• ベストアンサー

私が居ないと起きます(1歳9ヶ月の娘)

断乳は1年前に済ませそれから夜は一緒に布団に入り 歌を私が歌いながら寝かしつけるようになりましたが 断乳直後は朝まで寝た事もありますが結局私が一緒に寝ないと 1時間~2時間くらいで泣いて起きるようになってしまいました。 (この頃は泣いて部屋から飛び出してくる事もあります) 私が一緒に居れば朝まで寝るのですが (たまに寝ぼけて少し泣いたり部屋を飛び出したりもありますが・・・) 居ないとどうしても起きてしまいます。 これは癖なのでしょうか?夜泣きの一種でしょうか? 私が行って一緒に寝たふりをすればスグ泣き止んで寝るので 良いと言えば良いのですが、主人が夜勤の為、子供が寝てから 家事などしなければいけない事もあるのでできれば寝てて欲しいのですが・・・。 (授乳中にくらべれば大した問題では無いのですが(1時間に一回以上起きていたので)やはりできれば寝て欲しい・・・(^^;) 同じような方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 娘は活発ですが内弁慶で感が強いタイプです。 でも昼間外で思いきり遊ばせても家に居ても結局夜は変わりません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oksunis
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.1

おんなじような感じ(だった)の息子(今は3歳)をもつ母親です。 率直に言うと、まだ暫くかかると思いますよ。 それに、良くなってはぶり返すような揺り戻しを何度も繰り返しながら少しづつ成長してゆく感じで、とにかく長くかかります。 私も時にキレそうになったりしながら、半分「うちの子はこう言う子だから…これはこれで個性」と諦めながら気長にやってきました。 今はほとんど、泣いて起きてくる事もなくなりました。 (未だ皆無でない事が悲しいところ。) でも、mayu_chan317のお子さん、割と言葉や情緒の発達が速い方じゃないですか? 神経質で疳の強いタイプの子は賢いとも言いますし… 育てやすくて楽なにこした事はありませんが、↑これはこれで(育て方によっては)将来有望なのかも。

その他の回答 (2)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

3児の母です。 うちの真ん中(唯一の息子が)がちょうど質問者様のお子さんと同じ月齢くらいのときに 私が一緒に寝ていないと必ず5分でおきてきます。それはもう正確で目覚まし時計のようです。 朝の忙しいときなど結構迷惑です(笑)。 何度寝かせてもおきてくるので結局のところおんぶでお弁当や洗濯など家事してました。 そうそう息子ばかりにかかわってはいられないので・・・。 今3歳ですが、夜中おきてママ~と探すことはありますがおきても週2くらいです。 寝ぼけているのでいること確認すると自分で寝るようになりました。 だんだん自分で寝るようになると思いますよ。 ちなみに3番目は1歳2ヶ月の女の子ですがこれがまたおっぱい星人でおっぱいがないと眠れません。 おかげで私のおっぱいはどこまでも伸びるようになり、添い乳なので寝違えて首が痛い毎日です。 そうやって子供は親を犠牲にして(笑)大きくなるのかもしれませんね。 おきてきた娘さんに「もう~ママがいないと眠れないの~笑」なんていっている姿、とても微笑ましいし 自分のときは「ママ~」と部屋から出て泣いている息子をみると「あ~必要とされているんだな~」と実感していましたね。 毎日となるとなかなかそういっていられませんがもうちょっとだと思います。お互いがんばりましょうね。

回答No.2

もうすぐ4歳になる息子がいます。 今でもたまに夜中に隣にパパかママが居ないって気付いたら起きて探しますよ。 「ママも一緒に寝ようよぉ」とか言いながら。 娘さんも一緒に寝たいだけではないでしょうか。 1歳代なのに隣で寝てるだけでOKならむしろ手がかからない子なのではないでしょうか。

関連するQ&A