- ベストアンサー
訴訟費用について
友人の、現在住んでいるマンションの明け渡しの裁判がありました。 傍聴しましたが、滞納している家賃の支払いと明け渡しについて判決があり、その中に「裁判費用は被告の支払いとする」という内容がありました。 友人に聞いてみたのですが、費用がいくらなのかは知らないそうです。 これは私の興味だけでお聞きするのですが、民事裁判の費用ってどのくらいなのでしょうか? もし一定でなく何か算出の決まりのようなものがあれば教えて下さい。 また費用を知らせずに裁判をするのは普通なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
訴訟費用の計算方法は、「民事訴訟費用等に関する法律」と「民事訴訟費用等に関する規則(最高裁判所規則)」によって決められています。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%af%8e%96%91%69%8f%d7%94%ef%97%70&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S46HO040&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 http://courtdomino2.courts.go.jp/shanyou.nsf/0258b7a1680aa82849256467004875a6/a010620697dd4ba649256f860004c61e?OpenDocument 主なものは、 ・訴状に張った印紙代 ・当事者が出頭した際の旅費、日当 ・準備書面などの作成費用、郵送費用 ・住民票、登記簿などの作成手数料 です。 出頭旅費は、実際の旅費ではなく、最高裁判所規則で定める額(簡易裁判所からの距離で決まる)になります。 法律に従って計算すれば、誰でも額は分かりますが、書記官に聞いた方が早いでしょう。
その他の回答 (2)
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
訴訟費用は、判決が確定した後、勝訴した側が裁判所に申し立てて書記官が定めます。 だから裁判所が決定するまで誰にも分かりません。 民事訴訟費用に関する法律が基準ですから、おおよその見当はつくかも知れませんが(でも、相手や証人が裁判所に来るまでの旅費がいくらかといわれてもねえ)。
お礼
こんばんは。 お礼が遅れてごめんなさい。 裁判が終わらないと金額が分からないんですか・・・。 なかなか難しいんですね。 ってことは敗訴すると踏んだり蹴ったり、ですね。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
裁判の内容によって変わってくるハズです 実際に裁判所に支払った印紙代の事でしょうから (回答の自身はありませんが)数万円だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れましてすいませんでした。 裁判によって違うと言うことは、例えば大きな(?)裁判の場合にはやっぱり高い、ということですよね。 部屋の明け渡しくらいだったら、10万円くらい? ううーん、相場が分からないのでとんちんかんかもしれないです。 とりあえず、目安が分かっただけでも勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりましてすいませんでした。 ご回答頂いたURL、読んでみました。 このような詳細なところをご紹介いただきましてありがとうございます。 正直、自分の裁判ではないのでそんなに細かく気にしていたわけではないのですが、非常に勉強になりました。 また、友人にも教えてあげたところ喜んでもらえました。 本当にありがとうございました。