• ベストアンサー

野菜を包丁で転がらないように切るには?

副菜くらいは自分で作ったりするんですが、 きゅうりやにんじんなど断面が丸い野菜を包丁で切ると、 切れた野菜が包丁から離れたときに、 まな板の上を転がって落ちてしまいます。 また、切れた野菜が包丁の下に転がってしまい、 リズミカルに切ろうとすると再び切ってしまいます。 皆さんはどうやって切ってるんでしょうか? 何かいい方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10836
noname#10836
回答No.2

まな板に対して直角ではなく少しななめに切りこんで、自然に切れたものがそのまま倒れるようにしています。 まだ学生のころに母にそう教わりうん十年そうやってますが…。 使ってるのはごく普通の昔からある包丁です。 それでも転がりはしますがね、ちょっとは違うと思いますよ。

s_doc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これは自分でも考えてやってみたことがあります。 やっぱり正統な工夫なんですね。 でもやっぱりくっついてきちゃいます。 もしかしてキュウリやナスやニンジンを秒3~4回切るってのが無理なんでしょうか!?

s_doc
質問者

補足

みなさんいろんなアイディアを下さってありがとうございます。 結局No.2、No.4、No.7の方法をミックスする方法が自分には合っているようです。 切れ端が転がりにくい方法を知りたいという意図に沿ってご回答くださったminin05さんを筆頭にポイントを差し上げることにしましたが、 人によってやりやすい方法は違うと思います。 飽くまで僕にとって役に立ったということでご理解ください。 皆さんありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kaede26
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.7

胡瓜が転がらないように安定した状態で千切り。僕が調理場にいた時やってたのは、3箇所縦に皮を薄く切る。六角形になる状態にしてから切ってました。コレが基本的な切り方だと思ってます。見た目も悪くないし、サラダとかに使う分にはキレイに見えるし。包丁も洋包丁のようなので引き抜いて切るより、包丁の先を固定して手前を落として切るのが本来の切り方なんで、それでやってみたらいいと思います。 説明が下手でごめんなさい^^;

s_doc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「おお!」と思って早速やってしまいました。 さっき食べたばかりなのに(笑 3箇所は面倒だったし見栄えにもそんなにこだわらなかったので1箇所だけ皮を剥いてみました。 最初の3分の1は快調で「これはイケるか!」と思ったんですが、 途中からやっぱり転がるものがちらほら。 でも圧倒的に少なかった。 どうやら皮を剥いて平らになったところがまな板に張り付いて、 包丁にくっついていくのを防いでくれてるみたいです。 それでこの切り方にNo.2の「斜めに切り込む」をミックスしたところ、 見事に素早く綺麗に切ることができました! ありがとうございます! 感動です!

回答No.6

こんにちは>s_docさん 野菜が包丁にくっつくと下へ落ちたりまた包丁で叩いちゃったりしますよね~ それを防ぐ穴開き包丁も買いましたが、やっぱり下へ落下したりしました。 我が家ではシンクに台を渡して、その上にまな板を置いてますので、転がるとシンクの中に落ちちゃうんです。 洗い物が溜まってたり、野菜の土が残ってたりしたら悲しいです。 ですから普通の包丁で切って、少し切ってはくっついた野菜を押さえていた手の中指と薬指を使ってポンッと弾いたり、ある程度たまったらボウルに移すなどしています。 でも最近ではもっぱらスライサーを使ってボウルの中に直接落としてます。 キャベツでもタマネギでもスライサーを使うとフワフワもしゃもしゃでおいしーんですよね~♪

s_doc
質問者

お礼

> 我が家ではシンクに台を渡して、その上にまな板を置いてますので、転がるとシンクの中に落ちちゃうんです。 あ~~!同じ状況です(笑 お返事ありがとうございます。 やっぱりキュウリをキャベツのようにタンタンタンタンッ!と切るのは無理なのかな~

noname#182251
noname#182251
回答No.5

>勢いが付いてると半円形でも転がって行っちゃうんですよ…… 半円形で良ければ、最初から二つ割りに . . . . 後、スラーサーを利用するのは如何ですか。ベルナーのスライサーなどであれば4ミリ位の厚切りも出来ます。 冴えないアイデアですね(^^;

s_doc
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 > 半円形で良ければ、最初から二つ割りに . . . . いやですから、 それをやっても転がっちゃうんですよというお話です。 スライサーも持っててしばらくそれで満足してたんですが、 あるとき勢い余って親指までスライスしてしまい…… 全治2週間の怪我を負いました(バカ

  • kurousako
  • ベストアンサー率29% (104/347)
回答No.4

こんばんは。 かつて、調理実習で習ったときの方法ですが・・・絵で書きたい。言葉では難しい。 つまり、床というか底というか、そういう面を作ればいいのです。例えば、きゅうりの断面はほぼまん丸ですが、縦に薄く切って、それを底にして安定させてください。 しかし、輪切りや半月切りなどの断面を生かす場合は除きます。あくまでも、千切りや拍子木切り、たんざく切りにしたい場合です。 転がるくらいの太いタイヤ状態のきり方というのは、シチューやカレーなどの厚さ5mm~1cmくらいのものでしょうか。 包丁を手前に引き抜くときに、野菜を支えている左手の人差し指で切られたほうの野菜を軽く支えながら包丁を引き抜くと、その切られた野菜はそこにとどまると思います。 ・・・・・動作を言葉で説明するのは難しいですね。

s_doc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 縦に切る方法はNo.3にもお答えしたように試してみてますがいまいちでした。 左手の指を包丁の上を跨いで押さえる方法もたまにやっていますが、 リズミカルには切れなくなりますよね。

s_doc
質問者

補足

No.7の方法を試してみるまで誤解していました。 「縦に薄く切る」とは「縦に半分に切る」という意味ではなかったんですね。 No.7で教えていただいた皮を3面剥くのが面倒で、 1面だけ剥いた状態がきっとkurousakoさんが教えて下さろうとした方法なんでしょうね。 うまくいきましたよ! ありがとうございます。 ポイントの配分を随分悩んだんですが、 人それぞれやりやすい方法は違うでしょうから、 方法に優劣は付けにくいと思いますので、 皮を剥くということを理解させてくださったという点で、 今回はkaede26さんのほうに差し上げたいと思います。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

noname#182251
noname#182251
回答No.3

切れた断面が半円でもよければ、「縦に一太刀」これが簡単です。葱などを薬味に少し刻む時は、その分だけ1、2センチ切り込みます。

s_doc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この方法はナスを切るときに使ってるんですが、 勢いが付いてると半円形でも転がって行っちゃうんですよ……

  • dorami24
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.1

包丁に平行して爪楊枝をはりつけると いい感じですよ お試しあれ^^

s_doc
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実は今使ってる包丁には右側に出っ張りも付いてるし、 穴も開いていてそういう工夫はされてるはずなんですよ。 だから切ったものが張り付きっぱなしでってことはないんですが、 剥がれたあと転がって行っちゃうんです。 dorami24さんの場合はちゃんと大人しく?剥がれてくれるんでしょうかね。 どうしたものか……