- ベストアンサー
眼科助手について(どんな仕事?)
眼科助手について興味のある友人がいます。 眼科助手になるには、何か資格がいるのでしょうか?実際に「眼科助手」として働いていらっしゃる方がみえましたら、詳しく教えて頂けるとありがたいです。 また、眼科助手の仕事について、ご存じの方、何でも結構ですので情報お待ちしています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。はじめまして。 眼科助手というか看護助手というのは、医療機関内において、医療資格を持たないで患者さんの近くで働く人の呼称です。従って基本的には資格は必要ありません。治療の準備や後片付けなど雑用的な仕事だと思っていただければ良いかと存じます。リネン・掃除・洗濯の他、買物や医療事務的な仕事も合わせておこなって貰っている所もあります。 待遇としては、学校のようなところで技能認定を受けていたとしても、無資格である事には違わない というわけで、看護師等と較べるとやはり給与額は安くなっています。お馬鹿な看護師が「子分扱い」している事例も耳にします。 以上、簡単ですがご参考まで 人間関係的に良い職場に就職できれば、とても働き甲斐のある楽しい仕事です。お友達の方が、良いところにお勤めになって御活躍されますやうお祈り致します。
その他の回答 (5)
- 4noheya
- ベストアンサー率28% (57/202)
眼科検査助手として勤務していました。 最初は無資格で採用されましたが、 国家資格ではないのですが内部認定のOMAという資格試験を受けます。 先に取得しておくということはできません。 実際の勤務ですが、コンタクトを合わせたり、メガネを合わせたり、手術の助手(ガーゼを取ったり器具を渡したり)や、病気の説明、私の場合は受付もしました。 ほとんど何でもやることになる覚悟は必要です。 個人の眼科だと、どこもこんな感じだと思います。 コンタクトを実際に医師が合わせるところなど、まず存在しないでしょう。 本格的な国家資格としてORTというのがあります。 極めたいのなら、そのための学校に行くほうが キャリアはつめます。 ご参考までに↓
- 参考URL:
- http://www.pmet.or.jp/~jaco/
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。 経験者様ならではの内部事情のご説明、大変参考になりました。
- KAAZ
- ベストアンサー率64% (373/581)
日本の現法制下でコンタクトの使用説明・指導をおこなえるのは医師資格です。(医師から指示があれば「視能訓練士」または看護師でも可能です。 http://www.pmet.or.jp/~jaco/ 海外では、オプトメトリストなど専門資格制度が存在しますが、日本では「診断(+医療的直接的な治療・指導)」はDr.しか基本的に行なってはイケナイ事になっております… 10年位前、「めがね業界内の団体認定資格が医師法違反となる場合はこんな時」という司法判断があったように記憶していますが、うろ覚えなので内容をはっきり覚えていません。ごめんなさい。創刊間もない頃の『Home Care Medicine』という雑誌に記事が載っていたはずですが。 でも、眼鏡屋さんがある程度の使用説明をおこなうのが実際のところだと思います。つまり、法的無資格でそういった仕事がしたい場合は、眼科ではなく眼鏡屋さんに勤められるのが宜しいかと存じます。ただ、その場合でも団体認定資格は取得する必要があると思います。他人の視力に対して責任を持つ訳ですから、いい加減なことを言うわけにはいかないですものね。しっかり勉強して、ご友人が御活躍出来るといいですね。
お礼
大変詳しいご説明、どうもありがとうございました。 「視能訓練士」なんていう資格もあるんですね。 とても勉強になりました。
- YAMA-TOMO
- ベストアンサー率49% (33/67)
#2です。誤解を与える書き方をしてしまって申し訳ありません・・・。 大学の講座(医学部で言う医局)では偉い順に教授、助教授、講師、助手というランクがあり、その下に構成員(医局員)がいるという形になっています(あくまで一般論です)。 ですので大学で言う助手(この場合眼科助手)はそれなりに偉い立場の人の事を言います。 よって通常、眼科助手という言い方は誤解を招きますので院内の雑務等をする方は「看護助手」と呼ぶのが一般的です。「眼科助手」と呼ぶのは「眼科病院で助手をする」というイメージを綺麗にみせようとする小規模なクリニック等ではないかと想像します。助手といっても無資格なので患者に指導などを行ってはいけないのは#1さんのおっしゃる通りです。 長文失礼しました。分かって頂けたでしょうか?
お礼
何度もアドバイス頂き、お手数をおかけし、申し訳ありません。 クリニックなどでは「雑用係」というとイメージが悪くなるので、あえて「眼科助手」とよぶのでしょうか。 分かり易いご説明、ありがとうございました。
- KAAZ
- ベストアンサー率64% (373/581)
#1です。 コンタクトの使用法説明は、医療的説明・指導になりますので、無資格の助手がおこなうとしたら違法となります。荷物運びや掃除洗濯などの雑用係だと捉えていただいたほうが宜しいかも知れませんね。(例えると、小学校の中の教師ではなくて「用務員さん」だと思ってください。) 別に大きな病院でなくても、町医者のところで「お手伝いさん」すれば普通は「看護助手」と呼ばれます。(事務専門の人等を除く) あと、#2様から御説明があろうかとは存じますが… 眼科の「看護手伝い」を大学病院では「眼科助手」と言う と仰っておられる訳ではなくて、 教授とか講師などといった大学の中の階級のようなものに「助手」というのがあって、その先生の専門が眼科の場合には「眼科助手」と呼ばれる という事です。 (この場合の「眼科助手」は大学の先生です。貴方ご質問の「眼科で働く看護助手」とは全くの別モノです。)
お礼
何度もアドバイス頂き、お手数をおかけし、申し訳ありません。 一般の総合病院の「助手」さんと勘違いをしていました。 大変分かり易いご説明ありがとうございました。
補足
何度も申し訳ありません。 例えば、もしコンタクトの使用説明・指導のような仕事をしたい場合、具体的にはどのような資格がいるのでしょうか。 お分かりになる範囲で結構ですので、もし良かったら教えて頂けるとありがたいです。
- YAMA-TOMO
- ベストアンサー率49% (33/67)
大学の医局で教授、助教授、講師、次に助手というのがありますので眼科の医局であれば眼科助手という言い方をしますが、眼科病院でお手伝いをする仕事は「看護助手」という方が一般的な呼び名ですね。 本来はドクターやナースなどの専門職がやらない院内の雑務・雑用一般をこなす仕事なのですが、最近は検査・治療機器による行為をそういった資格を持たない「助手」にやらせている病院も多いようです。そのような行為は法に触れますので、募集を見たり面接の際などには「何をするのか」をはっきりと聞かなければなりません。患者に何かあってからでは取り返しがつかないですからね。 「眼科助手」というもっともらしい、業界ではあまり通用しない名称を使っている病院はちょっと怪しいかなと個人的には思いますが。
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。 大学病院のような大きなところで働く、眼科専門の看護助手というような捉え方をすれば良いのでしょうか。 「眼科助手」とはあまり言わないのですね。勉強になりました。
お礼
こんにちは。アドバイス、どうもありがとうございました。 看護助手と言われればなんとなくイメージが湧いてきます。大きな病院で働くのですね。個人の眼科医院でコンタクトレンズの 入れ方を教えてくれたりしている方は、眼科助手ではないのでしょうか?無知な質問でごめんなさい。 ご丁寧なアドバイス、参考になりました。