- ベストアンサー
24時間両親が子どもと一緒にいるメリットとは?
- 24時間両親が子どもと一緒にいることのメリットについて考えてみました。
- 両親が子どもと一緒に過ごす時間は、子どもの人間性に大きな影響を与える可能性があります。
- しかし、一緒にいる時間だけではなく、どのような経験を共有し、どれだけ注いであげるかが重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一長一短だと思います。 例えば海外では早くから自立を促すために夜寝るときも早くから別々にします。 確かに自立は早いですが、親が楽をするためだけの子育てのような気もします。 実際、日本式の子育ては結構見直されていて、海外から来た人は日本式子育てにはまる人が多いようです。 (子育て、楽しいですからね。一緒に寝たりとか。) どのようなのが日本の子育てかと言うと、まず子供が中心の呼び名になります。 パパやママが呼ぶときでも、パパ・ママ。 おじいちゃんを呼ぶときもパパから見たらお父さんなのにおじいちゃん。 この子供から見た呼び方、結構珍しいらしく、日本の子育てがいかに「子供」を中心に育てられているか、と言うのが良くわかります。 結論からすると、いいんじゃないですかね? 24時間いれるのであれば一緒にいましょうよ。 人に頼る分、人に頼られる良さもわかる子に育ちますよ。 日本式の子育て、世界に広げましょう!
その他の回答 (4)
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
保育士をしています。 お子さんとても環境に恵まれていますね^^でも同じく自宅で仕事をされてる方は沢山いると思います。でも人によっては子供と関わらない方もいると思います。大切なのはやはり気持ちではないでしょうか?同じ空間にいても 知らん顔をしていれば愛情だって伝わらないし、逆に離れていてもこまめに電話したり手紙をやり取りしたりすれば想いは伝わると思います。 質問者さんは素敵なイクメンさんですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに友人などは一年かにほとんど お子様と会えないようですが、数年に数時間会うだけでも 気持ちは伝わると言ってました。5才くらいまで合計数時間しか 会えなかったようですが その子は聡明な感じでした。
今は、お子さんの精神の安定を育てる時期だと思います。 保育園・幼稚園で、じっと座っていられるお子さんを育てると言うことだと思います。 あまり家庭に恵まれない生活をしてますと、じっと出来ないお子さんになりやすいんですね。 ちなみに幼児教育で習い事をされるご両親がいますが、お金の無駄なんですね。 その幼児は覚えるのは早いですが、忘れるのも早いんですね。 平行して社会生活を学ばせても良いのかな? 一時保育で社会の荒波を経験しても良いと思います。 精神が安定しているお子さんは、親から離れると30分ほどは泣きますが、後は保育士さんと遊んでます。 逆に精神が安定してないお子さんは、ご両親が迎えに来るまで泣いています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家庭に恵まれている方がじっとしていられる子が育つとはよく言いますよね。 うちの子はやんちゃでやんちゃで家の機械類はほとんど壊し、 お買い物ではお店で暴れて連れて行けません。 「じっとしてなさい」でじっとしていられる子はエライ子だと思います。 でもうちの子は暴れん坊ですが、どうしても「男の子はこの位の方がいい」と思ってしまいます。 ひととき保育に預けると、完璧に自立して遊びに熱中しているようです。 おっしゃる効果かもしれませんね。
- mama1916
- ベストアンサー率33% (12/36)
質問者様の言うとおり、一緒にいるだけでなく、『一緒にいる時間に親子でどれだけ関わりあえるか、愛情を注ぎあえるか』だと思います。 質問者様は時間を見つけてはそういった関係を築けていらっしゃる。周囲の方は24時間一緒に過ごしている事を羨ましがっているのではなく、ご家族の関係が羨ましいのだと思います。 愛情を注がれた子は、安定した自己肯定感があり、しかも注がれた愛情を家族だけでなく他人にも向けることができます。 お子さんがこれから大きくなれば、得意な事、不得意な事が出てくると思います。得意な事は誉めて誉めてさらに得意になるように、不得意な事は、その事が嫌いにならない程度に励ましてください。 『どうせやってもダメなんだから』というような否定的な言葉は決してかけないでください。 自己肯定感の強い子は、例え他人から否定的な言葉を投げられても信頼している人から愛されているという自信から、あまり弱気になったり諦める事が少ないそうです。 偉そうに書いてますが、私がスクールカウンセラーの先生に言われた言葉をそのまま書きました(;^_^A これからも質問者様ご家族が仲良く幸せな時間を過ごせますように(*´∀`*)
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、私もそう思います。 周囲は極端な話、会話がほぼなくても 優しく微笑んで一緒にいるだけでかなり違うとの 説も多くあり、(ほ乳類学に基づいてるそうです。) なかなか奥深いですね。 おっしゃる通り徹底的に優しくしてあげて まったく叱らないという方法もとても効果的なようです。 言葉がわかるようになってからゆっくり説明してあげると 一度も叱らず成人する例も多くあるようです。 例えば両親共に運動音痴なので、こどもがサッカー選手とかを 目指すようなら「いやいや難しいぞ」って言ってしまいそうですが なかなか大変ですね。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
時間はオオクトレテイルミタイダネ。 これからは、内容や生き方を教えて行けば良いのでは。 まだ次の子供もできるでしょう、分け隔てをしないこと。 年寄りや、両親をリスペクトすることの大切さを、教えてあげれください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大体今回のような書き方をすると 時間だけでは意味が無く、内容が~という考えにどうしても 読む側は感じてしまうと思いますが、 最低限のご指摘のようなものは正直全て考慮して実行してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 物事のすべては一長一短ですよね。 たまに出張とかして「はやく子どもに会いたい」って 思いたいって感じますが、贅沢ですよね。 今は早く一緒にTVゲームがしたいです。