- ベストアンサー
高圧Bの契約電力
高圧電力Bの契約電力はどのようにして決められるのでしょうか。高圧Aと比較して教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
● 高圧電力Aとは 産業用(工場など)で 電力使用量が50kwを超え、500kw以下の需要家向けの契約です。 ●高圧電力Bとは 産業用(工場など)で 電力使用量が500kwを超え、2000kw以下の需要家向けの契約です。(2000kwを超えると特別高圧受電の対象です) ● 高圧Aの契約で、年の1~2回程度、500kwを僅かに超えた場合はペナルティーを払うことで、高圧Aで保留してくれます、(交渉で) ● 高圧Bは高圧Aに比べ、基本料金が高く、電力使用量料金が安価と成っています。24時間稼働の工場の場合は電力使用量が多く、年間の電気料金はあまり変わりませんが、日勤稼働の工場では割高な電気料金と成ります。 ●高圧Bは基本料金を高く、電力使用量料金が安いと言う事は、年間を通じて平均的に電力を使用して下さいと料金体型より受け取れます。多くの電力を使用する責任とも言えます。 ●前述の契約上のkwはデマンドメーターにより、30分間の平均値で取り扱われます。 ●例えば、10分間 600kw、20分間 400kwであれば、平均で467kwと成ります。
その他の回答 (1)
- itab
- ベストアンサー率50% (431/861)
>高圧電力Bの契約電力はどのようにして決められるのでしょうか。高圧Aと比較して教えてください 高圧Aの契約電力は、その月の最大需要電力と前11月の同電力のうちいずれか大きい値となります。つまり「1年間の実績最大値=その月の契約電力」ですね。 これに対して、高圧Bは、原則として電力会社との協議によって決めることになっています。 実際は、需要家がこれ以上にはならないだろうという予測値をそのまま設定することが多いのですが、超えてしまえば違約金~契約変更、余ってしまえば基本料金の無駄払いということになるため、過去の実績や負荷の増減計画を考慮してかなり慎重に決められることが多いようです。 あとは、#1さんが解説されている通りかと。
補足
高圧Bは予め協議で契約電力を決めておき、デマンドメーターで実際の最大需要電力を測定し超過がないか監視している。高圧Aは、実際かかった最大需要電力で契約電力が都度決まるということでよろしいでしょうか。高圧Aでスタートし500kWを継続的に超えてしまった場合は、自動的に高圧Bに切り替わるのでしょうか。