- ベストアンサー
看護助手の経験がある方いますか??
現在、就職活動中です。 医療関係で探しているのですが、全くの未経験で知識もなし、資格もありません。 ですが、医療関係のお仕事にはとても興味がありまして働きたいという意志があります。 今まで歯科助手や眼科助手などの面接をしてきましたがどれも不採用でこの道は諦めて、 前職(販売)と同じ様な職種で探すしかないのかと思う時がたまにあります。 けど、まだ諦めたくないという気持ちの方が大きいので、現在は看護助手で探している最中です。 そこで、仕事内容についてお伺いしたいのですが主にどのような事をするのでしょうか?? 私が調べたところでは、患者さんの排せつ処理やベッドメイキング、清掃などでしたが、 これ以外にどのようなものがあるのか知りたいと思いまして・・・。 経験者の方などからお話を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は派遣で看護助手を4ヶ月やった後、現在は違う病院の外来で受付をしている者です。私も看護助手をやる前、資格や経験は全くありませんでした。 同じ看護助手でも、仕事内容はその病院や回される部署によってまちまちだと思います。 病棟に回されるのと外来に回されるのとではかなり違いますし、放射線科や材料部(メスや注射器などを洗浄する部署)に回されると患者さんと殆ど接しないというところもあります。 私が消化器内科の病棟で看護助手をしていた時は、患者さんの輸送はありましたが、排泄や入浴の介助、食事介助はありませんでした。 他の病棟でも、資格の無い者が何か患者さんに具合の悪い事をしてしまった際(事故が起きた時)に責任がとれないと言う理由で、その手の仕事はありませんでした。 病院によってその辺りはまちまちな様なので、面接時にそのような事を聞いてみると良いかも知れません。 で、私が病棟にいた時は何をやっていたかと言うと、 患者さんの輸送、シーツ交換、注射薬の運搬、食事の配膳、お茶汲み、ポータブルトイレや蓄尿瓶の掃除、退院された患者さんの部屋掃除、外来受診される入院患者さんの受診手続きやカルテの回収、書類の運搬等で、それ以外にも看護師の方に頼まれた事なら大抵やってました。 病室の掃除は業者の方がやってましたが、患者さんの身の回りの部分(テレビ台やベッド、ゴミ箱)は看護師さんがやってました。 何故そんな仕事を看護師さんがやるのだろうと思っていたら、ゴミ箱の中の物をチェックする事によって、生活をチェックするとか何とか... この辺りは病棟によっても違ってくる箇所だと思いますが。 この仕事に就いた理由は、人と深く接することなく、ただ歩いていれば人と接しなくても済むと思っていたからでした。しかし、実際にそんなに甘い仕事な訳が無く... 私はもの凄く人見知りをする上に話も下手なので、 病室に入って患者さんの水筒や湯飲み茶碗ににお茶を入れるという作業ですら最初は非常に苦痛でした。なのでやっていけるかどうか不安でしたが、幸いなコトに親切な方にいろいろ教えて頂き、看護師さんもやさしかったので、慣れて来ると本当にやり甲斐を感じるようになりました。 ただし一日中動き回るので、当時25でしたが家に帰ってくると足の痺れがあり、連休を挟んでも取れませんでした。 なので、体力はあった方がいいと思います。 4ヶ月の契約期間が切れた時は、寂しい気持ちとホッとしたという気持ちとで結構複雑でしたが、今ではまた病棟に戻って助手やりたいな~なんて思ってます。 あまり参考にならない回答をしてしまいましたが、 頑張って環境の良い職場を探してください。
その他の回答 (4)
- oryo
- ベストアンサー率20% (10/48)
病院によって看護助手の内容は変わってきますが・・・ 3つの病院で7年やっていますが、マチマチでした。 療養型の場合、排泄介助・風呂介助・食事介助など、本当に患者に接すことはできます。 総合病院の場合、患者の搬送(検査に連れていく)・医療材料(セッシ・ハサミなど)の請求などの雑務がありました。 看護師・ドクターなど多職種が関わります。 学閥で苦労する時があると思います(大学病院の時がきつかったです)。 病院によっては、ヘルパー資格が必要なところもありますので、参考まで・・・
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはりこればっかりは働いてみないとわかりませんね。 個人的にはoryoさんのおっしゃる、療養型で働けたらと思っていますが、 何ぶん経験も資格もないため、あまり条件を選べないのが事実です。 将来、自分の理想とする環境で働くためにも、まずは看護助手としての経験を積む事が一番だと思いました。 今は無経験、無資格の私でも働けそうな病院を探しています。 経験者を優先的に採用するこの世の中で、未経験の素人を採用してくれる病院はなかなかないかもしれませんが、 面接などで病院側と話をするチャンスがくれば、 自分の熱意を伝えれるよう頑張ります。
補足
↓療養型を希望すると書きましたが、自分としてはこの中にいつかは行きたいと思っている小児科など、 患者さんと接する事の出来るタイプのお仕事を含めて発言してみました。
- miyamado
- ベストアンサー率41% (5/12)
#3です。 何処まで立ち入れるかですが、助手には資格が無いのでカルテを見ることが出来ません(建て前上は)。 と言っても、処方箋やカルテの表紙に病名(の略語)が書いてある為、何の病気か気が付く事もありますが、 亡くなる直前になって初めて気がついたという事もよくありました。 また、朝の申し送りの時間になるといつもナースステーションの外に出てました。 (申し送りとは、看護師同士で患者さんがどんな状況であるか他の看護師に伝えるものです。) 自分から病名を言ってくる患者さんも見えましたが、そんな人は一部に過ぎませんでしたし… ただ、良いように考えれば、直接医療行為に関わらないから(痛い事をしないから(笑))こそ出来る事もあると思います。 看護師さんに言えない患者さんの愚痴を聞く事もありましたし。 病状が分からないからといって、その人に立ち入れないかというとそういう訳ではなく 看護助手なりの接し方があると思います。 あと、社交的であることは有効なスキルの一つになるかもしれませんが、 明るい人が好きという人もいれば、おだやかな人が好きという人も居るでしょうし はっきりものを言ってくれる人がいいと言う人も居れば、あまり喋らなくても言葉を選ぶ人のほうが好きという人も居ます。 私がこの仕事をしていて感じたのは、社交性もある程度は必要だとは思いますが、 それよりも患者さんに対する誠意や、患者さんの個性や心情を如何に汲み取るかの方が大事なのではないだろうかという事です。 つまり仕事をやってみて相性が合うと思う事が出来れば、人それぞれの個性が生きる仕事であると思います。 看護師さんでも、 「内科にいた時は凄く仕事が出来たのに、外科に回った途端、仕事が出来なくなり鬱になってしまった」とか 「あの師長(婦長)、病棟に居た頃はトラブル続きだったけれど、外来に降りたら人をよくまとめられるようになった」という話をよく聞きます。 どんな人でも向き、不向きというものがあるのだと思います。 ちなみに、私は現在小児科の外来に居るのですが、 「小児科の受付をする人は、仕事が出来る以前に性格が穏やかである事」という微妙な条件がついて居た事を後で知りました。 私自身、性格が穏やかかどうかはかなり疑問なのですけど…今の所なんとか解雇されずに済んでいます(´し`;) あと小児科(病棟ですよね?)を希望されているという事ですが、私が看護助手をしていた総合病院では 長い間務めている人は2~3年に一度配置転換させられていました。 これも病院によって違うと思いますが、大きな病院の病棟なら大抵配置転換はあるのではないでしょうか。 小児科へのご希望が強いのであれば、小児専門の病院を探すという手もありますが、 小児専門病院で助手の求人はあまり聞いたことがありません。看護師やボランティアなら結構ありそうですが。 もし保育士の資格をお持ちであれば、看護助手ではなく小児科病棟専属の保育士になるという選択もあると思います。 実際にやってみないと分からない所も色々あると思いますが、 接客業で体力の要るお仕事を6年間も続けられてきたnanakonbuさんなら絶対出来ると思います。 あきらめずにいろいろ当ってみて下さい(´ー`)
お礼
看護士との間にある一線には重みを感じますね。 でも『看護助手にしか出来ない仕事を見つけられる』そんな看護助手になれたらいいなと思っています。 って、就職出来たらのお話ですけど(笑) 後、適材適所があるという事もわかりました。 また前職の話になるのですが、入社1年目はわりと穏やかな売場に居たんです。 2年目からお酒売場に異動になったのですが、 バタバタと動き回る忙しい売場の仕事を苦に感じる事がなく自分に合ってるなと初めて気がついたんです。 希望としては小児科ですが、何ぶん経験もない事ですしまずは希望する職種で働けたらと思う事にしました。 それからでも遅くはないかなと・・・。 保育士の資格を持っていれば、miyamadoさんのおっしゃるように、小児科病棟専属の保育士という道にも手を伸ばせたのになと、ちょっと悔やんでます。 miyamadoさんのアドバイスは本当に参考になります! とても心強いです(^^) 穏やかで優しい文面、加えて親切に教えてくださる丁寧さが、 小児科の外来に採用れた要素ではないのでしょうか?(^^) と、少なくとも私はそう思います。 本当にありがとうございました。頑張ります!!!
- mintia
- ベストアンサー率58% (69/118)
私が看護助手になった時は無資格、無経験でした。 求人票には「患者さんの見回りのお世話」としか書いてなかったのですが、給与、待遇面でまあまあだったので、という軽い気持ちで面接に行き、即採用されてしまい、早9年弱。その間に資格を取り、今じゃ介護ぐらいしかできないなぁ、という位にはなりました。 私が就職した時は排泄処理なんかすると思ってなかったんですよ。(笑)自立した患者さんに頼まれる雑用程度の軽作業だと思っていました。でも、脳神経外科だったため、麻痺のある方、植物状態の方から様々な患者さんに接してきました。 科にもよりますが、肉体労働であることは覚悟しておいた方がいいとは思います。検査出し(ベッドや車椅子での護送など)、排泄介助、入浴介助、食事介助、シーツ交換などなど、仕事はたくさんありますが、どこに行ってもだいたい世話好きなおばさんタイプの人がよ~く教えてくれるものなので心配ありません。 適正としては、打たれ強い(?)心身ともに健康な人、明るい人などだと思います。 向き不向きのある仕事ではありますが、やってみると楽しい仕事はあります。頑張って下さい!
お礼
9年にもなるんですか!長いこと続けてらっしゃる事に大変尊敬します! 科によってお仕事内容はずいぶんと変わるものなんですね。 私は小児科に行ってみたいという気持ちがあるのですが、 以前ハローワークで求人を見た時は小児科がない病院ばかりでした。 世話好きなおばさんって、患者さんの事ですか?(笑) だとしたら、患者さんから学ぶ事ってあるんだ~と思いました。 案外神経は図太く(いい意味で。笑)風邪もめったにひかないし、性格も明るい方だと思っていますが、 やはりこればかりは勤めてみないと分からない事ですよね。 まずは、自分の条件にあった求人を探そうと思います! レスありがとうございました★
- akiii
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんばんは。私は看護助手ではないけれどお年寄りが多い内科のクリニックに勤めている者です。助手さんの仕事について紹介しますね。nanakonbuさんもご存知の業務以外だとウチの場合、レントゲンや検査の着替え介助、看護師さんの要求する物品の準備や片づけや、書類整理など雑用手伝い、食事介助、器具の洗浄・滅菌、ガーゼ・注射器など医療資材の管理、患者さんとおしゃべり(笑)などなどです。患者さんにとって親しみやすい存在なのが助手さんのようです。排泄処理など覚悟ができているのなら十分やっていけると思いますよ。あと気が利くキャラじゃないとまずいかと思います。看護婦のワガママ?も時々あります(笑)助手さんの身分は看護婦の指示下。なかなか忙しいようですが患者さんとのコミニュケーションを楽しんでいるようです。 以上、事務部門からみたレポートでしたm(__)m
お礼
早速のレスありがとうございます!! 思っていたよりお仕事はいろいろありますね(当たり前ですが。笑) 看護婦さんのワガママも素直に聞く事もひとつのお仕事というわけですね(^^; 一番興味があるというか、いいなぁと思うところが患者さんとのコミュニケーションです。 忙しい仕事の合間にやすらぎを感じられそうです(って、考えあまいですかね・・・) 本当に参考になりました。 週明けにハローワークに行って検索してこようと思います(^^)
お礼
患者さんと接する事のない科に回されると精神的に辛そうですね。 看護助手ってどこまでの範囲で立ち入れるのかが謎なんですけど、それも病院によって違うんですね。 後、思った事はやはり社交的でないと難しいという事です。 miyamadoさんは大変苦労されたようですし、接客(ちょっと言い方は違いますが。笑)が好きな私でも少々不安になってきました(^^; 現在、私は当時のmiyamadoさんと同じ年ですが、販売(立ち仕事)を6年間続けてきました。 百貨店で食品(和洋酒売場)を担当していまして、常に年間行事(クリスマスやお正月、中元歳暮など)に あてはまる仕事をしており一年中バタバタとしておりました。 酒瓶も重いという事もありかなりの筋肉もついております。(笑) ただ、これから全く別の世界で働こうとしている私に上記の事が生かせるのかは分かりませんが、 ひとつでも自己アピールの要素になればと思っています。 また助手のお仕事をやりたいと思える事は素敵な事ですね。 それだけやりがいを感じた好きなお仕事って事なのでしょう。 ますますこのお仕事への意欲が湧きました! 丁寧なレスありがとうございました★