• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもにイライラする)

子どもにイライラする

このQ&Aのポイント
  • 現在2歳10ヶ月の男児を育てる中で、毎日イライラしてしまっています。
  • 子どもの言うことを聞かないことや食事やトイレの問題に悩んでおり、ストレスがたまっています。
  • 自分と他のお母さんたちを比べて、子どもへの愛情や母性的なものが足りないと感じています。

みんなの回答

回答No.6

私は2歳半の双子の娘をもつ母親です。 ものすごくよくわかりますよ。私も同じです。 365日休みなし、体調不良でも休みなし、辞めることは許されない、どんなに辛くてもやって当たり前と言われる、食事、トイレ、お風呂、全てに自由はなく、自分の時間を持とうと思えば少ない睡眠時間をさらに削るしかない、1つの命を守り育てなければならない重い責任、そしてこれら全てを行っても給料はない。 どうですか?もし、こんな求人広告あったら通報ものです。尋常じゃないブラック企業ですよね? でもこの過酷を極める仕事にあなたは毎日従事しています。なぜでしょう?それはあなたの根底に愛があるからです。だって普通に考えてください、こんな仕事だれがやりたいと思います?イカれてますよね。 それだけ母親は世界で1番過酷な仕事です。 でも愛があるからなんとか1日1日をこなしていけるわけです。愛がなければやれるわけがないのです。どんなに殺したいほどのイライラがあっても、それでも実行せずやっとの思いで1日を終える。あなたにはちゃんと愛情があります。母親になる資格なんて、それだけで充分じゃないでしょうか?本当に子供が可愛くなくなったら、ここで相談はしてないはずですよ。子供の為になんとかしたいという思いがあるから投稿したはずです。 大丈夫、あなたはちゃんとお母さんやれてますよ。母親という仕事はそこらのブラック企業の比ではないですよ。過労死がおきた企業より過酷ですよ。体も心も苦しくなるのは当然です。 自身持ってください。子供のことで悩む時点であなたは立派な母親ですよ。 イヤイヤ言うのも言える相手だからです。ママにはどんなにイヤイヤワガママ言っても嫌われないって確信しているからするんですよ。それはこれまで愛情をもって子育てしてきた証拠。 苦しいけどお互い頑張りましょう!長文失礼しました。

noname#244887
noname#244887
回答No.5

妻の希望でパート主夫です。今2歳5ヶ月の子供。 (環境は違えど)似た育児状況と感じ書かせて下さい。 我が子もまだ1語も全く話さない成長具合で、送迎時にクラスメイトの成長具合を見て毎日焦ってしまいそうです。 【トイレトレーニング】 多分クラスメイトはみなトイレトレーニング出来てるみたいですが、我が子は、「とりあえず10秒間だけ便器に座らせる」を入浴前にしてます。 この半年間、排便うんぬんは気にせず、10数えたら抱っこして風呂場に直行。 ※トイレ室内に慣れさせる目的を名目に、単に入浴寝かし付け後の大人時間の確保が目的です(^。^;) 【スプーン】 我が子が大好物のバナナを小さく切って、それを2~3回たけスプーン持たせ、その手を私が取り操り食べる練習としてます。 週に1~2回だけ実施、を半年間位しました。 今は保育園で持たせてるおかげで、不機嫌でなければスプーン持って食べる事が出来るみたいです。 ※ぶっちゃけ夜の大人時間の確保優先したいから、保育園では毎日持たせてるみたいですが、自宅では週末の夕食時だけ持たせて、ほかは私が食べさせてます。 (ホントは毎日毎食出来るかとは思うが…妻見てないから(^。^;)) 【叱り方】 目を見て叱る方針を基にしてますので、私は手を子供の頬に当て私を向かせて叱ってます。少々イライラもあり力入るので、子供の口が尖っちゃいますが…。 2~3分置きに何回も叱ってラチあかない時は、ヒソヒソ声で耳元で話します。 そうすると泣くのを止めて、私の目を見てくれます。すると10分位は同じ過ちはしないで大人しくなるので、家事を進めちゃいます。 【イライラ】 『敵のような存在』は全く同感です。 妻が残業で帰宅が遅く寝かし付けまで私一人の日は、ぶっちゃけ、保育園お迎え後から寝かし付けまで全く遊び相手をせず『義務や仕事』として対応してるのがほとんどです。 (ただ自制心?良心?を保つために、私の育児ぷりは妻には話しています。) ありがとうございました。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

>私がスプーンを持って食べさせればまだ食べる じゃあ、やっちゃえばいいんです。 さっさと食わせて終了させる。 機械的な気分でやることをやっちゃうんです。 餓死させなければいいんだから。 で、食べさせて「食べたら遊んでろ」と自分はのんびりご飯を食べて、コーヒー。 言葉悪いんですけど、そんなくらいでいいんです。 あなたの精神安定がお子さんの精神安定に繋がるというのであれば、程よい距離感や「義務」は必要なんです。 御飯は義務です。食べさせてナンボです。 楽しい食事は、その後で結構。 子供だってやればできる。家ではやらないだけ。 それでいいじゃないですか。 それもまたスキンシップだと思ってやっていればいいんです。 うちの息子は3歳まで全く自分で食べようとしませんでしたよ。 食べさせろとばかりに口を開けてるし、こっちも早く終わらせたいから機械のようにさっさと口に入れる。 それでいいじゃないですか。 自立なんて、必ず来ます。 それが何歳でも最終的には必ず来ますから。 小学生になってまで「食べさせて」はないですからね(笑) 今では自分で食べて、何でももりもり食べてくれる8歳児ですよ。 下の妹5歳は朝は全く遅いです。 しかも好き嫌いが激しい。 時間短縮のために少量にしたら、保育園の先生から(昼御飯を物凄く食べるため)「朝ごはん食べてますか?」と虐待を疑われましたからね(笑) オムツだって、永遠じゃないし。 やんわり言われたら、「本人に任せています」と答えればいい。 いろいろ血眼になって試しても疲れるだけだよ。 一歩も二歩も引いて客観的に観察していれば、何か見えてくる。 それくらい「のんびり」でいいんです。 焦れば子供に伝わるから。 ただ、「チャンス」は逃さないこと。 下痢気味の時にトイレでウンチさせてみたり。 本人がお気に入り(買う時に選ばせる)の布パンツを履かせて、部屋中を漏らしてもいいようにしておいて、様子を見る。 そうしていくうちに、何となく本人の様子が見えてきます。 息子は3歳でおしっこ、4歳でうんちをトイレでしました。 うんちが出来た時は、本人との「約束通り」に温泉に連れていきましたよ。 そういうのも励みになりますね。 >子どもといる時間のうち、笑顔でいられる時間は1,2割なんじゃないだろうか まぁ、それくらいです。 全く同じことを私も思いましたよ。 特に下が生まれた後は。 ただ。 ヒステリックに対応をすると、子供もヒステリックになります。 それは間違いないです。 親の真似、特に母親の真似をします。 私と息子がそうです。 下が生まれてから余裕がなくなり、ヒステリックになりました。 それが今の息子に影響し、ヒステリックな喋り方や怒り方をします。 子は親の鏡であることを意識しないと、子供本人がこの先「困る」ことになります。 私も反省し、今息子と真剣に向き合っています。 友達付き合いで、元々コミュニケーションを取ること自体なかなか難しい息子のサポートはイライラの連続ですが、それでも息子がこの先困らないようにしていかないといけません。 意識を目の前(の感情)ではなく、遠くに向ける(この先どうしたらいいのか?など)ことで一歩引いて自分自身を見つめることが出来ています、今のところは。 母親になったんです。 もう既に資格持ちです。 お子さんは元気に育っています。 それが答えです。 こんなこと書いている自分も「まだまだまだまだ」ですが、今この一瞬はもう二度と来ません。 お子さんの大切な時期を、お母さんも頑張って歩んでいきましょう。 小学生になる頃には、自立していき母親から一歩二歩と離れていきます。 やはり、寂しいですよ。正面切って甘えてこなくなりますから。 一日に一回ぎゅっと抱きしめるだけでも違います。 息子さんと同じ目線で向き合い、歩んでいきましょう。

  • slisliac
  • ベストアンサー率23% (47/204)
回答No.3

そうそう、忙しい中せっかく子供にために頑張って作ったのに食べてくれない・・・ありますよね。うちはもうそういう時は諦めて食べないときは食べないでいいやと思ってます。本当に日によってたくさん食べるときとほとんど食べないときがあるので作るのもたまに手抜きします。食べさせないと食べてくれないですよね。そういう時期がありました。 うちも主人の仕事の帰りも遅く土日も仕事のため自分一人でしないといけない、3人子供がいるので正直手抜きしないとやっていけないです。あとは子供に何が食べたいのか聞いてから作ることが多いですね。そのほうが少しでも食べてくれるので。 うちの真ん中の子もトイトレ進みませんでしたが本当にこればっかりは個人差があると思います。うちは自分で行けるようになるまで待ちました。オムツが取れたのは3歳半過ぎてましたが行くようになればすんなり行けました。先生に何言われようが気にしないです。 質問を読んでいてお母さんすごく頑張ってるなって思いました。でも誰も褒めてくれないんですよね。子供って親の思い通りにはいかないし言うことは聞かないものです。少し肩の力を抜いてたまには手抜きしてみるのもいいと思いますよ。頑張りすぎです! 母になる資格がないなんてことないです。こうやって悩んで子供のこと考えてりっぱだと思います。私も見習いたいくらいにお母さんしてますよ。

hn928
質問者

お礼

とても親切な回答ありがとうございます。 旦那さんのあまりいない中でお子さん3人……尊敬します(*_*) しっかり自分で食べる習慣をつけさせないと、ずっとあまり食べない子になりそうで心配だったのですが、やはりそういう時期もあるというだけなのですかね。 ご飯もトイトレも、実際の体験談など聞けると、本などで見るよりもずっと安心できました。 それにあまり手の込んだこともしていない育児で、特に人に褒められることなんて無いので…… 頑張ってると言っていただけて本当に泣きそうになりました。 めげずに、上手な手抜きを覚えていきたいと思います(^^) ありがとうございました!!

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

SNSは人にうらやましがられるための発表の場なので(笑) うのみにしないことですよ~ っていうのは重々わかっていらしゃるのでしょうね(;^ω^) いい感じの撮れている写真に写っていない場所は 生活感あふれているかもしれないし、 それを撮っているお母さんはどすっぴんで こどもに汚されたよれよれの部屋着を着ているかもしれないのです。 楽そうに見える他人は、「自分はダメだ」と思いたい自分が 都合良くフィルターをかけているからそうみえるのです。 トイレに関してはほんと本人次第だなと思っています。 うちは3歳で幼稚園入ったんですが おむつ取れたの一番最後でした(夏休み前くらい、3歳4ヶ月ぐらい)。 それまでいくらいろんなことをやってもダメだったものが ある時すんなりとれました。 だから難しいかもしれないけど、 「のんびりなのだ」と思ってどっしりかまえて そのタイミングを待つ方が体力使わないかもしれません(;^ω^) 何か言われても「色々やってみてるんですけどね~」と濁して。 食事は色々種類作ってイラつくなら 品数を減らすとか、作業少ないものばかりにするとか。 うちの真ん中の2歳は今主食がブロッコリーです(;^ω^)←ゆでるだけ どうしたらストレスが軽減されるか、という点から マインドマップを書いてみたり具体的にどうしたらいいのか 考えてみるといいと思います。 こどもがすきとかきらいとか いい母親かどうかとか 自分評価ほどあてにならない意味のないものはないので 研究対象と思うとか 母親という役をやってみるてい、とか どういう心の持ちようをすれば楽になるか考えてみると同時に お休みの日に参加できる親子のイベントとか行ってみると こどもつながりで友達はできるかもしれません。 合う人は、出かけて行って探せば見つかります。 人とつながると、ストレス発散の場所が増える可能性があります。 色々整理して考えて、別々に対処法を考えてやってみるといいと思います。 無理ない範囲で。

hn928
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 SNSの内容でいいことばかり書いてあるのを鵜呑みにはしていないつもりでいたのですが、言われてみると無駄に気にし過ぎてしまっていたような気もします…… ご飯やオムツはずしも、よく「個人差がある。ゆっくりでいい」とは聞くけれど、実際他の同年齢の子の現状は詳しくわからないから、ほんとにこんなに遅いペースの子が他にもいるのか不安になるよ…… ご飯も手抜きしたいけど、「成長期の子にこんな食事しか用意しないとか、ありえない!」ってレベルになるんじゃ?どこまでの手抜きが許されるのかわからない…… と思っていたので、実際にのんびりオムツ卒業した話など聞けて安心しました。 自分のストレスのたまらない方法を、頭をやわらかくして考えたり試したりしてみたいと思います! ありがとうございました(;_;)!

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

もう少し大人になりましょう。 子どもだから分からないと思うのは大人だけです。 子どもは全て感じ取っています。 貴方の感情が子どもをその様な態度・行動にさせるのです。 もっとおおらかに接しましょう。 それから・・・ 子ども(人はすべて)楽な方・気持ちの良い方に進みます。 腹が減ればご飯を食べます。 夕食時にお腹が減ってないからすぐに食べようとしません。 トイレトレーニングも、トイレでしなくても楽だし気持ち悪くないからオムツでします。 保育園でおやつを沢山食べていませんか? 夕食前にお菓子を食べていませんか? オムツは気持ちの良いさらさらシートではないですか? 夕食時にお腹が減っていればすぐに食べます。 布オムツならオムツで出すと気持ち悪いので、すぐに教えます。 オムツでウンチすると気持ち悪い。と覚えるとオムツでウンチしなくなります。 あとは子どもが覚えるまでの間、大人が根負けしないことです。

hn928
質問者

補足

お腹がすいていないのかな?と思って本人に任せて、ほぼ食べないまま寝ても、次の日の朝や昼もほぼ食べません。 逆に、食べたがらなくても、食べさせればすごい量を食べてくれるので、あまり空腹具合は関係なさそうです…・ トイレトレーニング用のおしっこが気持ち悪く感じるシートを使ったり、思いきってオムツではなくトレーニングパンツにしたり、ネットで見たパンツをはかせない(下半身まるだし)なども試しましたが、だめでした。 もうトレーニングをはじめて半年で、トイレでウンチやおしっこを何回かはしたことがあり(踏ん張っているときにいそいで抱っこで連れていって)、そのときは本人も喜ぶので、トイレでするということは理解しています。 おしっこはしていてもスルー、もしくはしてないと言い張る。うんちは「うんちでたー!トイレでしなきゃダメなんだよねー」と笑顔で報告してくる、という半年前の状況から進展なしです……

関連するQ&A