- ベストアンサー
子供と一緒に寝てしまう。
4歳と2歳の子供がいます。 昼間は仕事に出ているので自分の時間がなく、子供たちを寝かせてから 自分のしたいことをしようと思っているのですが、 寝かしつけるときに子供と一緒に寝てしまい、気がつくと朝。 ほとんど毎日その繰り返しです。 寝かしつけと言っても、いつまで経っても寝てくれないので結局寝たふりをして放っておく事が多いので、それが悪いとは思っているのですが。 子供が寝ても自分だけ起きていられるいい方法があったら教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
xhajimexさん、こんにちは。 家の子供も添い寝をしないと寝てくれないので、同じ経験を何度もしています。家の子供は、かえって寝たふりをしないと寝ないので、良くはないとは思っていても、こちらが寝たふりをして放っておく感じになってしまいます。 目をつむってしまうと、どうしても寝てしまいますよね。なので、私の場合は、同じ寝たふりをするにしても、子供がある程度静かになったら子供に顔が見えない角度に体を移動して、目を開けているようにしてます。疲れているとかなり根性がいりますが、たいてい、寝ずに起きていられますよ。原始的な方法ですが、試してみてください。あとは、見たいテレビはビデオを予約しておくとか、片づけは全部済ませておくとか予防策を張っておき、覚悟をして、寝ちゃいます。あまり参考にならなくてすみません。
その他の回答 (6)
- achaacha
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。 私にも4歳と2歳の子供がいます。 私もまったく同じ思いをして、真夜中に目が覚め何度悔しい思いをしたことか、、、何度起こしてくれない旦那ともめたことか、、、(無駄でしたが)。 家事・育児・仕事を終え、夜横になって寝たふりをする。眠らずに頑張るのって辛いですよね。寝てくれないとイライラしますよね。 寝ずにイライラすることは精神的にも子供にも良くないので、私も思い切って一緒に寝てしまっています。目覚ましを二つもかけて。子供って寝てしまうと目覚まし鳴っても意外と起きないものですよね(笑)。でも笑っていられないのが私。私もそれでも起きないことが多々あります。真夜中目が覚めると、ちゃんと目覚ましを止めているんですよね。寝ぼけながら。旦那は呆れています。 そんなことを繰り返しながら、最近思ったことは、すでに回答している方も言っているように、疲れたときは「寝る」ことです。ストレス解消のためにも子供が寝た後の私のゴールデンタイムは必須!!と頑張って夜更かししていたのですが、睡眠が足りず疲れが残っている時って、気づかずにイラついた自分がいるんですよね。思い切って早く寝てしまった次の日の、なんておおらかな自分。その違いに気づいてからは、ビデオと目覚ましは一様セットしておいて、起きれなかったらそれはそれで、いいやという気持ちで添い寝。寝てしまった次の日は「よく寝れたから、ま、いっか。」と前より気楽に思えるようになりました。 自分の事で、ごめんなさい。質問に対する回答にはなっていませんが、状況が同じなだけに書き込みをしたくなってしまいました。 でも、子供が寝てからの自分の「ゴールデンタイム」ってホント楽しいですよね。私はワインとチーズ片手にドラマ鑑賞ですよ~(*^_^*) 長くなってすみません。
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
6歳と2歳の子供がいます。私も仕事をしています。 上の子は一人で寝てくれますが、下の子はまだ一緒に添い寝してます。 一緒に寝ちゃいますね、私も。 対策としては、 1)携帯のバイブレーションなど音の鳴らないものでタイマーセットしておく 2)夫(帰ってきていれば)に起こしてもらう 3)夜は諦めて朝思い切り早く(4時とか)起きる生活リズムにする でしょうか。3)は実際にやってる友人がいますが、私はまだ目標にしてるだけで実行できてません。 2)も夫は「声をかけたよ」と言うのですが、私は熟睡してしまって全然起きなかった、ということもよくあるそうで・・。 目をつむらずに頑張る、というのもやりましたが、なかなか難しいですね。。 あとは気持ちの問題ですが、「早く寝てくれ~」と思えば思うほど子供は寝てくれないので、「よし、付き合っちゃえ」という気持ちでゆる~っと歌を歌ってあげたりすると案外すっと寝てしまったりします。 お互い頑張りましょう。
- manama
- ベストアンサー率50% (4/8)
イヤーアラームはどうでしょう? 私も日中は仕事をしていて、4歳と1歳の子供がいます。 子供を寝かしつけるときに一緒に寝てしまうことは多いです。 携帯のアラームが鳴るようにしていますが、子供達は熟睡しているようで起きませんので、その方法でやってます。
- houkigumo
- ベストアンサー率0% (0/1)
毎日お疲れ様です。やはり仕事から帰っての育児は大変です。無理をしないで早めに一緒に休んだ方が体に一番です。その分早起きできれば子供達が起きるまでのわずかな時間が至福の時となるのでは?・・・時機にそばに居なくても”おやすみ~”の一言で床につく日が来ることを私も根気良く待っています。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
私は眠くても、子供と一緒に寝てしまうということが 殆どないんです。意志が強いんでしょうか(^^)?? 寝る前に子供さんが喜ぶなら、絵本の読み聞かせなどをしてあげ、読んだらちゃんと眠ること(目をつぶること)と約束してメリハリをつける・・・とか。 あとは、起きてくる気配がなかったら30分後とかに ご主人に一声かけてもらうとかですね。 うちの上の子が年長さんの頃、寝室に自分で行く習慣ができ、下の子も3歳でしたがそれに続いて行くようになったので あまり寝せつけが必要ではなくなりました。 それでも、最近は本を読み聞かせしたり、ちょっと軽いスキンシップをして遊んでから楽しく眠らせるようにしてます。
私も仕事をしており、子供が小さい頃は子どもを寝かしつける時、よく一緒に寝てしまいました。 私は夜遅く帰宅する夫に起こしてもらっていました。 ご主人や家族の方に起こしてもらうことがもしできないなら、携帯電話をマナーモードにしておいて身につけ、決まった時間に振動するようにしてはいかがでしょうか?