- ベストアンサー
2才の子供、お店で大泣きします・・・
2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。お母さんご苦労様です!とっても大変な時期ですね。 この頃は「駄目とわかっていても我慢できない」「欲求のほうが勝ってします」時期ですよ。 しつけがわるいとか、わがままさせてきたからだとか、そんなことは関係ないと思います。 まったく関係ないかといわれればそうではなくて、日頃のいいきかせで聞ける子もいるだろうし、でもどんなに親がしつけていても思い通りに動かないのがこのくらいの子供です。 自分の育て方が悪かった、なんて思わないで下さいね。 なんでも理想的にそだってくれれば親は苦労しませんが、そうスムーズにはいかないのが育児ですからヽ( ´ ▽ ` )/ さて、うちの子達は他で違う苦労はあるものの、お店で寝転がってなきさけく、ということはありませんでしたが、この場合は魅力的なものがあって我慢させるというのが難しい年齢なので、お店に行くときは必ずカートに乗せる、または大変かもしれませんが、スーパーとか平気な場所ではなく、おもちゃなど寝転んでしまうものがあるようなお店に行くときは最初からおんぶやだっこでものに触らせないようにするしかないと思います。 幸いご主人もお買い物についてきてくれるようですから、お母さん1人で買い物とだっこはきついかもしれませんが、そういう場所にいくときはご主人がいるときにして、ご主人におんぶ係をしてもらうとか。 あと、うちの主人もむかしよく寝転んでいたそうですが、義母は、他の方がいうとおり「泣いてもわめいてもおれない」ことをポリシーに、がんとして主人がそこを離れなかったときは「じゃあ先にかえるからね、バイバイ」といって先にいく振りをしてしまっていたそうです。 時には本当に店の外にでてしまったり(もちろんこちらからは子供がみえる程度に)。 そうすると諦めてしかたなく起き上がってなきながらもついてきたそうですよ。 今の時代はそういうことをすると、「可哀想」とか「迷惑」とか思われて白い目をむける客もいるかもしれませんが、既に大声でないている時点でアル意味迷惑ともとれてしまうので、そこは周りの「かわいそうに」とか「かってあげればいいのに」とかの勝手な言い分には負けずに、泣いているのを止めるか店の外へだしてしまうほうが先決ですね。 あとは、自分1人で行ったほうが早い時や、子供の誘惑をさそってしまいそうな場所の時は、私は主人と子供たちを車の中で留守番させておきます。 あと、ホームセンターやスーパーではなくちょっとしたショッピングモールやデパートの時は、オモチャ売り場の傍やどこかしらにキッズ用のプレイルームというか、ブロックなどをおいて遊べるような一角があったりしますから、そこへ主人と子供をおいて買い物をしてきたりします。 大変だと思いますが、あと数年したらだんだん我慢できるようになってくるので、ここは対処療法で乗り切るしかないですから、頑張ってくださいね。 近所にはいなくても、世間をみたら、同じような子はいっぱいいますから!
その他の回答 (11)
- sonokoron
- ベストアンサー率43% (96/222)
エニアグラムという性格分類学の一種をご存知ですか? 知る人ぞ知る、という程度の、さほどメジャーではない学問ですが、大きな書店や図書館には必ず置いてあります。これは大変実践的な人間関係の学問で、同時に育児においては、私にとっては無くてはならない必需品・・・と思っています。それほど効果絶大でした。 エニアグラムでは人間の性格を9つに分類しているのですが、簡単に全てを理解し習得するには時間がかかる膨大な学問でです。 ここで解説されており、私自身の育児に非常に参考になったのが、「全ての人間は生まれ持った気質があり、それは生涯変わらない」というもの。そしてジックリ観察すれば、だいたい人のタイプが分かります。私の息子の性格気質タイプも分かり(現在1歳ですが、もうかなり分かります)、非常にスムーズな育児になってます。 質問者さんのお子さんのように、店で寝転がって大騒ぎするタイプの子も、タイプ○か○・・・のように絞れます。そういう子は多くはないけど、珍しくもないです。 よく「男の子はそうだよ」「女の子だからね」という答えがありますが、それは正しいとは思いません。なぜなら、大人しい男の子もいれば、強い女の子もいるし、生意気で口達者な男子も、無口で不器用な女子もいます。これは成人しても、周囲を見渡せばそうですよね。 まず、これはもう気質だと諦め、今後の育児の方針を彼にふさわしいものにすることが大事です。 かなり活発で、強く自己主張し、他人に妥協せず、エネルギッシュなお子さんのようです。これは小さいうちは親が苦労するしかない気がします。ですが、根気よく、毅然と厳しく彼に接することが必要だと思います。他の家庭よりも、ずっと厳しく、そして彼の自尊心を満足させるよう、彼を一人前の大人扱いし、同時に親の大らかで強い導く姿勢も必要かと。 このあたり興味があれば、参考URLをご覧下さい。膨大な資料の場所ですが、読み込めば「新しい武器」になります。 また、気質は遺伝するようなので、旦那様の気質を継いでいるのかもしれません。この場合、旦那様が彼の気持ちをよく理解できるはず。彼に伝えて助言をもらうことが有効かも。 そして、彼の気質を多いに伸ばしていってください。 強く、大きく、たくましく、強いエネルギーで自分を確立し、広い視野と豊かなハートを持ったビッグな男になるよう。 旦那様の長所を想像すれば、息子さんの将来の目指す姿がピンとくるかもしれません。
お礼
エニアグラムですか。 初めて聞きました! とても興味深いですね!! 子供の本質を知っておくと育児もスムーズに行きそうですよね。 「また、気質は遺伝するようなので、旦那様の気質を継いでいるのかもしれません。この場合、旦那様が彼の気持ちをよく理解できるはず。彼に伝えて助言をもらうことが有効かも。」 はは、そうですね。気質はしっかり受けついでいると思います(^^ 「かなり活発で、強く自己主張し、他人に妥協せず、エネルギッシュなお子さんのようです」 いや!びっくりです!実はですね、最近ちょくちょく保育園に行かせているのですが、保育士の先生から「活発なお子さんですね」って よく言われるんです。 児童館などでもおもちゃの取り合いになったら絶対離さず、無理やり奪い取ってしまいます。 やっぱりうちの子にはうちの子にあった子育てが必要なんですよね。 それが一番むずかしいんですが;^_^A 「強く、大きく、たくましく、強いエネルギーで自分を確立し、広い視野と豊かなハートを持ったビッグな男になるよう。 旦那様の長所を想像すれば、息子さんの将来の目指す姿がピンとくるかもしれません。」 強くたくましく!強いエネルギーを持った豊かなハートを持ったビッグな男!! すごい!!なんだかすごい言葉ですね!!! 必ずそうなるとは期待できませんけれど、そういう風に育てるつもりで いつも心を大きくもってると育児にも大きな希望が持てそうです。 ありがとうございました!!!
- chunmama
- ベストアンサー率22% (17/77)
もしかして、過去に欲しがるものをその場で買ってあげちゃったりしましたか?それだったら、経験上お子さんも頑張っちゃうかも。 家は、基本的にお誕生日とクリスマスのみで、目の前のものを買ったりしたこと無いです。玩具つきのおもちゃもNO!です。 我が家は3人息子(7歳と4歳双子)なんですが、皆、トイザラスとか行っても買ってもらえないのが分かっているので、「クリスマスのプレゼントにこれ欲しい」と言って、子供たちも納得してます。 大泣きされて、大変だと思いますが、パパママが「断固として買いません」という姿勢を貫くのが一番だと思います。 できたら、怒らずに冷静に。 周りの人だって、心の中で応援してくれてると思います。 甘やかしたなんて思わないで下さい。 皆、迷いながら子供のためを思って子育てしてるんですから。大丈夫ですよ。これからでも十分間に合います。遺伝も無いと思います。 うちの子供たちも性格てんで違いますから。 他の方も言っているように、お約束してからお買い物は家もよくやります。結構、子供は理解してくれるので、効果的かもしれませんね。 まずは、毅然とした態度で。今、親の態度をはっきりさせておけば、もう少し大きくなったら、絶対楽になりますからね。 今、大変だと思いますが、頑張ってください。 とりとめのない話でごめんなさい。
お礼
買ってあげたことあります。 本当に反省です(>_<) 私は2才を過ぎてからほとんど買ってあげたことはないのですけど 主人がでかけた時に必ず何か買ってあげてたみたいで その時は「次は絶対買ってあげないで!」 言ってるんですが、子供かわいさに今でもたまに 買ってあげてるみたいです。 200円くらいの ガチャガチャのおもちゃなんですが。 これほんとダメですよね。 「甘やかしたなんて思わないで下さい。 皆、迷いながら子供のためを思って子育てしてるんですから。大丈夫ですよ。これからでも十分間に合います。遺伝も無いと思います。 うちの子供たちも性格てんで違いますから。」 はい(涙)、ありがとうございます!! 毅然とした態度で、子供に接したいと思います。 私のために暖かい言葉、本当にうれしいです。 ありがとうございました!
- tata358
- ベストアンサー率27% (109/398)
中高生の息子を持つ母です。 お母さん、がんばってください。 私はそういう光景を町の中でよく目にすることがあります。 そのたびに「がんばれ、お母さん」と心の中でつぶやいています。 たぶんお子さんは「ゴネれば買ってもらえる」ことを体験的に知っているのでしょう。 過去にそういうことがあったのかもしれません。 でも買い与えるだけでは何も勉強にならないし、お金もきりがありません。 逆に、ここはガマンすることを教えるいいチャンスだと思います。 どんなに泣き叫んでも決して折れないことです。 「泣いても叫んでも思う通りにはならない」ということを「買わないこと」で教えてあげたらいいと思います。 性格は遺伝しますから「自己主張がきちんとできる」という点でご主人の血をついでいるのかもしれませんね。 悪い事ではないでしょう。 自分の意見をきちんと言える子供に育てていけばいいことだと思います。 悪く考えずに、我慢できたら「エライ。がまんできたね」とほめてあげたらいいですよ。 子供はほめてもらうことが大好きです。 「お誕生日に買おうね」など、条件をつけて納得させてその場で買わないのもよい作戦だと思います。 ガマンできない子って、大きくなってもガマンできません。 結局困るのはお子さんだと思います。 お子さんのためにもお母さんお父さんが負けないでがんばってください。
補足
うちの子のようにだだをこねてる光景を見られるんですね。 ちょっとほっとしました(^^; 「がんばれ!お母さん!」 涙が出そう・・・ その言葉とってもうれしいです! 「自己主張ができる」 そういう風に子供の性格を考えるんですね。 そして、我慢できたらエライって褒めてあげること。 なんか私単純な大事なこと忘れていたような気がします。 「お誕生日に買おうね」という言葉 それもすごくいいですね!!! 我慢ができる子供になるように 親の私たちもがんばります!!! ありがとうございました!!
二人の息子(すでに下の子も小学校の高学年ですが)を持つ母親です。 遺伝は関係ないでしょう。 私自身が物心つく前から外出時は必ず親に家を出る前から 「見るだけ!」と何度も何度も言い聞かせられました。 今でも頭の奥に「ミルダケ」という単語が呪文のようにこびりついています。 その結果、子供の頃の私にとって「玩具売り場は玩具を見て楽しむ場所」でした。 買ってもらえなくて沢山の玩具を見られるだけで嬉しかったのを覚えています。 子供達にもそうであってほしいと思い、同じことを実行しました。 おかげで二人とも店で親が手を焼くほどの駄々をこねたことはなかったです。
お礼
私も言ってました。 ほんと呪文のように「見るだけ!」;^_^A でもそれじゃぜんぜん分かってないみたいで やめました。 でも子供は沢山のおもちゃを見るだけでも楽しいんですよね。 私もそうでした。 もしおもちゃのあるお店に行く時は、子供の目線に立って しっかりといい聞かせをして みようと思っています。 ありがとうございました。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
3児の母です。 5歳の娘・3歳の息子・1歳の娘がいます。 3歳の長男がよくスーパーでひっくり返って泣きますね。 長女にはなかったことです。 同じように育てているつもりなのですが・・・。 男の子だからかもしれませんね。私はそう思うことにしています。 女の子はそういうところはしっかりしているというか本能なんじゃないでしょうか。 うちはもう3歳なので泣き喚いたら一人だけ置いて外に出ることにしています。 次女も連れて買い物に行くことが多いので自分だけおいていかれてはと感じるのか泣き喚きながらついてきます。 (最初はしばらくその場で泣き叫んでいましたよ。一人目の子のときそういうことがあったら 人目を気にして手を引いて出ていましたが3人ともなると置いてきます。恥ずかしさとかなくなりました、しつけです。笑) そして車の中でよ~くいいきかせをします。 そうやってひっくり返って泣くときはいいきかせをしていかなかったときか眠いときですね。 長女がいるときはいいきかせをしてからスーパーに行きますので(3人でばらばらになられては困るので) 泣いてぐずるってことはあまりないですね。 特に男の子は何回言ってもわからん奴です。生まれつきそういうことだと思って何回も何回も同じこと言ってます(笑)。 おもちゃを元に戻そうと必死にならないほうがいいかもしれませんね。 あえてかまわないのがいいかと・・・。三輪車の件も数を数えたらどうでしょう。 あと5数えたら終わりだよとか・・・。それでも降りない場合はうちはおいてきます(またかよって感じですかね)。 うちの地域では泣き叫んでいる子、意外と見ます。眠いんだな~と思うことにしています。 あまりしつけがよくないとは思わないですよ。 そんな地域ですが母いわく「最近の子は泣き叫んで駄々こねている子はあまりいない」んだそうです。 泣かない子は泣く前に親がなにか買い与えているのかもしれませんしね。 友達いわく「お菓子買ってもたかが100円でしょ」といいます。 うちではそういうことはしませんがそういうことなんだと思うことにしています。
お礼
3人お子さんがいらっしゃる方の貴重なご意見! とても参考になります!! やっぱり男の子って女の子と違うんですね。 たまにほったらかしにして出ることがあるんです。 でもやっぱり周りが気になって 結局抱っこして帰ってました。。 確かに、たかが100円って思って子供に買ってあげたこと 過去に何度もあります。 それもいけなかったですね。 今そういえば、思い出したんですけど、 あるお店では素直に帰ってくることが多いんですよ。 そこではおもちゃの後片付けまできちんとして。。。 だからお店に連れていくときの子供の状態も 関係あるんですね。 駄々をこねてる時って 何回かは眠たい時だったかも。 行く時は、子供が眠たくない時に連れていき、 いい聞かせをよくしてから連れて行こうとおもいます。 ありがとうございました。
3晩の物です。 お礼みました。 最後の分は簡単にいいますと泣き出したり愚図を言い出したら外へ連れ出す。 時にはお子さんを誰かに預けることをしてでも本当に連れていくことをしないと言うことです。
お礼
よく分かりました。 再びありがとうございます。 うちは夫婦どっちの両親とも遠くに住んでいるんです。 なので気軽に預けるということができなくて。 だから主人に長男を見てもらって 私だけ行くとかした方が一番いいみたいですね。 一晩あけてみると沢山の方からいろんな アドバイスをいただいていて本当にびっくりです! こんな年末のお忙しい中に;^_^A みなさんには本当に感謝しています。 ありがとうございます!!
うちの子もそういう時期はありましたよ。私は買い物に行きませんでした。だって魅力的でしょ?欲しくなるでしょ?そんなの、あたりまえの事なのに連れて行った親が怒って怒鳴ってひきずって・・・てオカシイ!と思ってしまって。 ネットで注文が基本。玩具屋さんゲームコーナー本屋には行かない、というスタンスです。たまーにどうしても行くときは「走らない、ふざけない、お菓子は買わない」と車の中から約束させ、「今日はお夕飯のおかずを買うから手伝ってね」と言い、野菜の前で「どれがいい?」と選ばせたりして。(もちろん取るのは私) いかに玩具売り場&お菓子コーナーから目をそらすか。+ 戦いでしたね。スーパーの自動ドアが開いた瞬間、頭の中でゴングがなりますもん。 でも、野菜を選ばせるのは良かったですよ。食べるときに「○君の選んだお芋、やっぱり美味しい!」とか褒めまくって。 買い物=お手伝い、という刷り込みが成功しています。 今はもう小1なので荷物も運んでくれすし、「ママ、お醤油無いって言ってたのに、忘れたの?」「コッチの方が安いよ」とアドバイスまで。「お手伝いありがとう、すごく良い子だったから、お菓子を一個買っていいよー」と甘い事をしたりしていますが。 息子はムシキング等のゲームをしている子供の列にも反応しません。もちろん、まったく興味がないとかではありません。自分は母親の手伝いを立派にしている、という自信に満ちていますし、今日は遊びに来たんじゃない、買い物に来たと理解してくれているからです。 もうすこしで物分りも良くなってくるので、今がふんばり時じゃないかな。
お礼
お子さんとってもえらいですね! お買い物=お手伝い。 そういう風になってくれるように 私もやってみようかと思っています。 ありがとうございました。
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
私は二人子供がいるのですが、その経験から・・。 うちの上の子供はちょっと風変わりな子で未だに手がかかります。 二歳くらいの時も同様に駅前でワンワンと大泣きされてスカートで出掛けていたのですが、スカートは肌蹴てしまうし、苛々で子供に強い口調で叱ったりもしました。それが躾と思いましたので。 そんな状況になった時のお母さんの精神状態はどうですか? 私はとても不安定になっていたのですが、それって結構子供に伝わるものです。 そんな時は大泣きされても構わない、一呼吸して、ちょっとほっといて見ようくらいの大らかな気持でいた方がいいです。 周りは必要以上に気にしない事です。 下の子供は私が大らかというよりも大雑把に育てたお陰で、結構、子供も落ち着いた子供です。 私の友人も同じ兄弟でも子供によって性格は違いますし、多分、そういうママには苦労している分、二人目は穏やかな子供さんが授かりますよ。逆に一人目が楽だと案外、二人目が大変~というママも多い気がします。 何か二人子供を持って天が与えてくれた試練?だったのか~と穏やかな二人目をみては思います。 上の子供は五歳を過ぎても手が掛かる子供でしたが、その代わり馬鹿親ですが、天性の才能の様なものを感じます。色々な事が下の子供より遅かったのですが、人とちょっと違うなぁと思った分、習い事をさせても親が驚かされる事もあります。 子供さんの良い所を伸ばしてあげて下さい。きっと手の掛かる子程可愛いというのは迷信ではなくて他所の子供さんにない何かを持っていると信じているとちょっと違った視点で子供さんをみる事が出来ると思います。
お礼
お返事遅くなってすみません。 書いたのですが、反映されてなくて。。 子供が泣いた時の精神状態ですねえ。 最初はとっても不安定でした。 最近は冷静になってきてますけど。 でも私一人の時はかなり不安定かも。 確かにそれも子供をひどく泣かせる原因になってますよね。 気をつけます。 上のお子さんの子育てで苦労されたんですね。 でもそれも一つの個性なんですよね。 子供の個性も十分理解してあげる必要ありますよね。 「きっと手の掛かる子程可愛いというのは迷信ではなくて他所の子供さんにない何かを持っていると信じているとちょっと違った視点で子供さんをみる事が出来ると思います。」 上のお言葉とってもうれしかったです! ありがとうございました
このような事に遺伝なんて有りません。すべて親の躾、子供のわがままにしかすぎません まず取り上げるばかりではなくお店に行く前にいい気枷をされてください。2才ならもう大人の言うことは立派に理解が出来ており して良いことと悪いことの区別が付きます。 未だに付かないと言うことは言い聞かせをずっとしてこられなかったのでしょう。 ひとまずそのような行動を起こしたら買い物はその時点で終わりにしてすぐに外に出て、言うことが聞けないなら帰る。と言うことともう二度と連れてこないと言うことを教えてください。 もう2才ともなると親が白い目で見られるのではなくお子さんが白い目で見られてしまうんです。 それではお子さんがかわいそうですよね。 行く先々でお子さんのような事をする子を見たことが無いのはみなさんお子さんをそのような場所へ連れていくようになった頃からいい聞かせをして躾をされてきているからです。 親もそれに負けずその場から外へ出られて時には本当に買い物にはお子さんのみを連れていない。と言うことをされても教えてください。 少しづつ理解していきます。
お礼
「すべて親の躾、子供のわがままにしかすぎません」 グサッときました;^_^A 親の躾。言い聞かせが不十分だということなんですね。 やっぱり周りからもそういう風に見られてるんですね。 たまーにですね、言うこと聞いて 素直におもちゃを戻すことがあるんです。 確かにその時は言い聞かせてました。 子供が白い目で見られるのとてもつらいし、 親の私たちも恥ずかしいです。。。 やっぱり親の責任なんですね。 これからしっかりと言い聞かせるようにしたいと思います。 「親もそれに負けずその場から外へ出られて時には本当に買い物にはお子さんのみを連れていない。と言うことをされても教えてください。 少しづつ理解していきます。」 最後にすみません。 最後の肝心な上の文の意味がよく分からないのですが、 もう一度お教え願えないでしょうか。。
- sen925
- ベストアンサー率18% (26/138)
あ~ ウチも泣きますね。 2歳の次男が・・・。 しかもガチャガチャごときで。 そういう時ってウチの子だけが大泣きしているように見えるんですよね。 別に買い与えていたからではないですよ。 ただ興味があって、自分のおもちゃより輝いて見えるのですよね。 きっと。 ウチの場合は褒め攻撃です。 「かっこいいおもちゃだね~。でもナイナイしようね。うわ~偉いな~ 自分でナイナイ出来るんだ~偉い偉い!」 と、褒めちぎってます。 その手にはしっかとおもちゃが握られているんですが、自分でという意思が強い所為か、程なくナイナイしてます。 ちなみに長男は 「売り物に触ってはいけません!」 が4歳頃になってやっと出来始めました。 もう少し経てば収まってきますので、根負けしないように頑張ってください。 ウチも頑張ります・・・。 まだまだワカランチンなので・・・。
お礼
収まってくるのでしょうか(^^; 根負けしないように頑張ります!!
- 1
- 2
お礼
「なんでも理想的にそだってくれれば親は苦労しませんが、そうスムーズにはいかないのが育児ですからヽ( ´ ▽ ` )/」 そうそのとおりですよね!! スムーズに行く育児ってないような気がします;^_^A 子供がおもちゃに夢中になっている時、 「じゃ、先に帰るからね」って何度言ったことか。 この作戦みごとに息子には通用しないんですよ。 言っても延々とその場で遊んでます。私たちのことなんか お構いなしです。 そのすきに、どこかに隠れてしまって必死に探したこともあります。 最近逃げ足がすごく早いんですよ(^^) 我慢ができるようになるまで親が辛抱強く いくしかないですね。。。