- ベストアンサー
語の意味を教えてください
中国の日本語を独学している陳と申します。 以下には、インタネートからダウンロードした文章です。 また、「いい加減」、「いい歳して……」、「あの人だけにいい顔をする」など「いい」に名詞が付いて固定的(慣用的)な表現となっているものについては原則として「よい」を用いません(なお、これらは漢字では「良い」ではなく「好い」があてられる傾向があります)。逆に「心地よい/心地いい」「気持ちよい/気持ちいい」など、「いい/よい」が後接するものは両方とも用いることが可能な傾向が見られます。 上の文章には、三つの疑問があります。 一つ目は、「いい加減」と「いい歳として...」と「あの人だけにいい顔をする」という慣用句の意味は教えていただけませんか。二つ目は、「あてられる」が「当てる」の被動態ですか、どう理解ですか。三つ目は、「後接する」という単語が存在していますか、どう読みますか。 上に書いた文章に不自然なところがあれば、それも併せて指摘してください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語の勉強 大変ですねお手伝いします まず この文章の意味は「いい」と「よい」 の使い方の区別です 「いい加減」これは普通は「いい加減にしなさい」 というふうに例えば兄弟喧嘩などを仲裁するときに 使います 単体の言葉の意味は「ちょうどいいくらい」 風呂の湯加減(温度)を訊かれて いい加減だよ と答えたりします 「いい歳して」普通は幼稚な行為を注意する使い方です いい歳して漫画ばっかり読んでるんじゃありません というふうに使います 「あの人だけにいい顔をする」いいところを見せる 見栄を張るってことですね 「あてられる」この場合は「好い」という漢字が 使われる この漢字があてはまる という意味です 「後接する」 ちょっと自信ないですが「こうせつ」 でいいと思います。うしろにくっつくという意味です。
その他の回答 (4)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
日本語がんばっていますね。 1.「いい加減」・・既に出ている意味のほかに「いい加減な仕事」 と言う使い方もあります。 これは「心のこもっていない仕事」「雑な仕事」と言う風な意味です。 2. > 「あてられる」が「当てる」の被動態ですか、 受動態と言います。意味は同じかも知れません。 > どう理解ですか。 「使われる」と言う意味とほとんど同じです。 3. > 「後接する」という単語が存在していますか、どう読みますか。 この単語は日本語の辞書にも載っていません。作者が作った言葉でしょうね。 でも意味と読み方は想像がつきます。 「こうせつ・・・すぐ後ろにつながる」だと思います。 > 上に書いた文章に不自然なところがあれば、それも併せて指摘してください。 > 中国の日本語を独学している陳と申します。 「日本語を独学している中国の陳と申します」がいいですね。 そうしないと「(中国の日本語)を学習している」にきこえます。 > 以下には、インタネートからダウンロードした文章です。 「以下は」ですね。 「以下の文章は、インターネットからダウンロードしたものです」の方がもっと自然です。 > という慣用句の意味は教えていただけませんか。 「慣用句の意味を」ですね。 > 二つ目は、「あてられる」が「当てる」の被動態ですか、 「が」は「は」ですね。 > どう理解ですか。 どう理解したらいいですか。
- scats
- ベストアンサー率13% (52/390)
hzckmさま、こんにちは! たとえば、 ★いいかげん 【好い加減】(連語) よい程度。適度。よいかげん。 「風呂は―だ」 ○(形動) (1)ほどほどにしたいさま。 「もう―にしろよ」「―なところで今日は切り上げよう」 (2)無責任なさま。でたらめ。 「―なことばかり言う」「仕事がいつも―だ」 (3)徹底しないさま。中途半端。 「―なことでは白状しない」 ○(副) かなり。相当。大分。不満な気持ちを込めていう。 「―疲れた」「―待たされた」「―いやになる」 [派生] ――さ(名) のように、ネット上《Infoseek 楽天》にある辞書[国語]の『大辞林』〔powered by 三省堂〕で検索できます。 できますが……複数の辞書を手元に置いて日ごろ親しむことは有益です。 ◆日本語のみならず言葉は使われる状況で本意と正反対のニュアンスが加わったり、時流・文化の流れで変遷してゆきます。ひとつづつ一歩一歩、進んで参りましょう。 ※他の人たちのアドヴァイスには反論したいところがあります……アドヴァイスはアドヴァイスとして、信頼の置ける辞書・辞典などで本意をチェックされることをお勧めします。
- 参考URL:
- http://www.infoseek.co.jp/
- ms06j
- ベストアンサー率31% (40/129)
「いい加減」、「いい歳して、、」はNo.1のとおり。 「あの人にだけいい顔をする」は、あの人にだけ、自分が好人物であるかのように振舞うということです。 二つ目の疑問は、文章の意味がよくわかりません。が 「当てられる」が「当てる」の被動態(受動態?)と言えるでしょう。 三つ目の疑問「後接する」は「こうせつする」と読むと思います。
「いい加減」 本来は、「良い加減」→「ほどよく調節された」(adjusted)というような意味ですが、慣用句として、悪い状態で一定期間放置されたものに対して、「そろそろ良い状態に切り替えなさい」というようなことを言うときに利用されます。たとえば、仕事もせずに遊び続ける息子に対して、親が 「だらだらと遊んでばかり居るのも、いい加減にしなさい!」 と叱る、といった場面で使われます。 「いい歳して」 これも、「いい歳」だけであれば「ほどよい年齢」→「十分熟成して、大人として振る舞える年齢」という意味ですが、「~して...」という言葉をつなげることで、「大人として振る舞える年齢なのに...」というような意味合いになります。 たとえば、これまた十分大人の年齢なのに、若い人と同じような遊びばかりしている息子に対し、親が 「いい歳して、いつまでも子供みたいな遊びをするのはやめなさい!」 と叱るようなシーンなどで使われますね。