも各単語のイメージがしみついているからよく読まなくても何となく分かる、それが言葉が目に飛び込む、という感じになるんだと思います。