- ベストアンサー
運転技術
つい先日卒検合格し、CB400SSに乗り始めました。そこで走っていて疑問に思った点を質問させてください。 (1)走行中(3速や4速)に1つ下のギアにシフトダウンすると“グオーォン”とエンジンブレーキがかかるんですが、自分は公道で赤信号が先のほうに見えると、このエンジンブレーキを多用してしまいます。それで徐々にスピードを落とし、前後輪ブレーキはそれこそ最後の最後(完全に止まるとき)になって使います。これはバイクに優しい走りといえるのでしょうか?? (2) シフトダウンする際にきついエンジンブレーキがかからないようにするために、シフトダウンする際は「軽くアクセルを煽る」とokwebで見ました。教習所ではせいぜい二、三速どまりなので「シフトダウンのときは軽くアクセルを煽る」ということは初めて知りました。流れとしては、1アクセルを戻す⇒2クラッチ握る⇒3シフトダウンする⇒4アクセルを軽く煽る⇒5クラッチつなぐ でいいのでしょうか?個人的な疑問としては3,4は順番が入れ替わっても良いのかが疑問です。 (3)CB400SSのカタログに載ってるエンジン性能曲線図にトルクと出力の曲線があったのですが、どちらも6000回転あたりがMAXのようでした。自分はトルクとか出力のことなどはわからないのですが、エンジンのためにはこのあたりの回転数までまわしたほうがいいのでしょうか?でも1速や2速でこの回転数まで引っ張ると、エンジンの音はけたたましくなりますよね?逆にエンジンをいじめてそうなのですが・・・。今は新車なので、3000回転あたり毎にシフトアップしてます。 お礼の書き込みなど遅くなるかもしれませんが 以上三点長文失礼しました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いちおう私は元レーサーです。 1:バイクにとって優しい走りというものの定義が難しいですよね。 エンジンにとってやさしくするのか、 ブレーキにとってやさしくするのか、前輪にやさしくか、後輪か。 オートバイというのはたくさんの部品で構成されているものです。 同じ動作をしているつもりでも、人によって違ってきてしまう乗り物です。 現在の運転を、文章のみで判断させて頂くと、 フロントブレーキや、フロントタイヤの減りが遅くなる乗り方ですね。 しかし、エンジンに負担はかかります。 チェーンは伸びて、フロントと比較して、リアタイヤの減りが早くなります。 チェーンも伸びてしまいますね。 4ストロークエンジンはエンジンブレーキが強くかかります。 それを利用する運転も覚えた方が良いと思います。 それと、どちらにしても、技術的な練習も兼ね、 ある程度フロントブレーキをしっかりと使えるような 運転も覚えた方が良いかもしれませんね。 ブレーキがしっかりと使える運転をマスターするのは、とても難しいです。 しかし、安全運転の為にも必要な技術と言えるでしょう。 街乗りで「おれは使いこなせている。」と思っている人がいれば、 100%が勘違いだと断言できます。 ちなみに基本的には、オートバイの運転は、フロントブレーキがメインになります。 2:教習所での運転よりも高度な運転になってきますね。 3・4が入れ替わっても大丈夫というか、ほとんど同時に操作するようになると思います。 急減速時に、エンジンブレーキが強くかかり過ぎないように、 アクセルを煽って、エンジンの回転をあわせるのが目的ですから、 それを頭に入れておけば、自然と上手に出来るようになると思いますよ。(^^ 3:新車のうちは”慣らし”がありますので、現状で良いと思います。 オイル交換などは怠らないようにしてください。 そして、この場合のエンジンの為にもというのも、少々考え方が難しいですね。 ただ、エンジン単体の磨耗を考えればなるべく低回転の方が磨耗はすくないでしょうね。 しかし、燃焼室の温度が低ければプラグが被ったりしやすくなりますし、 カーボンもたまりやすいかもしれませんね。 私個人としては、最大出力・トルクを出して乗るのは、 そのバイクを最大限に楽しむ要素のひとつとして考えています。 ただ、少々ずれてしまいますが、私個人としての考え方は、 オートバイは楽しい乗り物であり、楽しく乗りたい乗り物だと思います。 そしてオートバイは消耗品の塊です。 ”ヘタり”ばかりを考えて乗るよりも、楽しく乗った後の メンテナンスをしっかり考えて乗る方が、良いと思いますよ。 文面を拝見している限り、 よほど派手な乗り方をしない限り、そこまで顕著に影響を感じることは出来ないと思います。 経済性などを考えるよりは、どれだけ楽しく乗るかを考える乗り方も 検討されてみてはいかがでしょうか?
その他の回答 (6)
- tetsujin285
- ベストアンサー率16% (1/6)
卒検合格おめでとうございます! (1)についてはみなさんと同じような意見です。あと安全を考えて普通にブレーキを使ったほうがいいですね。エンジンブレーキではブレーキランプつきませんからもしかしたら追突されるということも考えられます。 (2)は一瞬の動作なのでスムーズにできるようになれば順番はそんなに気にならないでしょう。一瞬なら回転数もそんなに落ちませんからね。 (3)については昔自分も考えました。私は1300のバイクに乗っているのでパワーバンドまで使うことはあまりありません。レッドゾーンにはいらなければ大丈夫なので安心して乗りこなしてください。でも新車のうちは丁寧に決められた回転数の範囲で走った方がバイクの為ですよ。
素人意見ですが、気になって書き込みします。 (1)~(3)を通して気になったのが、エンジンブレーキに頼りすぎる考え方です。 おそらく、エンジンに不要な負担を掛けているのではないでしょうか。チェーンテンショナーとかもろもろに。 ブレーキパッドをどんどん磨り減るぐらい使用して、パッド交換とブレーキ・オーバーホールを繰り返すほうが、バイクにはやさしいのではないしょうか。 自動車の常識はバイクの世界にはそのまま当てはまらないと考えるべきだと思います。たとえば環境対策のアイドリングストップなども、自動車に比べて軽装なバイクのバッテリーにとってはかなり負担がかかるようです。 話が単純ではないので、納得いくまで、いろいろと調べてみてくださいね。
- Jeykhawk
- ベストアンサー率36% (118/319)
(1)および(2)は他の方々が回答なさっているので、(3)についてちょっとだけアドバイスを・・・。 CB400SSに限らず、空冷単気筒エンジンは長時間のアクセル全開は避けてください。熱ダレを起こしやすいです。 高速道路などを走行する際は気をつけてください。
- takessy
- ベストアンサー率16% (59/361)
ボクも同じバイクに乗ってます。1年経ちます。 (1)慣らし中はエンブレの使いすぎはよくないみたいですよ。 エンブレをメインで使うクセはあまりよくないと思います。前後ブレーキと違って、ライダーの意思を正確にトレースしてくれませんから。 あくまでもエンブレは補助的なもの。シフトダウンはエンブレのためではなく、加速に必要なギアにするためという目的ですね。 (2)345は順番でなく、ほぼ同時ですね。エンブレをかからないようにするには、落とすギアに見合った速度までしっかり減速することです。 (3)このバイクのエンジンは5千越えてからが熱いですよ。とてもシングルとは思えない高回転の伸びを見せます。スペックでは5500回転が最大トルク。 7000回転が最大出力ですが、8000回転弱くらいまでは回ります。 一般道を走る分には4000あれば十分ですね。
- ao01
- ベストアンサー率15% (18/118)
(1)バイクにも環境にも優しいのはブレーキでの減速ですね。 私なら新車でそんな運転はできません。 ブレーキをかけながら減速に合わせてシフトダウンでエンジンブレーキが いいですよ。 消耗品のブレーキパッドは簡単に交換がきくからいいけど、 クラッチなんかじゃ大出費になりますよ。 (2)私の感覚では 1は不要。 3,4は同時。 (3)6000くらいじゃエンジンをいじめはしませんが、 うるさいし、ガソリンの無駄なので無理に回す必要はないと思いますよ。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
(1)バイクにやさしい、というか、不安定なバイクが安全に減速できる方法と言えるでしょう。 クラッチがすり減るけど。 ブレーキを多用するよりは良いと思います。 (2)3と4が逆です。 シフトダウンしてクラッチをつなぐ前にアクセルをふかさないと、下のシフトでは回転数が上がってますから。 (3)6000まで回すと回しすぎ。 3000くらいでいいんでないかな? でもたまにはMAXくらいまで回すこともメンテナンスの一部ではあるかな。 低すぎる回転数ばかりだと、これまたよくないので。 (どうよくないのかは他の人の専門的な回答をお待ちください。)
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 まとめてお礼というのも失礼ですが、ここに書きます。 皆さんのご解答ご意見大変参考になりました。 今後もとにかくバイクに「慣れる」ようにしていきたいと思います。