ベストアンサー ジルコニアの表面 2005/04/28 11:45 ジルコニアについて伺いたいのですが、 ジルコニアの表面は疎水性でしょうか? それとも、親水性でしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー c80s3xxx ベストアンサー率49% (1634/3294) 2005/04/30 00:25 回答No.1 通常は親水性でしょう. ただし試料の履歴にもよります. 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 表面エネルギーについて 親水性の表面と疎水性の表面では水の濡れ性が異なりますが 油にとってはその逆の結果になるわけですよね。 ということは、親水性の表面と疎水性の表面ではどちらの方が表面エネルギーが高いと言えるのでしょうか? これを指標化したものってないのでしょうか? 親水性の表面と疎水性の表面に水を載せたときの水分子と表面分子の距離って異なるのでしょうか? ジルコニアのエッチング Agの表面に10μmほどコーティングされたジルコニアをエッチングしたいのですが、どのような溶液がありますでしょうか? 下地のAgを溶かさずにジルコニアのみ取り除けるような溶液がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 シリコン表面に酸化膜を成膜した場合の接触角について シリコン表面に酸化膜を成膜した時, 表面が親水性になることが実験などからわかったのですが, 酸化膜の厚みなどの影響を受けるかなど調べてみても わからないことがあるので,わかる方教えてください. また,酸化膜⇒親水性に対して サイトップ塗布⇒疎水性でも同様の事が言えるか教えて頂けませんか? 接触角に関する質問 接触角に関する質問 http://www.face-kyowa.co.jp/j/interface_chemistry/measurement.html 接触角に関してですが、上記のページにもあるように、 この角度から、表面が疎水性から親水性かということを知ることが出来ます。 しかしながら、実際にやってみて気付いたのですが、 疎水性表面の上に水の液滴をたらしたときに、少量であれば、接触角は大きな値をとりますが、 大量に滴下した場合には、自重によりへしゃげてしまって、 親水性表面のように平らになり、接触角は小さくなってしまいます。 また、逆に親水性表面であっても、少量の液滴であれば、疎水性表面のように 液滴は広がりません。 これでどうやって疎水性表面と親水性表面を判断すれば良いのでしょうか? 表面処理とタンパク付着 コンタクトレンズのパンフレット等で、「表面処理により脂質やタンパク質の付着を抑制」といった言葉をよく目にします。ほとんどの場合、コンタクトレンズへの表面処理は水濡れ性の向上だと思いますので、疎水性の表面を親水性にして脂質汚れの付着が軽減するのはなんとなく分かります。ですが、タンパク質の付着が軽減するメカニズムが今一分かりません。 プラズマ処理や一部の光照射により材料表面を酸化する親水化処理にしろ、表面に親水性のモノマーをグラフト重合させる処理にしろ、いずれも表面の極性を高めて親水性を向上させていると思います。例えばコンタクトレンズで対象となるタンパクはリゾチームで、生体で考えた場合、正に荷電するようですが、上述の極性を高めて親水性を向上させた表面には、逆にタンパクの付着は多くなるような気がします。 「表面の親水性を向上させてタンパクの付着が少なくなる」とはどのような理屈なのでしょうか? 表面張力(JIS濡れ試薬)と接触角の相関性 表面張力(JIS濡れ試薬 大きいほど親水、小さいほど疎水)と接触角には相関関係はあるのでしょうか? 界面活性剤の表面張力 化学の実験で界面活性剤を用いた表面張力の測定をしました。 そこで、『界面活性剤の疎水基、親水基とc.m.c.値との関係』 『疎水基の鎖長とc.m.c.値の関係』 を教えてください。 シリコンウエハーの親水化 シリコンウエハーの表面は疎水性だと思うのですが、この表面を親水性にすることは可能でしょうか?可能でしたらそのやり方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。 リン脂質二重層の透過性について質問です。 リン脂質二十層は疎水性の分子を通すと習ったのですが、 中層部は疎水性なので通すのはわかります。ではなぜ表面の親水性の部分は疎水性分子を通すのでしょうか? 薄膜の作製について 基板上に薄膜を析出させる場合、一般に疎水化処理をして基板表面を疎水性にするらしいのですが、この理由が分かりません。一応考えてみたのですが、「疎水化処理をすると基板の表面エネルギーが下がり、膜が基板に付きやすくなる」といった理由でよいのでしょうか。 また、アルキル基は疎水基、ヒドロキシル基やカルボキシル基やシアノ基は親水基であるらしいのですが、疎水基・親水基の一般的な定義はあるのでしょうか?定義が分からないのでエーテルやケトンがどちらなのかが分かりません。 よろしくお願いします。 ジルコニアについて 初めて質問します。 ジルコニアに酸化カルシウムを混合させると、安定化ジルコニアになり空孔ができます。この安定化ジルコニアは固体電解質として利用され、酸素イオンが空孔を通る事で電流を流していますが、ここで何故空孔ができるのでしょうか?過去の質問を見てもこの部分に着目しているものはなく、文献で調べても良く分かりません。 ご存知の方おりましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 疎水化 ガラス表面が親水性のアミノ基でコーティングされたものの一部を疎水性にしたいのですが、なにを用いるのが一般的なのでしょうか? よろしければ教えてください。 ジルコニアの分類について 初投稿させていただきます。 ジルコニアについて質問させていただきたいのですが、 部分安定化ジルコニアと正方晶ジルコニア多結晶体は、 どう違うのでしょうか? 当方、ジルコニアのことをよくわかっていませんが、 どうぞよろしくお願い致します。 ジルコニア? 世間しらずでゴメンなさい。 あの、ジルコニアってなんのコトですか? ジルコニアの形状について ジルコニアは最初の変態点が1167度(単斜晶→正方晶)なのですがこのときジルコニア粒子の形は変わるのでしょうか?ジルコニアに限定せず一般的に変態点をはさんでどうなるかでも構いません。 EX.フレーク状だったものが丸くなるとか。 ご返答宜しくお願いいたします。 PPを親水性に ポリプロピレンの表面を疎水性から親水性にする方法はないでしょうか?細かなミストが水滴にならないようにしたいのですが、効果的な手法をご教示いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。 ジルコニアの素材について教えてください。 ゴールドのアクセサリーによくついている石で ジルコニアというのはどんな種類のものか教えてください。 それと、ジルコニアとキュービックというのは同じ材質になるのでしょうか? レジスト表面の接触角 レジスト表面の水に対する濡れ性に関して質問があります。一般的に接触角が低いほど濡れ性は向上することは知ってますが、以下に起きた事象はこれと矛盾する結果となったので、その原因を教えて頂きたいのです。あるレジスト表面の水に対する接触角(液滴法)は75°程度で、水をかけても弾いてしまい疎水性を示しました。ところがこのレジスト表面をアルカリで若干エッチングし、SEM観察するとレジスト表面は凸凹の形状を示し、水をかけると表面は濡れたままで(親水性?)となりました。この時のレジスト表面の水に対する接触角は95°でした。接触角が高くなったにも関わらず、表面が濡れているのは何故でしょうか?私見としては表面の凹凸により水が残留しやすくなったためと考えているのですが・・・レジストや接触角に詳しい方からの回答をお待ちしております。 キュービックジルコニア キュービックジルコニアにも、品質があるのでしょうか? 地金の品質は関係なく、キュービックジルコニア自体にです。 ジルコニア ジルコニア(融点約2700度)を、ロストワックス方で歯の詰め物を製作したいのですが出来る可能性、方法、有りますか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど