• ベストアンサー

新しい車の名称決定はどうやって?

新車を発売する時名称ってどうやって決めるのかな? と過去ログを見ていて、 商標を侵さないのが最優先なので、自社の過去の車や二輪車などから再利用することがある。 使えそうな名称は登録しておく。 ほかの会社と名称を交換した例がある。 英語は出尽くした感もあるので、ほかの外国語や造語を使うことも多い。 といったことがわかりました。それにしても、商標登録する前には名称を集めるわけですよね。 これって、どうやって集めるんですか? 社内で募集かけるんですか? 車好きの人が読むような雑誌で公募したりすることもあるんですか? それとも、命名は、あくまで車を開発する人たちの特権なのですか? 候補からの決定は役員会ということになりますか?  会社によって全然違うんでしょうか。 よろしかったら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

自動車会社に限らず、大きな製造会社には「商品開発部」と言う部署が有ります。 そこで基本コンセプトなどを決めるので、名前もそこで考えられる…と考えるのが普通でしょう。 但、お書きになられてる通リ、商標権の問題が有るので開発途中に変わる事は良く有ります。 開発段階の試作車は「コードネーム」で呼ばれています。 最終的には、企業イメージなどや広報戦略の関係も有るので、もっと上の部署で会議の上、決済されるのだと思います。

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 商品開発部は文字どおり生みの親、名付け親なわけですね。理系の人にとってはあこがれの部署でしょうか。売れなかったら大変そうですけどね。 コードネームというのもおおいに興味をひかれますね、アルファベットと数字の組み合わせかな? なんて。

その他の回答 (1)

  • kitisan25
  • ベストアンサー率46% (278/599)
回答No.2

だいたいは社内で会議等で決まるにだろうと思いますが、過去には一般公募した例もあります。日産のサニー、マーチ、トヨタのパブリカ等がそうです。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 おおっ、そうなのか! って感じです。サニーなんて長いですよね。公募だとやっぱりわかりやすいと言うか、シンプルなものが選ばれるのかなと思いました。パブリカというのはパブリック・カー? 昔友人の家にありましたが、友人が自嘲ぎみに「文字どおり大衆の車だ」と言っていたのを思い出しました。

関連するQ&A