- ベストアンサー
寝かしつけのイライラ 子供に悪影響
- 2才の娘を育てている私は、赤ちゃんの頃から寝つきが悪く、毎日イライラしてしまっています。このイライラが子供の心に悪影響を及ぼしていると心配しています。
- 赤ちゃんの頃は眠くなってもぐずることがなかったため、いつ眠いのか分からず、1時間かけて抱っこしてやっと寝たことが日常でした。大きくなっても眠たいときに寝ようとせず、うとうとすると喋り出したり動き回ったりします。
- 私はイライラしないように接していますが、1時間以上経つとイライラしてしまい、口調にもトゲが出てしまいます。試した寝かしつけ方法も効果がなく、眠れる方法やイライラを抑える方法が知りたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうしても寝つきの悪い子っていますね。 ある程度はそういう子なのだと割り切るしかないでしょう。 一つには生活習慣をもう一度みなおしてみる。 生活リズム、運動量。成長に応じて変化して行きます。 もしかしたらまだまだ運動量が足りてないかも知れません。 夏場は水遊びを増やすと良いと思います。 体力を使うしアトピーならあせも予防にも効果大です。 あとはもうお母さんの気持ちの持ちようです。 寝かしつけに1時間かかるならそういうものだと予定に入れて生活する。 あとになれば、そんな時期って本当に短い期間なのです。 ずっと続くわけじゃありませんから、今は仕方がないと割り切るのです。 幼稚園などに行き始めれば自然とリズムが整いますからちがうと思いますよ。 それまでもう一歩、頑張ってください。
その他の回答 (5)
- maigonosyuhu
- ベストアンサー率37% (53/143)
寝かしつけにイライラしてぶつける・・ お母さんが幼くて信じられないことです。 どうでしょうか、寝かしつけの時に一緒に軽く寝てしまうのです。 そうすれば、目が覚めた時1-2時間寝たことになり 頭がすっきりしていいです。 私は、一緒に寝てしまいます。 三時間後に起きて、家事を終えます。
お礼
ありがとうございます。 はい、その通りです。本当に精神が幼く、子供にはかわいそうなことをしてしまいました。 みなさんにアドバイス頂いて、今日から気楽に寝かしつけできるよう心がけます。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 家も一番下がすんなり寝てくれなくて これも家族の生活時間等関係しているせいではないかと思いますが 一番下は4歳です。上は高校2年生と真ん中中学3年生です。 上2人は塾やバイト等で帰宅が9時ごろの時もあれば10時11時の時もあり 一番下を大体9時から10時の間に寝かせたいのですが みんなの帰宅時間に重なってしまったりして 上が帰って来ると喜んでしまいテンション上がってしまって 私も主人も6時には仕事で家を出るのでなるべく9時から10時の間っと思っていても なかなか上手く行きません。 なので寝かしつけ辞めました。 寝かそう、寝かそうと思うとなかなか上手く行かないしイライラしちゃうので 我が家ではリビングにソファーがあるのですが そこにごろ寝マットをひいて一応9時ごろにはそこに転がってもらい そろそろコロコロする時間だよーっと声をかけ転がってもらいます。 しばらくはテレビ見たり会話したりしていますがその内勝手に寝てくれます。 しばらくして旦那か私が寝室へ運びます。 上二人が帰宅して食事の準備を済ませ後は(片付け)お願いして もう寝ようっと主人か私が一番下に声かけて寝に行く時もあります。 我が家はお酒等のまないのでそのままこちらも本気寝に入るので 一緒にすんなり寝ますね 眠いけど親にかまってもらいたくて仕方がない時期ありますから 昼間十分に甘えさせて気持ちを落ち着かせてあげると良いかもしれません。 我が家のやり方が良いとは言いません。 ただ私も仕事から帰宅しで家事、洗濯、掃除などやる事結構あるので 寝てくれないのにワザワザ毎日付き合うならやることやりながら勝手に寝てくれーみたいな感じです。 イライラしないからいいかなーって感じです。
お礼
ありがとうございます。 今日はわざわざ寝かしつけせず、気楽に構えてリビングにいたら、ゴロゴロしだしてそのまま寝ました。 こういうのでもいいのかなと不安なところもありますが、イライラをぶつけるよりまましだと思ったりもしました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
イライラするのはなぜか、理由は育児に置いては「理想が高すぎる」からです。 寝かしつければすぐ寝るもんだろう、と高い理想を持っていれば現実に打ちのめされストレスがたまります。 逆に言えば子どもはこんなもんだろうと思い、周りの子はすぐ寝るのにという比較をしなければそんなにイライラしません。 目の前のお子さんとだけまずは向き合ってみてください。 子どもは信頼し安心できる場と時間と相手ができて初めて自分から外の世界へ歩き出します。 引っ込み思案とか場所見知りや人見知りが強いのは心の底から安らげる日々を送ってないことが原因かもしれません。 といっても胎児のころから性格や個性はあると言われてますし、そのためかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 新生児や乳児の頃は本当に穏やかで人懐っこく臆病でもなかったので、なおさら自分のせいだと思います。 多分、寝かしつけは「しつけ」。きちんとしつけなきゃと思うのが理想の高さとなっていたのだと思います。
- ksmm0261
- ベストアンサー率27% (48/176)
よくわかります。 イライラしますよね、なんて無意味な時間なんだと…。 今は4歳ですが1.2歳のころは(お昼寝が無くなる時期まで )寝付くのに最低30分かかってました。 毎日寝室に行く時間、昼寝開始、終了時間、は同じですか? わが家は夜と朝起きる時間は何がなんでも徹底して同じ時間にしてました。 体内時計を正確にしてあげる、2歳なので言い聞かせも効果あると思いますよ。 あと枕使ってますか?ないなら買ってあげるといいですよ、その代わり『枕と頭は仲良しだから、おやすみしたらもう枕から頭を離さないんだよ ○○(キャラクター枕ならそのキャラクター )の夢がみれるよ』と言い聞かせて…欲しい欲しいになったら買ってあげる。 お約束もする。 そろそろお約束ができる頃だと思うので試してみて下さい。
お礼
ありがとうございます。 寝る時間や起きる時間、お昼寝の時間は基本同じ時間にしてありますが、寝室に行ってから寝付くまでが長くて… 枕はまだ欲しがらないのですが、夢の話とかをしだして効果が期待できそうなら試してみたいです。
- mau2662
- ベストアンサー率0% (0/2)
子どもの生理的要求を聞くのが 母親の役目です。 こんなに、イライラしているのはあなたと子どもの関係の前に、あなたと旦那さんの関係 あなたと両親との関係が原因ではないでしょうか。きっと、つらい環境にあるのだと思います。自分を責めないでください。ゆっくり、寛大な母親になれます
お礼
ありがとうございます。 旦那や両親に不満はありません。ないのに私が未熟なのでイライラしてしまうだけなのです。
お礼
ありがとうございます。 そういうものだと諦める、それがなかなかできてなかったのですね。 この寝かしつけの苦労も成長とともになくなると思うと切なくなりました。そして、気も楽になりました。