• ベストアンサー

建築士になりたく就活している者です。

私は現在、短期大学に在籍しており、住宅・建築の勉強をしています。悲しいかな建築学科とは言い切れませんが、卒業と同時に2級建築士(実務経験1年)の受験資格が与えられます。 就職活動をしていますが大変厳しく、4年大学出しか採らないという企業が多々あり、不安は募るばかりです。確かに企業としても即戦力になるような、2年より4年がいいに決まってますが、就職した後、そんなに変わるものなんでしょうか?やはり短期大学では厳しいのでしょうか?それに専門も。 あと、2級建築士は自分で勉強して取得できるものなんでしょうか?以前受験した小さな企業の人に、「うちでは資格取得の為に何か教えたりということはできないけど、自分で取るつもり?」と言われ、実際問題よく分からなくて困ってしまいました。ちなみに今まで数々の資格を取得してきたので努力はできます。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

建築の専門学校を出て、建築士の資格を取った者です。 就職活動については、私が就職した年よりも厳しくなっているのは確かなようなのですが、4大でなきゃダメ!ということは無いと思います。がんばってご自分に合うところを探してみてください。 建築士の取得については、「自分で努力する」しかありません。設計や施工の仕事をしていても、建築士の受験科目の全範囲に及ぶ仕事、というのはないと思います。施工なんかだと、確かに仕事で実地に見ていると勉強しやすい、ということはあるかもしれませんが…本質的に教えてもらえるものではないです。特に、学科は。図面に関しては、周りに受けている人がいるとアドバイスもらえるかな、と思いますが。 2級だったら、自力でいけると思いますよ。1級は確かにかなり努力がいりますが(製図については2級のほうが厳しかった、という友人も多いですが…木造のカナバカリ図がありますから)。 なので、就職に際して資格のことを聞かれたら、「がんばって取得します」と自信をもって答えてください。 就職活動、がんばってくださいね。

s04237
質問者

お礼

ありがとうございます。 4年大学を出たからといってそんなに変わらないようで、もう少し頑張ろうという気持ちが戻ってきました。また、建築士の取得についてですが、自分でどうにかなると分かり、例え設計部門に就けず営業で働くことになったとしても「絶対取ってやる!」という闘志が湧き起こってきました。 もし企業の人に聞かれても、自分で勉強して取りますと胸を張って言いたいと思います。

その他の回答 (3)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.4

NO.3です。 建築士の資格を取得して「施工管理」の業務をするのであれば別ですが、もし「設計」をしたいのであれば、これからの人にはCADは必須です。 CAD自体はそんなに難しいものではありません。経験がそのまま実力に結びつきますし、目に見える形で評価されますから、建築業界へ入るためには、ある意味「建築士」を目指すよりも確かな手段かも知れません。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

現実的な問題として答えさせてもらいます。 多分、あなたが考えているような形(設計事務所や建築会社、住宅会社の設計部門をイメージされていると感じましたが・・・)でストレートに就職するのは難しいと思います。 本当に「建築士」になる夢があって、資格を取れるだけの力をつけたいのであれば、 (1)建築CADを学んで、CADのオペレーターとして就職して、図面の実務経験を積みながら資格取得の勉強を独学でしていく。 (2)マンション会社の設計管理部門のスタッフ、または販売支援の業務など、建築の周辺業務の経験を積みながら、資格取得の勉強をする。 など、メイン道路ではなく支道を行く考え方で、就職先を求めた方が、夢の実現度は高くなるかも知れませんね。 考えてみてください。

s04237
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かにストレートは難しいと思うのですが、CADオペレーターの方がCADのことよく分かってないとできないような気がして難しいのではないかと思ってましたが、そうではないのでしょうか?

  • pyokon
  • ベストアンサー率31% (41/130)
回答No.1

一級、二級にかかわらず、建築士試験は、自分で勉強して取得するものだと思います。 私の知っている限り、皆そうしています。 仕事で覚えることが試験に役立つこともありますが、建築士試験は仕事をしながら教えてもらうものではないと思います。 試験用の専門学校(有名どころで2校)もありますし、問題集などで独学する人もいます。なので、設計経験のない主婦や大学院を出て間もない人でも資格取得しています。 どちらかというと、記憶力(学科)や受かるためのノウハウ的なもの(製図)が重要だと思うので、受験勉強や資格取得が得意な人が受かりやすいと思います。 建築士試験を受ける人のためのサイトもあり、参考になると思います。 ちなみに、企業の人に言われたそうですが、社員に建築士試験の受験料を出す会社は知っていますが、試験用に会社で何か教わっているという話は聞いたことがありません。大抵、自分で皆勉強していると思います。そういう発言をなさる方は、建築士試験を受験したことがないのでは?と思ってしまいます。 2年と4年で、就職後変わるかどうかというご質問ですが、変わらないと思います。 学校の先輩(OB訪問)や教授から、より多くの経験談や話を聞かれ参考になさってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.kentikusi.com/,http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1185395
s04237
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL、就職が決まればフル活用させていただくことになりそうです。少しでも知識や情報がほしいので。 就職活動がんばります。ありがとうございました!!

関連するQ&A