• 締切済み

自閉症かも?

友人の子供(1歳10ヶ月の男の子)なのですが、自閉症なのではないかと疑っています。激しい人見知りで、親子教室を一緒にとっているのですが、その間ずっと母親から離れません。泣き叫びながら机の下に隠れてでてこなかったり、母親が離れると、頭を床に打ち付けて泣いたりします。指の間から人の顔を見たり、ずっと目をつぶっているときもあります。他にも、爪先立ちで歩いたり、公園でもフラフラと走っていってしまいます。言葉も遅れています。 単なる人見知りだと思っていたのですが、別の友人の子が自閉症と診断された為、ネットで調べていたところ、彼の行動がいくつかの症状に当てはまり、気になっています。友人に自閉症の疑いがあることを、伝えたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#43171
noname#43171
回答No.9

4歳の息子に自閉症の疑いがあった母です。 自閉症についてどの程度の知識があるのでしょうか? 自閉症=これ!というわけではないですよ。 1歳10ヶ月で自閉症ともし分かったならあなたは世界で有名な専門医になれると思います^^; 4歳半の息子は大きな発達病院でテストを受けましたが未だに診断名はついていませんよ。 なぜなら知的な遅れもなく・うるさいぐらいよくしゃべり・視線も合い・勉強も得意で笑顔のかわいい人付き合いの好きな子だからです。 それでも集団行動が苦手だったり・こだわりがあったりと少し個性的な面があるため自閉症の疑いを持たれました。 そもそも疑いを持ってきたのは15分しか面談してない園に来る発達の先生?みたいな人です。 15分の面談で子供の様子も見ず担任の話を聞いて「発達障害では?」と言われました。 言葉が遅かった息子をずっと心配してた私は市の発達相談で散々専門科に見てもらっていて大丈夫と言われてたのに突然そんな事を言われ心配になり病院へ行ったりしましたが結局分からないままです。 簡単に「発達障害では?」と発言してきた人が腹立たしいです。 そんなことを言われたおかげで息子には自閉傾向があるかもしれないというのがず~っと付きまとってます。 もしそのお友達の子が自閉症だったとしてもあなたが指摘することではありません。 もし何か遅れがあったり心配な行動があるならそのお母さんが一番分かってるし一番心配してると思います。 そしたらいずれ発達相談の場などへ自分で足を運びます。 逆にあなたが突然「あなたの子自閉症なんじゃない?」って言われたらどう思いますか? ありえないですよね。 自分から相談しててその親も知識があったり経験があったならまだ受け入れられるかもしれないです。 私の友達の子にもたぶん自閉症的要素を持ってると感じる子がいます。 私自身が息子の事でかなり勉強したので4歳にもなると集団行動などでの雰囲気を見てると分かるんです。 でも私はそんな事を告げようなんて思いません。 だってその子の親は別に悩んでないんですから。 うちの子は趣味が固定していて変わってるけど個性だと思うと言ってます。 私はそれでいいと思います。 早くから療育を受けることが好ましいですがそれは親次第なんです。 1歳10ヶ月でしたらほとんどの子は自閉症的行動をとると思いますよ。 重度でないかぎり幼い子の行動は自閉症的行動と紙一重です。 4歳の息子でさえこれが性格なのか自閉症的要素なのか医者ですら分からないわけですから・・・ とにかく余計なおせっかいだけはやめとくべきだし、その子を自閉症と決め付けないであげてくださいね。

  • ziiz
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.8

質問者様の書いた質問がよくわからないのですが…。 >自閉症なのではないかと疑っています。 だから何ですか? えっと、疑ってるから何だと言うんでしょうか? >親子教室を一緒にとっているのですが いろいろと、ご友人のお子様の行動を書かれているようですが、 だから何なんでしょうか? 質問者様や質問者様のお子様がお怪我でもされましたか? 行動や泣いてる事が気になるから、親子教室をやめてもらいたい… という事では、まさかないですよね。 >単なる人見知りだと思っていたのですが… >彼の行動がいくつかの症状に当てはまり いや、人見知りで良くないですか? 「自閉症」を調べたところまではわかるのですが、その症状から「彼みたい」と思った…。 関連づけるなんて、大きなお世話ですよね。 正直な質問者様だとは思いますが、ご友人に対して随分じゃないですか? 何で「自閉症の疑いがあること」をご友人に伝えたいのでしょうか…。 よくわかりません。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.7

自閉症児の母親です。 一言、やめておくべきです。 相手のお子さんは、1歳10ヶ月。自閉症の「専門医」ですら、診断できない年齢です。素人が自閉症かそうでないかなど、判断なぞできませんよ。 ホームページに紹介されている特徴は、3歳くらいまでのお子さんなら、「全員が当てはまる」と言っても過言ではありません。 「何個当てはまるから自閉症」……そんな簡単な障害ではありません。 私は、逆のことで、大変なことになりました。 ご近所に住むお母さんが、「ウチの子、モノを並べるの…自閉症じゃないかって心配なのよ」と、世間話の中で言いました。 周囲のお母さん達は、「あぁ、ウチもやってるから大丈夫よー。子供って並べるのが好きよね♪」と言いました。 当時、息子はまだ自閉症だとは診断されていませんでしたので、私も「ウチもやってるから、大丈夫だよー♪」と言いました。 その後、息子は「自閉症」と診断されました。 息子が自閉症だと診断されたことを知った、「自閉症を心配していたお母さん」はどうなったか? 現在、自閉症ノイローゼ状態です。 周りのお母さんが「子供はみんなするから大丈夫」となぐさめたら、 「でも、○○さん(私)ちは、自閉症だったじゃない!!!」 と、泣くんだそうです。 専門医にかかって、「自閉症ではない」と太鼓判を押されたらしいのですが、それでも不安がぬぐえず、ことあるごとに「自閉症ではないか」とあちこちの病院にかかっています。 「大丈夫」と言ったことですら、こんなことになります。 他人のお子さんに障害の疑いを指摘することが、そのお母様をどんな不安や混乱に陥れるか、おわかりですか? 「自閉症かも」と言って、その後で何のフォローもなさらないのなら、どうか言わないでください。

noname#69513
noname#69513
回答No.6

結論から言えば言わない方がいいと思います。 私の息子も2歳まで言葉を話さず「ママ」くらいでした。とても元気で歩くのも早いし 言葉以外は何の心配もありませんでしたが、周りの人達から「話すの遅いね」ってよく言われました。言われた事によって逆に心配になり焦りも出てきました。でも保育園にいくようになって一気に言葉を話すようになりました。  ただ、今でも心に残ってしまっている言葉があります。 心配して言ってくれたのかも知れませんが、子供のいない友人から「自閉症じゃない?」って言われた事です。よく分かりもしないのに、悲しくなりました。病院での検診も常にやっているので何の心配もしていなくて ゆっくりのんびり育てていたのに、周りの人の一言が子育てに焦りを感じましたね。心配するお気持ちは分かりますが、何もいわないほうがいいと思いますよ。

  • power-7
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.5

まず一番心配してるのはその母親です。 かりにまったく子供の心配をせず、個性なの、という感じなら、 まだ1歳。その友人は間違ってません。 今友人は親子教室や公園で「なにあの子・・・」という視線に さらされてませんか。 自閉症かもと伝えることではなく、そこをフォローしてあげたら と思います。友人の子の行動は「個性」ととらえ、普通に接して いたらいいと思いますよ。

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.4

絶対にやめておいた方がいいとおもいます その先言ったからどうなるというのでしょう。 彼女もそれなりに不安を抱えていると思います もし違っていたらどうするのですか? 小学校高学年になると落ち着く子多いですよ それまではそういうグレーの子もいます 専門家でも難しい診断を素人は言わない方がいいとおもいます

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.3

私も止めておいた方がいいと思います。 自閉症というと自分の母親とも目を合わせないし、抱いていることもできない、らしいので、違うと思いますよ。 子供の個性って、本当にさまざまですよ。中にはどうしてこんなに母親をてこずらせるのか、と思うほど、お母さんが話しかけたりご機嫌取ったりしないと育たない子もいます。 癇癪のあるお子さんもたまにはいますから、気難しい程度のことではありませんか。 私は文面を読んだ限りでは、違う可能性のほうが高いと思います。 ただ、あなたが自分の子供と違って、遅れているとか優越感を持ってみているからではないですか。それはあんまりいいことではありませんよ。 私も子供を育てている時、同い年の子供がいる親から言われたことがありますが、(アパートの大家さんの奥さんでしたが)実家の親が私の子を見たとき、「あなたも小さいときあの程度だったわよ」と言ったそうで、それに反して自分の子供は良く育っている、と言ってきたことがあります。 気分のいいものではないですね。 それから、そこの子供のこましゃくれた様子を見るたび、怒りを覚えました。 障害があると言う指摘は、それ以上のことです。医師や専門家が判定するまで、そんな話をしてはいけません。 それに、もしそうだと言うことがわかり、向こうが話してきたとしても、障害があると分かったら、親としてできるだけの情報を集めて、これからは動かなければならないし、お子さんを一生懸命育てていらっしゃることには何の変わりもない、励ましてあげましょう。 あなたと彼女が友達なら、優劣をつけるようなことを言ったり、ましてやそんな残酷な指摘をするべきではないです。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

自閉症児の母です。 自分の子供が自閉症児だったから、誰かに「自閉症児かもしれないよ」と言われたのですが、最初に言ってくれた友達は「自閉症児の母」だったので、それなりの経験と覚悟で教えてくれたのです。 現段階で質問者さん程度の知識では、ただのおせっかい・いやがらせ程度にしか受け止めてもらえないと思います。 私も立場上、たくさんの疑わしいお子さんを目にしますが、私に教えてくれた友人のように、「そうかもしれないよ」と言うのが、どれほど大変なことなのかよく判ります。言えないですよ。 最初に「そうかもしれない」と教える事は、よく「猫の首に鈴を付ける」話に例えられます。 だれがやってもその相手を絶対に恨むから。 私も友人に言われた直後は、「そんなはずはない」とよく思ってなかったのですが、実際に子どもがそうだったから、それ以来なんでも相談しあえる戦友ですけど、そうでなかったら後味が悪いものになったでしょうね。 まして、質問者さんは「自閉症児の母」ですらない・・・。 絶対にやめておいた方がいいと思います。 ちなみに自閉症をはじめとする発達障害は、大人になって診断される例も珍しくなく、日常生活に困らなければ、あくまで「個性」でしかありません。本人と家族が困っている時に、適切なアプローチで告知するのが常套手段だと思います。 これは専門家などしっかりした知識と経験のある方の仕事だと思いますよ。

noname#61307
noname#61307
回答No.1

そう思っても専門家では無い以上、ただの「おせっかい」「悪口」になってしまうので、言わないほうが良いと思います。 どうしても言いたいのなら友達をやめる覚悟で。 私の子も自閉症を疑われた事があります。しかし友人は皆「良い子だよ」「なに言ってるの」と言ってくれました。ただの慰めだ、と思う気持ちの同じくらい、ものすごく励みにもなりました。感謝しています。 実際は自閉症でもなんでもなく、性格的なものでした。そういう場合もあります。 「自閉症では?」と言ったのは保育園の先生ですが、今でも思い出すと恨みたい、というか感謝はしていません。言われた時は気になってしまい、悲観したし、一時は子供と自殺したくなったしね。 振り回されました。 ネットだけの情報で安易に診断を下すのは間違っていると思います。 まだ10ヶ月でしょう。本当に何か障害があるのならますます目立ってきて、sappaoro20様がおっしゃらなくても身近な人からも言われる時がくるかもしれません。

関連するQ&A