- ベストアンサー
土地の相続が済んでない状態です・・・
土地の相続の手続きについての質問です。今現在の家は、購入の際土地分の一部を、夫の父にいくらか出してもらいました。現在その父もなくなったのですがまだその分の相続は中に浮いたままだそうです。相続するためにはいろんな手続きが必要だと聞きましたがどこに頼みどの位のお金がかかるでしょうか?また、夫の兄弟の一人は障害を持っており、又その場合は代理人もたてなければいけないとも聞きました。そうなるとまた手続きもむずかしいのでしょうか? そのまま放置するとどうなってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
司法書士もしくは弁護士に依頼して、遺産分割協議書を作成してもらい、法務局に登記申請すれば土地の相続は完了します。 しかし相続財産がその土地の他にもございませんか?あれば、それらも遺産分割協議書に載せてください。また遺言があれば、協議書はそれに沿った内容になるでしょう。 協議書作成にかかる報酬を考えれば、司法書士の方がお安いかと思われます。 まずは最寄の司法書士にご相談されてみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- Karlhelmut
- ベストアンサー率60% (27/45)
>障害を持っており、又その場合は代理人もたてなければいけないとも聞きました。そうなるとまた手続きもむずかしいのでしょうか? 民法の第7条~第21条に規定されていますが、その障害が、認知症、知的障害などの場合は、その障害者本人が単独で完全に有効な法律行為を為すことはできません。この法律行為には遺産分割協議も含まれます。 このような場合には、家庭裁判所に「成年後見」を申立て、いわゆる代理人として「後見人」又は「保佐人」を選任してもらう必要があります。後見と保佐では、本人の判断能力の程度を医学的に確認するために、医師による鑑定を行いますので、鑑定料が必要になります。鑑定料は個々の事案によって異なりますが、ほとんどの場合、5~10万円以下となっています。後見、保佐について詳しいことは家庭裁判所にお問い合わせください。 >手続きもむずかしいのでしょうか? 成年後見については家庭裁判所、相続登記については法務局で手続きを行うことになりますが、やる気と時間があればご自分でも出来ないことはありません。それぞれ裁判所、法務局に相談してみてください。 >そのまま放置するとどうなってしまうのでしょうか? 年数が経過すると新たに相続が開始し相続人が増えるなど、手続きが複雑になり面倒なことになります。
- hatopoppo
- ベストアンサー率21% (90/411)
>どこに頼みどの位のお金がかかるでしょうか? すでに適正な回答が出ているのですが ひとつだけの回答だと、なんとなく不安で 締め切っていいのか。。。?といった感じでしょうか 司法書士に聞くのがいいでしょう 「どのくらいの予算」は、ある程度はわかるのですが 実際に手続きを進めてみたら、相続人がいて、 その住所を調べて、などややこしいのでしたら、 費用がかさむコトがあるかもしれませんが、 でしたら、あらかじめ、頼んでおき 状況を聞いていけばいいのです。 今現在はどのようになっているか、 予算がかさみそうだなど、そのつど 報告してもらうよう頼むとか。。。。 >そのまま放置するとどうなってしまうのでしょうか? アトアトの人間が困るかなぁ 手続きはキチッとしておくにこしたことはないです まずは、説明もちゃんとしてくれそうな事務所を さがしましょう~ お役に立てば。。。。
お礼
回答ありがとうございます。 まずは、司法書士に相談してみます!! 本当にありがとうございます。