• ベストアンサー

昨夜のヤvs神、土橋タイムリーの場面

昨夜のヤクルト・阪神戦の四回裏、一点を追うヤクルトの攻撃で、二死走者三塁、バッターは八番土橋という場面がありました。 私が聴いていたラジオで、アナウンサーが「土橋を歩かせて、つぎのピッチャー藤井と勝負ということはないですか」と言いました。 すると解説者は「ランナーが二塁だったら、一塁があいているということで、歩かせやすいんですけど、三塁の場合はちょっと歩かせにくいんですよね」と言いました。 現に、阪神ベンチ(バッテリー)は土橋を歩かせませんでした。(結果的にタイムリーを打たれ、追いつかれる) 八番を歩かせて、九番のピッチャーと勝負する作戦なら、ランナーが二塁でも三塁でも同じことだと思うのですが、どうしてこの解説者の言うように、三塁の場合は歩かせにくいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

一塁三塁になると、一塁ランナーが盗塁する可能性が高く、盗塁を刺そうとすると二塁への悪送球の可能性、ダブルスチールの可能性、またすんなり盗塁させてしまうと二塁三塁になり、余計な点数を取られかねないからだと思います。

orb
質問者

お礼

盗塁の可能性には考えがおよびませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.4

ほとんど皆さんの回答どおりですが、 この解説者の話とは、別に4回1点リードの場面で 逆転のランナーをだすのは、セオリーに反します、 またあるかせて、ピッチャーと勝負しようとしても ヤクルトのベンチがピンチヒッターを出す可能性は ゼロではありません。このように二人ランナーをだし でしまうのは、リスクがおおすぎるので、阪神ベンチ がとった作はセオリーどおりです、結果的に打たれてしまいましたが、これで正解です。 なおヤクルトの藤井投手はナイスピッチングでした。

orb
質問者

お礼

4回一点リードだと、ランナー二塁だとしても歩かせないのがセオリーなのですね。 逆転のランナーは簡単に出さないことがとても重要なのだと勉強になりました。 ありがとうございました。

  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.3

守備のホーメーションの関係で、1・3塁だと1塁手はファーストベースに付く為に1・2塁間が広くなる。(ヒットの可能性が増える) 1塁ランナーが盗塁したらヒットで2点のタイムリーに為る可能性が大。 4回の中盤ですので博打する必要が無い。 これが終盤であれば大博打もする必要があるかと思いますが、采配としては正しい選択だと思います。 岡田監督の采配に安藤選手が期待に応えられなかっただけ。(言いすぎかな?)

orb
質問者

お礼

なるほど、一塁手の守備位置まで関係してくるとは! とても勉強になりました。 ありがとうございました。

  • bztmki
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

ランナー二塁の状況で歩かせると、ランナー一二塁となりランナーが詰まるので、その後内野ゴロが転がればサード、セカンド、ファーストどこに投げてもアウトが取れます。 逆にランナー三塁の状況で歩かせても、ランナーが詰まらない上に、そもそもの、ランナーを出すこと自体に対するリスクも負うことになります。 特に、「9回裏の同点の場面で1点でも入れられたら負け」という状況でもないわけで、4回でリードも1点となると、ランナーが一人と二人では大きく違うものです。 同点なのとリードを許すのでは全く状況が変わってきますからね。 また蛇足として、もしこれが二死じゃなかった場合は、ダブルプレーのとりやすさなども絡んできて、ランナー三塁だとより歩かせづらくなると思います。

orb
質問者

お礼

内野の守りやすさと、逆転のランナーを出さないということですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A