昭和64年の硬貨
質問内容がマネーカテと若干違うように思ったのでこちらで質問します。
以前、お釣りの中に昭和64年の500円玉がありました。
昭和64年はたった1週間しかないという意味で、親からは「希少やし後で値打ちになるかもしれない」と言われ、大切に置いています。
友人に話すと、「64年ものは他の年よりも多く製造してたんでは?」との答えが返ってきました。
友人の答えだけではなく、他でも噂で聞いたのですが、その友人が言うように、昭和64年(平成元年)は他の年よりも製造を多めにして、平成になってもしばらくは「昭和64年」として製造していたというのは本当なんでしょうか?
噂でも聞いたことがあれば回答お願いします。
お礼
ありがとうございました。 角界の事とは知りませんでした。 それにしても北尾は今何処?