- ベストアンサー
動詞「cause」について
「下記の2文が同じ意味になるように( )に適語を入れなさい。」という問題がありました。 I canceled the appointment because I had a high fever. =A high fever ( ) me to cancel the appointment. この解答はcausedでしたが、例えばforcedやcompeledではだめなのでしょうか?causeは「~を引き起こす、~の原因となる」という意味だからこの場合は最適ということなのでしょうか?違いがわかる方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
force や compel は「人が強制的に~させる」という使い方だけでなく,無生物主語構文で,「物事が~するという事態にいたらせる」のような使い方が可能です。 ジーニアスにも Bad weather forced us to call off the picnic. His illness compelled him to stay indoors. という例文が載っています。 検索すると Flu and a fever forced him to cancel some events last week. の他,かなりの数が見つかりました。 最適と言われると困るのですが,forced, compelled で間違いということはないと思います。 ちなみに,compel や control は後にアクセントがありますので,l を重ねて ed です。 travel や cancel のように,後にアクセントがない場合,アメリカでは l を重ねませんが,イギリスでは重ねて ed です。
その他の回答 (3)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、根本的なことについて2点書かせてくださいね。 1) この二つはどのような単語(動詞)を使おうと同じ意味人はなりません。 (能動態・受動態の問題も同じ意味にはならないように) I canceled the appointment because I had a high fever. はあくまでもキャンセルした、と言うことが主題です。 A high fever caused me to cancel the appointment. の方はキャンセルしたのは熱が原因だった、と言うフィーリングを伝える文章です。 これは実際に使う状況を考えると明らかになると思います。 A: どうだった約束の件は? B: キャンセルしたよ、熱がでちゃってね、 a: あの約束はちゃんと行ったのかよ(もしくは、何でキャンセルしたんだよ) b: 熱がでちゃってね、キャンセルせざるをえなかったんだよ。 これでお分かりのように、Aとaとが逆になった場合ちょっとおかしいですね。 外人さんがこういえば理解してやろう、と言う気にはなるでしょうが。 2) 問題と言うものは何かを理解しているかを調べるものですね。 ですから、問題の意図が; A) because戸causeの関係を知っているのか、>>> causedが答えになりますね。 B) こういう場合に使役動詞のmadeが使いたくなりがちだけどここにはtoがあるのに気がつくだろうか>>> madeない適切な動詞 C) 無生物主語があるにもかかわらず擬人化させる感覚が身についているだろうか。>>> causedでもmadeでもない適切な動詞 等をテストするためですね。 そのテストする要点をはっきりさせたテストであれば問題ないわけです。 ~なので(が存在したので)~をした・しなくてはならなかった、と言うフィーリングがあるときに、~made me~, ~casued me to~と言う表現をする、と言うことなんですね。 しかし、文法を基にした教育方法ではこういう教え方をせざるを得ないのかもしれませんね。 Japanese English education system putting high value on grammar has casued teachers to teach English with somewhat strange way. という文章で表すことが出来るわけです。 (問題の例文を使ってみました) 前置きが大変長くなり申し訳ありません。 問題の要点がはっきりしていなければcasuedだけが解答ではありません。 ご指摘の動詞も使えますし、そのほかにled me to cancel, left me to cancel, pushed me to cancel, 等の表現も使えることになります。 やはり、becauseがあるので、理由がこういうものだ、と言う表現を出すことにこだわれば、やはりcausedを解答にさせたいのでしょう。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。大変勉強になりました。
- ohboy729
- ベストアンサー率41% (244/589)
この問題の単元は「無生物主語(物主構文)」もしくは「書き換え」だと思いますがどうでしょう。「無生物主語(物主構文)」は事物が主語として人に対して働きかけをする文で、訳すときにはその主語を「副詞句のように」訳しましょう。この文例なら「高い熱が出たせいで私は約束をキャンセルした。」のように、というものではなかったでしょうか? 「事物 cause 人、事物 to 」がその代表なので答えになっているのだと思います。一方ではforce/compelについては 「人 force/compel/oblige 人」などのような例文が多いので強制するのは「人」がするのでしょう。
お礼
無生物主語の訳し方、大変勉強になりました。ありがとうございました。
- enna2005
- ベストアンサー率40% (333/819)
because は be動詞+cause=原因となる、から来ているのではないかと思います。よって一番意味が近いのは A high fever caused me~ だと思いますよ。 会話上ではforced や compeled でもキャンセルの原因(と言うか、キャンセルせざるを得なかった、キャンセルを強いられた)となったとして意味は通じます。
お礼
早速の回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。綴りに関しても大変勉強になりました。