• 締切済み

自閉症でしょうか?教えてください。

こんにちは。私は、保育園で働くものです。 クラスの子どもに気になる子どもがいるんですが。。。 今月2歳の男の子です。 言葉の遅れを感じています。おはよ。こわい。の言葉はでますが、後は何を話しているかわからないくらいめちゃくちゃにはなしています。 突然、はしりだしたり、大声をだしたり、床をすごい勢いではっています。 1つお気に入りのおどりがあり、そのおどりをずっとおどり続けています。皆が玩具で遊んでいても音楽なしで、ひたすらおどっています。寝転んでいる時も手足だけ踊っていたりと、異様な光景です。 友達とのかかわりあいはあまりないのですが、一定の女の子だけに、つきまとうようにして、抱きしめたりしています。 私自身、もしかして・・と思っています。保護者の方からは、なにも不安めいたことはおっしゃられません。 どうでしょうか?

みんなの回答

  • shitori
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.5

まずは専門家に判断して貰いたいのは勿論のことで、でも、それを保護者に言うってのが問題なんですよね? 自閉症は心ではなく脳の障害なので、単に「個性」として放っておくのもどうかと思います。 それなりの育て方もありますし。伸ばせる部分は伸ばしてあげよう、と思う気持ちを保護者に伝えることが必要ではないでしょうか。

回答No.4

ほかの子どもたちと違う面をさがすことは、必ずしも間違いではないでしょう。 ただ、保育士さんの目で見たときと親御さんの目で見たときとでは当然異なるでしょうし、また、ほかの保育士さんから見たときの印象も異なりますよね。 ですから、1人で決めてかからず、周りの人たちとの協力関係を十分に保って、総合的に判断・援助してゆくことが大切ではありませんか? ご質問を読むかぎりでは、たいへん申し訳ない言い方になりますけれども、そのような姿勢がやや欠けているようにも受け取れます。ご質問者1人だけで「自閉症(いまは「広汎性発達障害」と呼びますが)」と決めつけてしまうのはいかがなものか、と感じました。 その子どものマイナスな面ばかりに目を向けてしまってはいないでしょうか?あるいは、○○ができない、と、その子のことを無意識のうちに否定してしまってはいないでしょうか? そのような保育士の無意識な態度が影響することも、実はあります。また、保育園内部の環境によって、あたかも発達障害のような様子を呈すことさえあるのです(一種の「ホスピタリズム(施設病)」だと言われています)。 以上のようなことを考えると、保育士という立場だけで判断されることは早計ではありませんか? 専門家にゆだねるべきです。

回答No.3

>保護者の方からは、なにも不安めいたことはおっしゃられません。 初めてのお子さんですと、わからないかもしれないですよ。 また、何かしら感じていても、自分から言えないものです。 もっと、保護者の方とコミュニケーションを取って、 他の先生の意見も聞いてみてはどうですか? また、他の保育園などに、 似たようなケースの子供を担当した経験者の保育士さんがいれば、 相談してはどうですか? 専門家や経験者でないと、判断するのは難しいと思います。

  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.2

今は「自閉症」という言葉は使わなくなったと認識していましたが・・・。 素朴な疑問なんですが、その子が仮に何らかの障害を抱えた子であるとして、それがそんなに問題なのですか? その障害に対してはスタッフ全員の理解と協力が必要だと思われますが、それ以外は普通に接すればいいんじゃないんですか? 最初から「違う子」として切り離して感じているようだと、出来る関係性も出来ないんじゃないですか?

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

掲示板ではその子のことは見られませんので、質問者さんお一人だけの観察結果しか分かりませんよね。 そのような情報で、自閉症かどうかなどとの判断はかなり難しいと思います。 とりあえず、職場の同僚と上司に相談して複数の目で見てもらってはどうでしょうか?

pink-poohsan
質問者

お礼

アドバイスして頂きありがとうございました。 クラスの担任3名で話をしたのですが、、3にんとも、もしかして・・というきもちです。 他のクラスの先生たちは、その男の子がおどりを完璧におどれることをすごーぃといって喜んでいます。 ・・・。

関連するQ&A