• ベストアンサー

植物の名前について

道を歩いているとき色々な植物が目につきます。それらの植物の名前を調べるために図書館に行って図鑑を見ますが、なかなかうまく見つかりません。どうすればうまく調べられるでしょうか。植物の調べ方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iiitttooo
  • ベストアンサー率26% (83/308)
回答No.2

おはようございます。 インターネットで検索すれば素晴らしいホームページに辿り着けます。紹介をと言われても困るほどです。 植物図鑑、花図鑑、巨木図鑑等で検索してください。 また、画像掲示板等も沢山あり、画像を送信して草木家花の名前も質問できます。デジタルカメラがあれば便利です。 活用してみてください。 あくまでもサンプルです。これで検索してみてください。 「植物園にようこそ!」「植物図鑑」「インターネット植物図鑑」「身近な植物図鑑」「石川の植物」・・・・ 「画像掲示板・この花なあに」「このきなんのき掲示板」・・・・ もうしわけありません、URLでなくて。

ken335
質問者

お礼

そうですね。まずインターネットを利用して身の回りの植物についてある程度まで詳しくなって行きたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

植物には種ごとに特徴があります。 その特徴の多くは、花(繁殖器官)に現れます。 現在の分類大系も、おおよそは花のつくりをもとにおこなわれたものです。 葉のつき方、植物の大きさ、生活史(何年生きるか、とか) も特徴となります。 これらがフローチャートとなります。 以下専門用語となりますが、 単子葉類か双子葉類か→双子葉類 合弁花か離弁花か→離弁花 花は左右対称か、放射相称か→左右対称 花に距があるか→ない 葉は単葉か、複葉か→複葉 托葉があるか→ある 果実は鞘状か→鞘状 ・・・→どうやらマメ科らしい という感じで科まで見当をつけ、 花は蝶型でがく片が合着、がく筒となるか→YES つる性であるか→つるでなく直立 葉は奇数羽状または掌状複葉、頂小葉がある→YES 雄蕊はそれぞれが離れている→YES 葉は掌状に3小葉、托葉は小葉に似るか→YES 豆果は扁平で、10から15の種子が入るか→YES ・・・→センダイハギ連(センダイハギ属)の仲間らしい。 日本でセンダイハギ属の植物はセンダイハギだけ。 葉の裏に白い毛があるか確認する。 あれば確実にセンダイハギ。 という用に調べるのが、正しいやり方です。 図鑑をぱっと見るだけと言うのは、間違いも多く、 あまりお勧めしません。 お勧めの図鑑は(このような調べ方ができるのは)、 平凡社の「日本の野生植物」シリーズでしょうか。 高いですけど、勉強になりますよ。

ken335
質問者

お礼

なるほど。正しいやり方をマスターするにはこのような視点でやっていけばよいわけですね。最終的な到達点が見えました。

回答No.3

インターネット上の図鑑にせよ、書籍にせよ、うまく利用できる様になるのにはある程度の経験が必要です。例えば特徴として「葉は薄い」などと書かれていても、どの程度のものを薄いと表現しているのか、判りませんよね。ですから、まずは植物をよく知っている人に教えて貰うのが一番です。教えて貰った名前を図鑑と比較しながら覚え、何十種類か判る様になったころには、図鑑の使い方もマスターしているはずです。 地元の公園や博物館、自然保護団体などが主催している自然観察会に参加されることをおすすめします。参加は難しい、と言うことでしたら、公園など樹名板 の付いている植物を図鑑と比べながら覚えるといいでしょう。 それと、図鑑はあまり分厚くない本をお薦めします。一般に目に触れる植物を厳選しているからです。分厚い図鑑に載っている種類の大半は、普段目に触れることがない様な植物です。もっとも、町中では分厚い図鑑にも載っていない様な外来植物を見つけることもありますが。 なにはともあれ、地道に頑張って下さい。

ken335
質問者

お礼

人に聞くのは常識知らずと思われ恥ずかしいのですが身近に植物に詳しい人がいるので勇気をしぼって質問していきたいと思います。ありがとうございました。

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.1

こちらに写真付きであります。 ↓URL参照。 植物は、似た形のものが多いので、デジカメなどに撮っておくと図鑑などと比較がしやすいとおもいます。

参考URL:
http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/contents.html

関連するQ&A