• ベストアンサー

優秀な人材?

現在新卒の就職活動をしているものです。 面接の段階で「君の考え方には共感する」等と 最後に言われほめられるのですがなぜか落とされます。 特に倍率の高い企業ではそうなります。 私より優秀な方がいたからそうなるのでしょうが、 一般的に優秀な学生とはどのような方なのでしょうか。 倍率の高い難関企業のどの人事からも 欲される人物とはどういう人物なのでしょうか。 具体的な例も出していただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.3

就職人気ランキングに名前が載るような企業に勤めており、以前採用にかかわっていた事があります。 あくまでわが社の場合ですが、以下のような学生を求めています。 原則 国籍や性別、年齢、大学は問わない。 態度/外見 学生らしい爽やかで清潔感のある装い、外見。 礼儀をわきまえた態度、但し媚びたり必要以上にへり下らず、自信を持った態度。 物事を本音で語る姿勢。 話の内容/考え方/人生観 他人やマニュアルの受け売りでなく、自分の言葉で語ることができる。 専門的なことや難しい事象であっても、相手に分かりやすく話す事ができる。 自分の経験に基づいた説得力ある話し方ができる。 相手の質問や意見を真剣に聞き、すばやく理解し、咀嚼した上で自分の考えを述べる事ができる。 これまでに何かにチャレンジした経験があり、また今後も物事を作り上げたり変革する潜在的能力、考え方を持っている。 これまでに何かを成し遂げた経験があり、また今後も結果を出すために苦労を厭わない強固な精神力、体力を備えている。 これまでに与えられた事をこなす際にも自分なりの目的意識、工夫を加えた経験があり、今後も問題発見能力、解決策提案能力、実行力の全てを発揮できる。 自分の将来の夢やゴールを語ることができる一方で、どのような状況でも力を発揮できる柔軟性を持ち合わせている。 人柄/能力 「一緒に働いてみたい」と思わせる魅力があり、取引先からも好まれる人柄を持ち合わせている。(チームワーク) バイタリティがある。 誠実である。 一定の学力、語学力がある。

yanose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに直球ど真ん中な内容で 面食らっています。 個人的に上記の条件をすべて満たすような学生が どれだけいるのか疑問ですが、 いるところにはいるんでしょうね。 そうした学生だからこそ 倍率の高い企業でも内定をいただけるわけですね。 確かに上記の条件を満たす人物は魅力的だと 思わざるを得ません。 分かりやすい意見をありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

おはよう。 面接官も人間ですから「個人」です。しかし面接官は会社=「集団」の利益になる人材を選ぶのが仕事です。 例えば社員1000人の会社が予測に反して、100億の利益をだした時、「みんなで1000万ずつ分けよう」という提案がでたら、内心みんな賛成しますが、なぜかそうなりません。しかし、みんな提案者の意見に「共感」はします。 個としてすばらしい意見でも、集団では否定されるという事実を知った上で、ギリギリ許される個としてのオリジナルな提案や行動ができる人材が「優秀」です。 綱渡りのようなもので、ちょっとでも左右にぶれると「生意気な意見ばかりで使い辛らそうだ」とか「従順すぎて言われたことしか出来なそうだ」と思われます。 しかも、両者のバランス点の定義は、会社の社風等により異なりますし、応募者と面接官とでは一般に年齢差もあり、多かれ少なかれズレているものです。 何か理屈っぽいく感じられるかも知れませんが。ご参考になれば幸いです。御検討を祈ります。

yanose
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >>個としてすばらしい意見でも、集団では否定されるという事実を知った上で、ギリギリ許される個としてのオリジナルな提案や行動ができる人材が「優秀」です。 非常に新鮮な視点を提供頂き勉強になります。 面接は学生が上記の条件を満たしているか どうかを確認する場、と捉えてよいでしょうか。 いわゆるチームプレイでどのように立ち回るかを 問われるわけですね。 アドバイスを念頭において面接にのぞもうと思います。 ありがとうございました。

  • isawo2000
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.1

結論からいうと、辞めないヤツ。 新卒の学生なんて、社会人から見たらどれも一緒の有象無象。即戦力を求めるとか言っても、学生同士の差なんてちょっとだけ。それが現実。 だから、結局は新人なんて育てていくしかないのです。その過程で辞められたら、すごいコストの無駄なわけです。今、新卒で入った社員の3割以上が3年以内に辞めていきます。そういう人たちは、企業からしたら、既知のこととはいえ、無駄遣いに他ならない。3年以内に新人がモノになるなんてありえないから。モノになるような仕事はバイトor派遣社員などにさせます。 だから、まず一番に辞めないこと。小難しい考えとか、思想とか、そういうのじゃないんです。

yanose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さん自分で納得した上で入社したはずなのに なぜ辞めてしまうのでしょうか。 個人的にそっちが気になります。 大本命は落ちてしまったとしても 残った駒から一番を選んだはずでしょうに… 何だかもったいない気がします。 第一志望でないとこに面接で「第一志望です」と 言う事の辛さは分かりますが… 何だかへんな感想を書いてしまいましたね。 色々な意味で参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A