• ベストアンサー

運、って証明できますか?

「ワープが宇宙全体の質量を超えた力を使わないとできない事を証明した。」と、読みました。 また、古いですが神様がいる、いないと証明したとか、しないとか。 そこで、運がある、ない、証明ってできるんでしょうか? 塞翁が馬なのは分かるし、考えるほどパラドックスに なるような、気もしますが、数学的な説明があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

「運」の定義を明確にしないと、証明が始まらないと思います。 思うに、「運」というものは「平均値(最頻値)からのずれ」と意味付けされることが多いように思います。 宝くじで1億円に当たる運、というのも、大多数の人は外れるという前提があり、また、何かついてないな、というときも、良くも悪くもないという通常の状態を基準にして、そこからのずれを測っていると考えられます。 考えられる「通常、平均からのずれ」という意味で運を捉えるならば、たとえば確率1/2のコイントスで、「100回投げたときの表の出る回数は必ず50回になる」ということが証明できなければ、それは逆に運があると証明したことになるのではないでしょうか。

noname#10979
質問者

お礼

確かに運の数学的な定義は、できないかもしれないです。 正規分布曲線(?)の一番左と、右は数は少ないですが、線が引かれている以上は、確率として存在している可能性があるわけで。 やはり数学的には、難しいんだと思いました。

その他の回答 (3)

noname#192339
noname#192339
回答No.3

「巨人の星」をご存知でしょうか?  直球勝負で打たれ続け挫折した主人公”星飛雄馬”は宿敵”花形満”に対して顔面すれすれのボールを投げた。バッターは思わずバットで頭を守る。それがピッチャーゴロとなりアウト。打者は「運が悪かった」と悔しがった。しかし次の打者もその次も同じようにアウトとなる。観客のどよめきが起こる。こ、これは・・「大リーグボール1号」の誕生だ!  彼はそのときのゲーム展開、打者の立つ位置、構え等、あらゆるデータを分析し今この種のボールを、この位置に、この速度で、投げたなら打者は必ずこうするだろうと予測し凡打をねらった「魔球」でした。周りの人たちにはそれが「運」であるように見えたが、実際は星飛雄馬の計算されたものであり、打者がアウトになることはボールが手から離れた瞬間に必然であったわけです。  サイコロを振るとき「1」の目がでるように、と願ってかなう確率は1/6でもサイコロが手から離れた瞬間に出る目はすでに決まっているのです。  大局でものをみれば、自分をとりまくさまざまな環境が自分におよぼす影響はすべて確率の論理であり、その数値がはかりかねるため「運」として表現するのではないでしょうか。

noname#10979
質問者

お礼

大リーグボール一号ってそういうのなんですねー。 まぁ、確かに確率なんですよねー。 一億分の一の確率でも、60億いるんだから、人間全部 では、6人いる事になるし。

  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.2

こんなことでは納得されないかも知れないですが、簡単な確率論の議論で公平なゲームには"つき"があることが証明できます。 コイントスを繰り返して、表が出たら100円もらえ、裏が出たら100円払うことにします。公平だから勝っているときも負けているときも平等になりそうですが、実はいったん勝ち越すとなかなか負け越すことはありません。逆も真です。簡単な組み合わせの数学的議論から証明できます。大学入試レベルぐらいかと思います。 たぶんいろんなゲームをされているとこういうことを実感されると思いますが、こういうのを人は今日は運が悪いなぁ、今日は運がいいなぁ、などとよく感じることがあります。

noname#10979
質問者

お礼

いえ、参考になります。 数式と実際は違うかと思いますが、人が運と勘違いされる事も証明されてるんですね。 やはり、わかりやすく説明されているHPはないのでしょうか? 自分でも探してみますが。 素人では1/2以外の答えが浮かびません。

回答No.1

『運(うん)』 人知でははかり知れない身の上の成り行き。 めぐりあわせ。   ということですので、 人知で計り知れた時点で「運」ではなくなるのでは?         

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B1%BF&stype=1&dtype=0&dname=0ss
noname#10979
質問者

お礼

ワープも http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%EF%A1%BC%A5%D7&stype=1&dtype=2 語意はありますし、科学がすすめがまことしやかに、その可能性をささやかれていました。 そこで、今の段階で運は、数学的にどうなのか?と疑問に思った訳です。 でも、語意も真意かもしれません。

noname#10979
質問者

補足

数学の証明は、いわば説明と思っています。 A=B、B=C 故にA=C の、ような、私の知らないだけで、明確なある、なしにかぎらず証明があるのかも、と思って質問しました。 語意は分かっています。 でも、語意と実際は違う場合もあります。 例えば風水は今は占いですが、あれは古の中国の生活の知恵です。 「窓とドアが直線でつながっている場合、部屋の中央に敷居をすると、病気にならない。」 は古い風水ですが、これは部屋の中央に敷居をする事で 風通しを乱し、風の通っていない所に空気を通し、カビを防ぐ知恵です。 風水は人智を超越したものかもしれませんが、一部は科学的に説明することができます。 こういった事が、運にはないかと思ったわけです。