- ベストアンサー
モラルの無い隣人
家は袋小路の一番奥にあるのですが、奥から2番目の家だけ賃貸で 今の住人は2年ほど前に引っ越してきました。 その家はガレージがあるのですが、めんどくさいのか入れ辛いのか分かりませんが家の前に車を止めます。 私の家の土地は複雑な形をしていて、家の前の道半分7メートルぐらいの所までうちのものです。 (もう半分はお隣さんの土地) そこは道路の形をしていますが私道ではなくれっきとした私有地なのです。 そして問題の家のガレージはそこを通らないと出入りできないようになっています。(違法建築らしい) 以前の私の家の住人がその家の大家さんとその件でもめた事もあると、後から聞きました。 それでも以前はそれでとくに困った事はなかったので、この場所は皆で気を使い合って気持ちよく利用していければいいか、 と特に問題にはしていませんでした。 しかし今住んでいる人たちは車止め放題、タバコの投げ捨て、あいさつなどは無視。 モラルのないチーマーのような人たちです。 去年、大家さんに電話して不動産屋から注意してもらい、一度治まったかのように思えたのですが、 ここ1ヶ月ぐらいからまた始まりました。 この間は2台来ていて袋小路なのにど真ん中にどか~んと停まっていました。 警察にも相談に行きましたが私有地という事で相手にしてもらえませんでした。 反対のお隣さんは同じような立場ですので協力して話し合い、 停まっている日にちと時間をメモしておいて、今度は大家さんから直接言ってもらおう という事になているのですが、それで穏便に解決するのか不安でたまりません。 今、別の事情で心療内科に通っていたのですが、 この問題が出てからものすごいストレスがかかり、抗鬱剤が1つ増えてしまいました。 このような近所とのトラブルで、こうやって解決できたなどの例があれば 教えて頂けないでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- kitutuki12
- ベストアンサー率18% (43/230)
- IDpeaceB
- ベストアンサー率26% (8/30)
- kicho
- ベストアンサー率14% (173/1192)
お礼
ご回答ありがとうございました。 奈良の事件は凄かったですね。 怖くなりました。 一応もう一度大家さんに電話して不動産屋から注意してもらう事になったのですが、 それでもやめないなら日時のメモと病気の診断書を使って話そうと思います。
補足
皆様、いろいろなご回答ありがとうございました。 先日、もう一度大家さんに電話して不動産屋から注意してもらうよう伝えました。 本当は直接言ってもらいたかったんですが、不動産屋との決まりでそれはできないのだそうです。 それで治まらないならもううちが直接言うしかないのですが、 病気の事もあるのでもう一度警察に行ってみようかと思います。 普通の感覚の人ではないので、簡単に治まるとは思えないですが、 またじっくり考えていきたいと思います。