• ベストアンサー

マラソン(T~T)!

こんにちは!私は中学二年の女子です。 前にも同じことで質問させてもらったのですが、また不安になってしまって・・・。またきいてください(;;) 私の通っている学校では、一ヵ月に一回マラソンをやるのですが、1キロも!!グランド5週も!!走るんです!! 運動している人にはそれくらいと思うかもしれませんが、運動部に所属していない私にとってはとっても辛いのです・・・。そのことを考えるだけで憂鬱になってしまって、暗くなってしまうんです。。。気にしないようにはしているんですけどやっぱり嫌なのです(;;)   なにかきやすめでもいいのでこんなふうに思えば楽になるよとか何でもいいもではげましてくださいィ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cust
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.2

自分もマラソン大っきらいです。 5キロとかだともう絶対ヤダ!と思いますが、1キロだったらなんとかかんとか頑張っちゃおうじゃないですか。 グラウンド5周ということは1周200メートルですよね。今自分がどれくらい走ったのかわかるはずです。 カウントダウンしましょう。「あと○○メートル」と。 息が楽なうちに2~3周できちゃえば、残りもがんばれそうな気がしません? ゴールが把握できてるかできてないかで気持ちが全然違いますよ。 それと、1キロだとゆっくり走っても5~6分ですから、ここだけの我慢!と思ってふんばっちゃう。 あとはまわりのみんなを気にせずにあなたのペースで走ることだけです。

noname#19243
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 5・5・5・5キロ(◎A◎;)!!!! 絶対むりですよ~~~!!それを思えば1キロぐらいって思えますよね!自分のペースで頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.6

こんにちは。 養護学校に通っている中学生の子どものハハです。 うちの子が通っている養護の中、高は毎朝マラソンが あります。その子によって距離は違いますが、うちの 子は約2キロぐらいですね。ちんたら走っていると 自転車で伴走している先生が追っかけるとか(笑) 先生がぴったりと伴走する子もいれば、自主的に 走っている子もいます。 障碍のある中学生が毎日、頑張っているのです。 厳しい言い方になってしまいますが、甘えにしか 私には聞こえません。

noname#19243
質問者

お礼

回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

マラソン私も好かないです。疲れるし退屈だし。 仕方ないので走りながら身体の気になる部分に意識を集中させ、 「やせてる!私は今やせている!」 とひたすら念じていました。 頑張ってください。

noname#19243
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! その考え方いいですね!!頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.4

あーやですねそういうのは。 同じグラウンドを5周するなら要は走ってればいいんですよね。絶対にmihotyannさんと同じ気持ちの人っていると思うんですよ、得意な人の方が絶対少ないはず。 1KMならせいぜい10分もあれば終っちゃいますから まずスタートしたらすかさずペースダウン(笑) それで最後尾の方で走ればゆっくりいけると思いますよ。 もしくはスタートしたらもう全速力で最初の一周目だけトップにたって後ろを突き放してから一気にペースダウンしてゆっくり走るとかはどうでしょう? 少なくともトップだろうが周回後れだろうが同じグラウンドなら見分けなんてつかないと思いますよ。

noname#19243
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! いろいろやってみます!ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-_-ki
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

一ヶ月にたった一回、しかもたったの1キロです。 5・6分のことです。長くても10分はかからないでしょう。 そんなことのために中学校生活の貴重な時間を憂鬱な気分で過ごすなんて考えられない! 開き直っちゃいましょう。 ゆっくりゆっくり走りましょう。 速く走るからしんどいんです。 遅いとだめだと思うからしんどいんです。 ゆっくり自分のペースで走ると意外と楽しくなったりしますよ。 お友達と声をかけあうのもいいんじゃないでしょうか? たとえば走るのが得意な子に 「ばててたら途中ではげましてね」と言ってみたらどうでしょう? 「がんばれ」の一言だけでもすごく変わると思いますよ。

noname#19243
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! そうですね開き直っちゃいます!!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.1

頑張って走るから辛いんです。 なぜか、最初は皆飛ばして走るんですよね。 経験上、最初に飛ばして走っても、最後は同じタイムか少し遅いタイムになってしまいます。 今まで、ゼーゼーハーハー言いながらゴールしてませんでした? ゆっくり走れば楽しいですよ。 最初ゆっくり走り始めると、走ってるうちに、どこまでペース上げられるか体感的に分かってくると思います。 そうやってオーバーペースにならないように心掛けるのがいいと思います。 いきなり遅れるのはイヤかもしれませんが。 是非、ゆったり走ってください。

noname#19243
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! タイムをはかって少人数で走るんで、そんなにゆっくりというわけにもいかないんですよね・・・。 でも頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A