• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自閉症の可能性あり?)

自閉症の可能性あり?1歳7か月のムスメの行動について

このQ&Aのポイント
  • 1歳7か月の子供がいる方で、言葉の遅れや指さしをしないなどの行動に不安を感じている方からの質問です。
  • 子供は動詞は話すが、名詞は言えず、指さしもしないようです。また、人見知りをあまりせず、機嫌が悪かったり場所見知りをしたりすることもあります。
  • 質問者はこの行動が自閉症の疑いがあるのか心配しています。アドバイスや情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

専門医であっても、ここでは確実な回答は できないと思います。医師が実際にその子を 見ないと判断できないものですから。 疑いがあると思われるのでしたら、 お住まいの地域でやっている、療育的なもの、 親子教室というような名称でやっているものに 参加してみてはどうでしょうか。2歳の検診を 待つよりは、幼児相談などで相談してみる ことをお勧めします。 様子見することも大事ですが、動く事も 大事です。何もなければあとで笑い話に なります。何かあったとしても、早期 発見は早期療育に繋がります。 私の子どもの一人は1歳半検診の時に こちらから相談しました。その後、 親子教室等を経て、病院で診断して もらいました(発達遅滞)現在は 特別支援学校を卒業して、施設で バリバリ働いています。 今、家族仲良く、そして楽しく、 穏やかに暮らしているのは、 勇気を出して相談した結果だと 思っています。

putikaz
質問者

お礼

体験談 参考になります。 動ける事、出来る事を見落とさずに頑張って行こうと思います。 一応療育センターに相談した所、まだ年齢的に・・・と 出来る部分を見ると、大丈夫かなーって感じなので、保健センターの方と一緒に様子見になりました。 笑い話になる事を願いながら。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • naopapa06
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.4

2児の父親です。 5歳の長男が広汎性発達障害で、2歳半の長女は健常です。 一般的に1歳半では見分けが困難であり、専門的な診療も3歳くらいからです。 また検診の時に、気分とか雰囲気で普段出来る事が全く出来ない子もいます。 しかし、多くの子供を見ている人の目や直感はそれなりに信用度はあると思います。 しばらくは様子を見ながらということでしょうが、地域の保健センター等で積極的に他の子との集団での遊び(関わり方)をされるのが良いと思います。 障害があろうがなかろうが、それは子供のためになりますし、親のためにもなります。

putikaz
質問者

お礼

療育センターに相談してみました。 やはりまだ、1歳半では様子なのと、おままごと等 出来る部分もあるので 保健センターの方と様子見に。 地域の集団で遊びを、もっと増やしていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.3

こんにちは 私の子供は自閉症でした。 一才半の健診でひっかかりました。市の育児相談に通うように言われました。 指差しと、視線が合わない、呼びかけについて、無関心などが、自閉傾向がある場合は目立ってきます。 最初のうちは少しの遅れですが、心配がない子供はそのうちにまわりとかわらなくなりますが、感覚的な遊びを好みます。 三歳くらいで療育が始まりますが、それまでは家庭で育てることになります。 そして、その育て方は、普通の子供と変わりません。 相手を意識するように、名前をよんであげるんです。 たとえば、ドア閉めてじゃなくて、○ちゃん、ドア閉めて っていう風に。 そして、動作で何かをあらわした時、手をぱんぱんと汚れを落としたら、手が汚れたんだね。きれいになったね。とか子供の気持ちを代弁しながら、言葉で表せることを根気よくおしえるのです。 遊びも出来るだけあなたが介入して、相手とやりとりをすることに興味を持たせるのです。  自閉傾向であったり、精神発達遅滞であったりする場合もあるかもしれませんが、おそらく、そういう場合は今後、色々な面で生活の中で困難が生ずると思います。 児童館に連れて行ったり、あとは、市の発達相談に足を運ぶなどして、自分ひとりで抱え込まず、行政のサービスを利用して気になる部分を見守りながら、色々な人の手を借りてがんばって欲しいと思います。

putikaz
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 今まで以上に、言葉を気をつけていきたいと思います。 センターに電話相談した所、療育ほどじゃないけど、気になる点がないわけではないので様子見ましょう って事でした。 今出来る事を、見落とさずに頑張ってきます。 ありがとうございました。

noname#148593
noname#148593
回答No.2

以前発達障がい児に関わるボランティアをしていた者です。 質問文からだとほとんど心配いらないと思いますよ。 言葉の遅れがあるとのことで念には念を…って事で2歳での検診を おススメされたんだと思います^^ 個人差にもよりますが指さししない他に ・クレーン現象がある(親の手を引っ張って連れていく) ・特定のものに強いこだわりがある ・パニックを起こす(かんしゃく以上の強いもの) ・初めての場所へ行っても緊張感がない ・多動がみられる ・周りの感情に鈍感 などなど。 これらの事がボランティア時代多くのお子さんに見られました。 きちんとした診断は専門家が診断基準に沿って 判断しますので素人ではなかなか難しいです。 出来ることを見ると心配いらないように感じます^^ でも不安でしたら保健センターなどで相談しつつ 様子を見て行くといいと思いますよ。

putikaz
質問者

お礼

butakoraさんのコメントでかなり元気がでました。 少しは希望が持てるのかな~って! 悩んで悩んで、息が苦しくて 私が鬱になってしまいそうだったので。 (元々悩みやすく、すぐ不眠症になってしまいます) 一応療育センターに相談した所、同じような事を言われました。 年齢的にも、医療よりも 保健センターの方と一緒に様子みていきましょうって事になりました。 ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

普通だと思います。 心配し過ぎですよ。 2歳でもほとんどしゃべれない子(まんま程度)がかなり多くいますよ。

putikaz
質問者

お礼

気にしすぎる事が悩みの1つです。 言葉の遅れに個人差があると思いつつも、やはり指さしをしないのがどうしても気になって。 さらに調べて 名前を呼んでも振り向かない事もあり・・・ 結局療育センターに相談しました