• ベストアンサー

高圧線の電流センサーで計測される電力について

高圧線の電力を電流センサー等で計測する場合、計測されるのは、需要家による消費電力なのでしょうか?それとも、供給される電力と消費電力の差になるのでしょうか? また、計測されるのが消費電力の場合、供給される電力と消費電力の差を計測する方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問の方法では電圧を同時に測っても皮相電力しか測定できません 電力を測るには、電圧と電流と電圧電流の位相差が必要です そのことをわきまえた上であれば、概略の電力は測れます(電圧・位相差を想定する) ある電線に流れる電流はその先に接続されている装置に流れる電流の合計です それは、送電損失を含む消費電力です 供給される電力と消費電力には、送電損失以外の差は ありません、 消費される分だけ発電されるからです これは電気の基本です、このために電力使用制限玲が発動されたり、節電要請がなされるのです 質問が供給余力のことであれば、計算できます(計算でしか出せません)

e1a6d2g5be
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。電線に流れる電流は消費される電流であることが理解できました。 ちなみに、この電線に、太陽光発電の逆潮流がある場合も、計測される電流は消費電力の値になるのでしょうか? また、「ある電線に流れる電流はその先に接続されている装置に流れる電流の合計です」とのことですが、測定される電流は装置の前と後ろで違うと考えて良いのでしょうか?例えば下記の場合、測定点Aと測定点Bでは、電流の値は異なるのでしょうか? 変電所-測定点A-装置-測定点B-終端 素人の質問で恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。他の方も、よろしければ教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

基礎から真剣に勉強しないといけませんね 変電所-測定点A-需要家(電力消費)-測定点B-終端 発電所は 変電所の左側に存在し、変電所の右側には存在しない 需要家および終端では電力消費がある 変電所から右側には変圧器は存在しない この前提であれば(送電ロスはこの際無視する) 測定点Aの電流は、需要家の電流+測定点Bの電流 測定点Bの電流は、終端の電流です 変圧器が有って電圧が変われば、電流はそれに応じて変わります 直流で考えればわかりやすいかもしれませんね 変電所を乾電池に 需要家・終端を豆電球にして  乾電池と豆電球(需要家) の電流 豆電球(需要家)と豆電球(終端) の電流を測ってみれば納得できると思います 交流は、直流より挙動が複雑ですが、基本的なことは変わりません

e1a6d2g5be
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これで、はっきり理解することができました。 素人の質問に丁寧に対応していただき、重ねてお礼申し上げます。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

電流を測定している箇所の両側に発電設備がある場合には、前提が全く異なります 短絡的な思考はしないでください 両側に発電機がある場合には、電力としてどちらに流れているかは一箇所の電流だけでは判りません 逆潮流を理解している方の質問とは思えません 聞きかじりで言葉を覚えただけなら、その意味がある程度は理解するまでは使わないことです 誤解を招くだけなら良いのですが、事故を招く虞があります

e1a6d2g5be
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。また、無知な者の質問、申し訳ございませんでした。 ただ、このことだけは理解したいと思います。 例えば下記の場合、測定点Aと測定点Bでは、測定される電流の値は異なるのでしょうか? 変電所-測定点A-需要家(電力消費)-測定点B-終端 これで最後にします。教えていただけると幸いです。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

電流センサーで計測できるのは、通過電流です。電力は位相角と電圧が判らないと測定できません。 電力測定は、電力量計が有ります。電圧と電流を同時に測定します。 

e1a6d2g5be
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A